前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(276)『原発事故から学べない政治家たちは落選させるしかない 小出裕章』◎『水素爆発は可能性としてはある』

   

速報(276)『日本のメルトダウン』 

『原発事故から学べない政治家たちだとすれば落選
させるしかない 小出裕章

★『44(水素爆発の危険性は)高くはありません
けれども可能性としてはある
 小出裕章
 
 
 
2012年4月5日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
・地元の同意は必ずしも前提条件にはならないという藤村官房長官発言
・ストロンチウムを含む12トンの汚染水漏れが海へ漏れていたこと
・汚染水が、コンクリート建造物のひび割れ部分から漏れ続けていること。
・今後海の汚染が進めば、ストロンチウムがセシウムより問題になる可能性があること
についてです。
番組内容
2012年4月 5日【木】
「最大津波34メートル」「2分で津波到達」の想定公表で、防災対策は?
先週土曜日、南海トラフ巨大地震が起きた際の
各地の震度と津波の新想定が公表されました。
予測される最大津波の高さは従来の想定の2~3倍となり、
高知県黒潮町では34メートル、
近畿でも和歌山県すさみ町で18メートルとなっています。
また、和歌山県では、1メートルの津波が
最短2分でくる可能性があるということです。
衝撃的な内容ですが、私たちはこれをどう受け止め、
命を守るために何をすればいいのでしょうか。
今夜は、和歌山県の自治体の防災対策に深くかかわっている
国立和歌山工専の小池信昭准教授と、電話をつなぎます。
京大原子炉実験所の小出裕章さんには、
大飯原発再稼働をめぐる問題や、
福島第一原発の汚染水漏れについて聞きます。
録音
20120405 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教小出裕章


 
2012年4月4日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
・春の嵐による、各地のトラブル
・福島第一原発1号機から3号機の窒素封入がトラブルで停止していたこと
・4号機の使用済燃料プールの冷却を一時停止したこと
・大阪府が独自に、安全委員会のような、原発の有識者会議の設置を検討していること
についてです。
番組内容
2012年4月 4日【水】
セシウム新規制値スタート~海の放射能汚染は今
食品に含まれる放射性セシウムの新しい規制値が今月スタートしました。規制値を超える水産物は今も東日本を中心に出続けています。既に放出された膨大な放射性物質だけでなく、今も川や地下水から放射性物質の海への流入は続いています。現在の海の汚染状況、食の安心をできるだけ確保するにはどうすればよいか、東京海洋大の水口憲哉名誉教授にお聞きします。
京大原子炉実験所の小出裕章さんの解説コーナーもあります。
録音
20120404 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教小出裕章

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(232)』-『3/30午後、東京を代表する目黒川周辺の桜並木は満開の<春爛漫>、ビユーティフル・ワンダーランド』

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(231)』- 3/30 午後 …

『Z世代のための百歳学入門』★『日本最長寿の名僧・天海大僧正(108歳)の養生訓』★『長命は、粗食、正直、日湯(毎日風呂に入ること)、陀羅尼(お経)、時折、ご下風(屁)あそばさるべし』

  天海の養生訓『気は長く 勤めは堅く 色うすく 食細うして 心広かれ …

no image
速報「日本のメルトダウン」(485)●中国のメディア規制と人権弾圧ー『中国で記者25万人に日本非難研修』ほか

  速報「日本のメルトダウン」(485) <そして、またまた …

no image
★『地球の未来/明日の世界どうなる』< 東アジア・メルトダウン(1072)>★『北朝鮮の暴発による第2次朝鮮核戦争の危機高まる②』★『プーチン大統領は、北朝鮮の核ミサイルの危機が、大量の犠牲者を伴う「世界的な大惨事」に発展する』●『関係各国の「軍事ヒステリー」にも警告し、危機を解決する唯一の方法は外交によるとも語った。』★『金正恩暴走の影にロシアの支援あり、プーチンはなぜ北を守るのか』

★『地球の未来/明日の世界どうなる』 < 東アジア・メルトダウン(1072 …

『Z世代のための<日本政治がなぜダメになったのか、真の民主主義国家になれないのか>の講義⑦★『自民党裏金事件の処分を見れば、これが真の政治家のやることか』★『政治家の本来の仕事とはー政治家(ステイッマン)は高い志を持ち、国益や国民益を考えて行動する人。逆に「政治屋(政治稼業)ーポリティシャン」は「自分の選挙や当選することを主目的に、国民益よりも収入の自益、地盤益、党益、派閥益を優先する人』★『岸田首相は3代にわたる政治屋家業』

    2023/02/10 &nbsp …

no image
日本リーダーパワー史(870)―『トランプ大統領の暴露本ショックが世界中に広がっている』★『無知で乱暴で品性下劣なトランプ主演の支離滅裂なドタバタC級西部劇を毎日見せつけられて世界中の人々は怒り心頭である』

日本リーダーパワー史(870) トランプ大統領の暴露本ショックが世界中に広がって …

no image
近現代史の復習問題/記事再録/日本リーダーパワー史(160)-『3・11<第3の敗戦>から3ヵ月後』★『日本をチェンジせよー明治維新の志士は20歳の 若者たち』★『今こそ「ゲームチェンジャー」(時代を変える若者)が立ちあがり『日本老害社会をぶち壊せ!』この夢も期待も今や幻に終わりぬか!

2011、6,14に書いた< 日本リーダーパワー史(160)> 『3・11<第3 …

no image
速報(300))『北朝鮮の最新動向、金正恩体制はどうなる①』●『韓国北朝鮮の半世紀の政治経済の真実②』

  速報(300)『日本のメルトダウン』 ―国際ジャーナリスト・前田康 …

no image
『世界の新型コロナワクチン接種競争勃発』ー「日本が新型コロナからの日常生活が戻るのは22年4月で先進国では一番最後となる」(英医療調査会社予測)

  「日本が新型コロナから日常生活が戻るのは22年4月で先進国では一番 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(247)/『国家予算、軍事力とも約10倍のロシアに対して日露戦争開戦に踏み切った児玉源太郎参謀次長の決断力』★『ロシアと戦ってきっと勝つとは断言できないが、勝つ方法はある』◎『国破れて何の山河じゃ。ロシアの無法に譲歩すると国民は必ず萎縮し、中国、インドと同じ運命に苦しみ、アジアは白人の靴で蹂躙され、植民地からの脱却は何百年も先となるぞ』

       2017/05/27日本リ …