速報(363)『日本のメルトダウン』低線量被曝の現状●市民と科学者による内部被曝者問題研究会の会見『福島のチョウの奇形』
2015/01/01
速報(363)『日本のメルトダウン』
<3/11から1年ヵ8月―低線量被ばくの現状について考える>
●市民と科学者による内部被曝者問題研究会のモニタ
リングポストに関する記者会見(ビデオ)
●『低線量被ばくでも白血病/チェルノブイリの作業
員/米追跡調査、11万人対象
●『ドイツ公共第一放送 福島のチョウの奇形』
前坂 俊之(ジャーナリスト)
●2012年10月05日(金)東京・麹町で行われた自由報道協会主催、
市民と科学者による内部被曝者問題研究会のモニタリングポストに
関する記者会見、前半の様子。
市民と科学者による内部被曝者問題研究会のモニタリングポストに
関する記者会見、前半の様子。
市民と科学者による内部被曝者問題研究会の記者会見_2
『2012.08.16 福島で突然変異の蝶』
放射線が高いエネルギーを持っている限り、影響があるのは自明の事実。調査の蓄積が大切になります。ひも付きの調査結果は論外ですが。
問題は、国の内外での報道の差。これはフランスの報道ですが、NHKなども情報の使い分けをしているのが実情。情報の操作は常に権力側の人間の守るために行われ、最終的には大きな不利益を日本人全体にもたらすことになります。
●『ドイツ公共第一放送 福島のチョウの奇形』
●『低線量被ばくでも白血病/チェルノブイリの作業員/米追跡調査、11万人対象http://www.47news.jp/47topics/e/236010.php
相変らず日本では、国連原子放射線影響科学委員会(UNSCEAR)や国際放射線防護委員会(ICRP)の「今後も福島県(原発建屋外)ではなんの放射線被害も出ない」という26年間にも及ぶチェルノブイリの複数の国際科学調査結果からの科学的見解はほとんど報道されていませんが、この時期にまたか!といった感じの「日本の放射能恐怖煽り記事」ですね。
論文と称するものが掲載されたという誌名すらもなく、放射線医学(特に、低線量率放射線医科学: Low Dose-Rate Radiation Medical Science)で最も大切な「線量率(Dose-Rate)」の記載すらありません。
このワシントン発共同通信の記事は、バラク・フセイン・オバマ氏が大統領の最後の任期に入った直後の「日本弱体化を狙う政治的な記事」の可能性が極めて高いと思います。
論文と称するものが掲載されたという誌名すらもなく、放射線医学(特に、低線量率放射線医科学: Low Dose-Rate Radiation Medical Science)で最も大切な「線量率(Dose-Rate)」の記載すらありません。
このワシントン発共同通信の記事は、バラク・フセイン・オバマ氏が大統領の最後の任期に入った直後の「日本弱体化を狙う政治的な記事」の可能性が極めて高いと思います。
投稿者 : 2012年11月09日 23:14
白血病になった137人のうち低線量の影響による発癌と特定された19人は,100-200mSvであったということであれば,いわゆる広島・長崎のLLS集団を対象とした従来の統計的有意差が出る域値付近に当たりますが,内容を読む限り,それ以下の線量で証明されたというわけではなさそうですね。
ここに記載された記事では,あたかもそれ未満の低線量で放射線の影響による有意差が出たかのような,誤解される内容となっていますので,そのあたりを明確に記載するべきだと思われます。
投稿者 じょうたろう : 2012年11月09日 13:53
関連記事
-
-
日本の最先端技術「見える化」チャンネルー村沢義久氏の『水素電池に未来なし、トヨタは生き残れるか」「時代は太陽光発電と電気自動車へーカギを握るのは蓄電池」(30分)
日本の最先端技術「見える化」チャンネル ENEX2019(第43回地球環境とエネ …
-
-
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』< 米国、日本、東アジアメルトダウン(1063)>★「第2次朝鮮核戦争!?」は勃発するのか③ 』★『トランプは「もし何かすれば、見たことないこと起きる」と警告、北朝鮮は「日本列島を焦土化、太平洋に沈没させる」 小野寺防衛相を名指しで非難のエスカレート!』
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 米国、日本、東アジアメルトダ …
-
-
日本メルトダウン脱出法(871)『アベノミクス、行き詰まりへの道』●『人民元の国際化で中国は世界のマネロンセンターに』◎『パナマ文書で見えた世界の「地下経済」』◎『中国企業のM&A:外国資産を買いまくる金満家 (英エコノミスト誌)』◎『 「映像スタンプ」という怪物が思考力と想像力を奪う 今こそ見直したい「きちんと書く、話す」能力』
日本メルトダウン脱出法(871) アベノミクス、行き詰まりへの道 http:// …
-
-
日本リーダーパワー史(711)陸軍軍人で最高の『良心の将軍』今村均(陸軍大将)の 『大東亜戦争敗戦の大原因』を反省する①パリ講和会議で、日本は有色人種への 「人種差別撤廃提案」を主張、米、英、仏3国の反対で 拒否され、日本人移民の排斥につながる。
日本リーダーパワー史(711) 『良心の将軍』今村均( …
-
-
世界/日本リーダーパワー史(968)―『今年6月はG20が大阪で開かれるなど安倍地球儀外交の総決算の年となる』★『安倍首相にとって恫喝、強圧外交のこわもてのトランプ氏、プーチン氏、習近平国家主席、金正恩委員長との外交決戦を迎える』
世界/日本リーダーパワー史(968) 今年は安倍外交の総決算の年となる 1853 …
-
-
速報(44)『日本のメルトダウンを止める』◎海外の視点、意見に目も心も開けー(米国、フランス、ベトナムなど)
速報(44)『日本のメルトダウンを止める』◎海外の視点、意見に目も心も開けー(米 …
-
-
★新連載<片野 勧の戦後史レポート>②「戦争と平和」の戦後史(1945~1946)②『婦人参政権の獲得 ■『金のかからない理想選挙』『吉沢久子27歳の空襲日記』『戦争ほど人を不幸にするものはない』 (市川房枝、吉沢久子、秋枝蕭子の証言)
「戦争と平和」の戦後史(1945~1946)② 片野 勧(フリージャーナリスト) …
-
-
知的巨人の百歳学(138)-『六十,七十/ボーっと生きてんじゃねーよ(炸裂!)」九十、百歳・天才老人の勉強法を見習えよじゃ、大喝!』-儒学者・佐藤一斎(86歳)の『少(しよう)にして学べば、則(すなわ)ち 壮にして為(な)すこと有り。 壮(そう)にして学べば、則ち老いて衰えず。 老(お)いて学べば、則ち死して朽ちず』
2018/04/11 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(155)』『とうとうホンハイの傘下入り。世界市場の有為転変に眼を瞑り、過去の成功体験に浸り続けると地獄が待っているという典型です』●『英紙が報じた「アベノミクスの末期症状」ステルス増税が日本にとどめを刺す』
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(155)』 焦点:シャ …
-
-
<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(216)>『このところ、中国のシリコンバレーとして深圳が注目されているが、改めてその実力を実感した』★『日本を脅かすIT大国・中国の急成長…圧倒的な先進性、ユーザー規模は数億人』
<F国際ビジネスマンのワールド・ITニュース・ ウオッチ(216)> <F氏のコ …