日本リーダーパワー史(529)「安倍首相は17日消費増税先送り、解散を発表するらしい。 結果は果たして吉か凶か!」
2015/01/01
安倍首相は17日発表のGDP統計(7━9月期)をみて、
消費増税の先送り、解散を発表するらしい。
果たして、結果は吉と出るか、凶と出るか。
① アベノミクスの『三本の矢』のABE失敗(①A➁B➂E)
➁対中韓外交の失敗
➂黒田日銀総裁の誤判断と政府のハシゴはずし
④財政再建の能力欠如と一層の国際的信用失墜
⑤日本失敗病(不決断、問題先送り病の重症化)
などをみれば、結果は予想できるのではー。
⑥これにさらに、「国民不在の解散」のドタバタ騒動とは、
「安倍多動性症候群(回転木馬外交)」の末期症状か!?
●『日本は3本の矢を全て活用する必要=
日米財務相会談で米財務長官
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0IZ0EK20141116
●『アベノミクス政策は、「間違い」だった!
仕掛け人も「不況の一歩手前」と認識
http://toyokeizai.net/articles/-/52644
●『コラム:日銀「誤薬投与」の巨大リスク=上野泰也氏
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPKCN0IX0SO20141113
●『日銀バブルが国民に押し付けるツケ
狂い始めた追加緩和の前提
http://toyokeizai.net/articles/-/53479
◎「日中関係改善のため、首相は戦争を詫びよ」
米専門家が語る"日中関係の今後"
http://toyokeizai.net/articles/-/53414
●『中国が日中首脳会談を決断した3つの理由
自民党と中国共産党のパイプ復活が焦点
http://toyokeizai.net/articles/-/53541?cx_click_topnews=top_panel
●『日本リーダーパワー史(528)安倍首相は国難突破
(ナローパス)に成功するか、 失敗するか瀬戸際にある。
http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/2964
関連記事
-
-
Z世代のための100歳学講座』近藤康男(106歳)の「七十歳は一生の節目」「活到老 学到老」(年をとっても活発に生きよ 老齢になるまで学べ)』★『簡単な健康法を続ける。簡単で効果のあるものでなくては続けられない。大切な点は継続すること。★『驚異の106歳を達成した毎晩、全身を10分間「ぐっすり熟睡できる指圧法」を一挙大公開!
2018/07/21百歳学入門(237) 『リーダーシ …
-
-
日本メルトダウン脱出法(842)『実質賃金低迷でマイナス成長 明白になったアベノミクスの破綻』●『育児も介護も家族が背負う、日本の福祉はもう限界』●『制服組自衛官が権限大幅移譲要求』●『 総務省の「2013年住調」が示した空き家820万戸、空き家率13.5%」は本当か? 』●『中国国家主席が国営メディア視察、国際影響力の強化を呼び掛け』
日本メルトダウン脱出法(842) 実質賃金低迷でマイナス成長 …
-
-
<裁判員研修ノート②>全告白『八海事件の真相(中)』<昭和戦後最大の死刑冤罪事件はこうして生まれた>②
全告白『八海事件の真相』(中) <死刑冤罪事件はこうして生まれた> …
-
-
大阪地検特捜部の証拠改ざん事件参考・再録『冤罪でなぜ警察・検事・判事は処罰されないのか』
大阪地検特捜部の証拠改ざん事件を読み解くために 再録『冤罪でなぜ警 …
-
-
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉖ 『大日本帝国最後の日(8月15日)米内海相の突破力「陛下一人残して死ねない」
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉖ 『大日本帝国最後の日― (1945年8月1 …
-
-
速報(440)『日本のメルトダウン』『参議院選結果は『自民の圧勝か?、どうなるのか」ー各社世論調査前の緊急座談会(6/5)①』
速報(440)『日本のメルトダウン』 ●『 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ(233)』★『南仏のスーパーマケット、ISISのシンパの若者のテロ事件、人質の身代わりとなって惨殺された警察官の葬儀が国葬並みで執り行われます。』
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ (233)』   …