速報(451)『言論の自由後進国の韓国―呉善花さん、 韓国入国拒否され「人権問題」『自民改憲主流派の危険な憲法観』
2015/01/01
●『人権低国、言論の自由後進国の韓国―呉善花さん、
韓国入国拒否され「人権問題だ」
●『権力のための憲法:自民改憲主流派の危険な憲法観』
前坂 俊之(ジャーナリスト)
韓国が経済的に躍進しているといわれているものの50年以上も前の人権低国、言論の自由後進国で、決して先進国ではなく、日本の足元にも及ばないことが、この一件によく表れている。中国はもっとひどいけどね。日本への辛口評論家を日本人であれ、外国人であれ日本が入国を拒否するなどはあり得ないしね。
これだから、韓国メディアや政府は自ら信用性を失墜させていることがわからんだのだね。
韓国がいろんな面で過剰な反日(盲目的なミーイズム)、『エスノセントイズム」(自民族自文化優先主義)に凝り固まっている点は、この自国の批判者に対してまでも、入国を禁止するという措置は度し難い、遅れた国。北朝鮮のヒステリックさと『恨の民族性』の表れなのか。
西欧民主主義国の19世紀にすでに獲得した『言論の自由』「表現の自由」について、先人の言葉をみるまでもない。
『私は貴方の意見には反対だ。しかし、貴方がそれを言う権利を、私は命にかけて守る』
(ヴォルテール)フランスの思想家
「自分とは異なる考え方を受け容れないのも、暴力のひとつの形である。それでは真の民主的精神は、いっこうに育たない」(インド・ガンジー)もこう言っている。
『勇気とは、立ち上がって語るために必要なものであり、また、腰を下ろして耳を傾けるためにも必要なものである(ウィンストン・チャーチル)英国首相』
「耳を傾ける勇気」こそ客観的に自己認識、世界認識できる現代人に必要なものである。自民党も、愛国日本人も「耳を傾ける勇気」も持たねばならぬ。
●『呉善花さん、韓国入国拒否され「人権問題だ」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130728-OYT1T00593.htm?from=main1
●『呉善花氏の入国拒否、韓国メディアは
攻撃論調一色
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130728/kor13072819460009-n1.htm
●『権力のための憲法:自民改憲主流派の危険な憲法観―
共産党だって政権に就けば国防軍を持つ。守るべきは文民統制~小林節氏
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38315
関連記事
-
-
終戦70年・日本敗戦史(82)大東亜戦争の真実「ドイツ依存の戦争実態」<他力本願の軍首脳部の無能ぶり>②
終戦70年・日本敗戦史(82) 敗戦直後の1946年に「敗因を衝くー軍閥専横 …
-
-
『東京モーターショー2017』-『トヨタ車体の宅配業者の働きやすいコンセプトカー』★『ISUZUのブースの出展車両ズラリ』★『ISUZUのデザインコンセプトカー「FD-SV」』
日本最先端技術『見える化』チャンネル 「第45回 東京モーターショー2017」 …
-
-
世界、日本メルトダウン(1013)- 「地球規模の破壊力示したトランプ」★ペイパードライバ―・トランプ大統領の『無謀運転』がグローバリズムに新たな中国流『万里の長城』を築くというアナクロニズム(時代錯誤)を強行』★『市民の抗議運動に「感銘」、オバマ氏が入国禁止令で声明』●『 トランプの不法移民対策、みずから「壁」にぶち当たる可能性』●『 トランプ政権の黒幕で白人至上主義のバノンが大統領令で国防の中枢に』
世界、日本メルトダウン(1013)- 「地球規模の破壊力示したトランプ」★ …
-
-
日本リーダーパワー史(211)<無責任国家・日本の死にいたる病>―<良心の政治家はいないのか>ー『福島原発事故』で
日本リーダーパワー史(211) <無責任国家・日本の …
-
-
高杉晋吾レポート⑤ギネスブック世界一認証の釜石湾口防波堤、津波に壊滅ー巨大構築物建設の危険性!④
2011年3月25日 ギネスブック世界一認証の釜石湾口防波堤、津波に役立たず無残 …
-
-
百歳学入門(110)世界が尊敬した日本人ー数百億円を投じ仏教を世界に布教した沼田恵範(97歳)
百歳学入門(110) 世界が尊敬した日本人 数百億円を投じ仏教を世界に布教した沼 …
-
-
『5年前の記事を再録して、時代のスピード変化と分析ミスをチェックする』-『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか④』ー『日露戦争と違って出口戦略がなかった太平洋戦争の大敗北』★『今も同じ-出口戦略なし財政再建/日銀マイナス金利の失敗政策』
2013年6月12日 2018年「日本の死」を避ける道は あるか–日 …
-
-
『オンライン世界が尊敬した日本人講座』<1億人のインド不可触民を救う仏教最高指導者・佐々井秀嶺 >★『「私は求道者。寺などいらぬ。最後はとぼとぼ歩いて、道端で石にけつまずいてどこかの道で行き倒れて死ぬか、草の中で死ねれば本望です」という。』
2013/09/24 の記事再録 <歴史読本(2009年 …
-
-
速報(35)『日本のメルトダウン』48日目ーー『ワンボイス、大連立、原発転換、国家破産ストップが優先課題』
速報(35)『日本のメルトダウン』48日目 ◎『ワンボイス、大連立 …
