前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(451)『言論の自由後進国の韓国―呉善花さん、 韓国入国拒否され「人権問題」『自民改憲主流派の危険な憲法観』

      2015/01/01

 速報(451)『日本のメルトダウン』

 

●『人権低国、言論の自由後進国の韓国―呉善花さん、
韓国入国拒否され「人権問題だ」

●『権力のための憲法:自民改憲主流派の危険な憲法観

 

前坂 俊之(ジャーナリスト)

 

韓国が経済的に躍進しているといわれているものの50年以上も前の人権低国、言論の自由後進国で、決して先進国ではなく、日本の足元にも及ばないことが、この一件によく表れている。中国はもっとひどいけどね。日本への辛口評論家を日本人であれ、外国人であれ日本が入国を拒否するなどはあり得ないしね。

これだから、韓国メディアや政府は自ら信用性を失墜させていることがわからんだのだね。

 

韓国がいろんな面で過剰な反日(盲目的なミーイズム)、『エスノセントイズム」(自民族自文化優先主義)に凝り固まっている点は、この自国の批判者に対してまでも、入国を禁止するという措置は度し難い、遅れた国。北朝鮮のヒステリックさと『恨の民族性』の表れなのか。

 

西欧民主主義国の19世紀にすでに獲得した『言論の自由』「表現の自由」について、先人の言葉をみるまでもない。

 

『私は貴方の意見には反対だ。しかし、貴方がそれを言う権利を、私は命にかけて守る』
(ヴォルテール)フランスの思想家

 

「自分とは異なる考え方を受け容れないのも、暴力のひとつの形である。それでは真の民主的精神は、いっこうに育たない」(インド・ガンジー)もこう言っている。

 

『勇気とは、立ち上がって語るために必要なものであり、また、腰を下ろして耳を傾けるためにも必要なものである(ウィンストン・チャーチル)英国首相』

 

「耳を傾ける勇気」こそ客観的に自己認識、世界認識できる現代人に必要なものである。自民党も、愛国日本人も「耳を傾ける勇気」も持たねばならぬ。


 

●『呉善花さん、韓国入国拒否され「人権問題だ」

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130728-OYT1T00593.htm?from=main1

 

●『呉善花氏の入国拒否、韓国メディアは
攻撃論調一色

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130728/kor13072819460009-n1.htm

 

 

●『権力のための憲法:自民改憲主流派の危険な憲法観―

 

共産党だって政権に就けば国防軍を持つ。守るべきは文民統制~小林節氏

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38315

 

 - 現代史研究 , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本の「戦略思想不在の歴史⑮」ペリー来航45年前に起きたイギリス東洋艦隊の「フェートン号」の長崎港への不法入港事件」★『ヨーロッパでのナポレオンの戦争の余波が<鎖国日本>にも及んできた』

「 日本外交史➀(幕末外交)」などによると、 1808年10月4日(文化5年8月 …

『Z世代のための日本戦争学入門①』★『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉝総理大臣を入れない「大本営」、決断力ゼロの「最高戦争指導会議」の無責任体制➁』現在も「この統治システム不全は続いている』

2014/11/28  『来年は太平洋戦争敗戦から70年目』記事再編集 …

no image
世界/日本リーダーパワー史(954)ー米中間選挙(11/6)の結果、上下院議会の“ねじれ現象”はトランプの国内、対外政策にどう響くか、暴走は一層エスカレートするのか(上)

世界/日本リーダーパワー史(954) 米中間選挙後のトランプの暴走はブレーキがか …

<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(204)>★『2017年,7年ぶりに、懐かしのアメリカを再訪,ニューヨークめぐり(5月GW②』★『コニーアイランドとNathansのホットドッグやシーフード、ブルックリンとイーストリバー、9.11 跡地、Staten島往復‥

  2017/05/12 記事再録・再編集 『ブルックリンからイースト …

no image
日本の最先端技術『見える化」チャンネル/2019国際ロボット展(12/18-21、東京ビッグサイト)ーいま世界中から最も注目されている日本のロボット企業。MUJINの世界初「物流ロボット化トータルソリューション展示」完全無人化とロボット工場のプレゼンテーション

日本の最先端技術『見える化」チャンネル 2019国際ロボット展(12/18-東京 …

no image
日本メルトダウン脱出法(869)『消費停滞は消費税のせいではない 増税再延期では解決しない』『消費増税の先送りは自滅への道!』「アベノミクスの失敗」

日本メルトダウン脱出法(869) 消費停滞は消費税のせいではない 増税再延期では …

no image
☆(お勧め記事)渡辺幸重の原発レポート④-『最悪のシナリオから考えるー日本海溝投棄の疑問・提言(2)』

渡辺幸重の原発事故レポート④   『最悪のシナリオから考えるー日本海溝 …

『Z世代への遺言』★『今、日本が最も必要とする人物史研究①」★『日本の007は一体だれか→福島安正中佐』★『ウクライナ戦争と比べればロシアの侵略体質は変わらない』★ 「福島はポーランドの情報機関と協力しシベリア単騎横断でシベリ鉄道の建設状況を偵察した』★「福島をポーランド紙は「日本のモルトケ」と絶賛した』

  2016/04/06 日本リーダーパワー史(556)「知らぬは「自 …

no image
日本興亡学入門⑩ 『企業利益よりも社会貢献する企業をめざせ』ー渋沢栄一、大原孫三郎、伊庭貞剛

日本興亡学入門 ⑩                 09年6月16日   &nb …

no image
★<人気リクエスト記事再録 2009/02/10>昭和戦後最大の冤罪事件の真犯人が語る『全告白・八海事件-これが真相だ(下)サンデー毎日1977 年9 月18日掲載』★『異常に発達した自己防衛本能』★『検事が書く台本を覚えて法廷に』★『法廷なれで度胸が一層つく』

   八海事件の真相 (下)  サンデー毎日1977 年9 月18日掲載 異常に …