前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか⑬「朝鮮王子,死の宣告について当地で語る(ニューヨーク・タイムズ」(1907年8月2日付)

      2015/09/04

  

「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか⑬   

  「ニューヨーク・タイムズ」(1907年8月2日付)

「朝鮮王子,死の宣告について当地で語る」

李相スルと●(王へんに奇)鐘,母国への虐待を正すためにわが国の協力を要請生命は没収されたと語る

日本は彼らの暗殺を狙うと皇帝の親族が語る-ルーズヴェルトとの会見を試みる予定

=〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

自分の国を日本の支配から解放するためにァメリカの介入を求めて,元総理大臣・李相スルと●(王へんに奇)鐘が,ホワイト・スター客船マジェスティック号で昨日当市に到着した。

2人は平和会議で朝鮮を代表するためにハーグへ赴いていた。元ペテルプルグ駐在公使の子息である王子とその同行者によれば,2人は,朝鮮の受けた不当な仕打ちの経緯を世界に知らせるのに関与したため,日本によって死を宣告されているという。

王子は,暗殺を恐れていないが、自分の立場をこう説明した。「この国へ来る人間は死人も同然です。私はそれが分かっているので,襲撃が今行われるか,後に行われるかは問題ではありません。これは避けられません」

王子は非常に聡明で.落ち着いた身なりのよい23歳の若者だ。彼の父は故韓国皇帝の甥にあたる。彼は,父親の李範晋イチンボンがわが国で公使だったとき,ワシントンで4年間を過ごした。その後,フランスのサン.シエで2学期を過ごした。

朝鮮への虐待を語る

昨日午後.この若者は,ブロードウエ.セントラル.ホテルの閲覧室で,‘朝鮮への虐待,彼の希望.将来の抱負を語った。

彼の言明によれば,日本は,彼らのオランダへの使節派遣正式なものではなかったと主張しているが,彼の同行者で皇帝の廃位の知らせに接した後ハーグで自殺した

李●(イチュン)が皇帝によりハーグに派遣されたことを証明する信任状を,彼は持っているという。

彼はこう語った。

「会議からは締め出されましたが,われわれの使命は失敗でりませんでした。われわれは日本の不誠実な行為に対して世界の注意を喚起したからです。われわれは世界の共感をかち得たと言っても,言い過ぎではないでしょう。

われわれは,そのことの非公式な保証を得ました。われわれがアメリカ・イギリス,ドィッ,フランスの共感を得ているのが私には分かっています。

文明諸国は,昨年11月の条約がどのよぅにして獲得されたかを知ったら,それを承認しないでしょう。

それは,皇帝の同意も国民の同意もなしに獲得されたのです。それには5人の大臣が署名しましたが、彼らは日本に買収された売国奴でした。

日本にのど元を押さえられた朝鮮は強い国が弱い国を保護し,朝鮮はスイスのよぅな中立国にしてもらえるだろうと希望して,われわれをハーグへ派遣しました」

「使節の資金はどうやって手に入れましたか」と,王子は聞かれた。 彼はこう答ぇた。

「皇帝と同様,朝鮮の国民も資金を寄付しました。われわれはわが国とわが国民のために働いています。できるだけ倹約しています。国民が資金を送ってくるよう希望しています。

われわれは死を宣告されています。しかし,私は朝鮮の外にいて働くのが最善だと考えてはいますが,私の死がわが国の目的に貢献すると考えれば、私は明日にも帰国します」

日本に対する憎しみ

●鐘【原文OuiYi】王子は,日本人を深く憎んでいる。彼は日本人の性格を要約て,彼らは聡明だが,その主な性格は狡猾さと不実だと述べた。

彼は続けた。「彼らは極東の門戸を閉じょぅとします。とりわけ,アメリカとイギリスを締め出そうとしています。彼らの野心は際限がなく,彼らはわが国を併合したように,中国も併合しようとしています」

「ァメリカが介入への第1歩を踏み出したら,それは戦争につながりませんか」

「アメリカは戦争を起こすことなくそれを実行できます。私は平和主義者です、戦争を望みません。しかし,戦争になったらアメリカが勝ちます。日本はそれをよく知っています。日本は,資金が足りないので,短期間しか戦えません。イギリスは・対日と日米対立条約のもとでも介入できません。介入すれば世界戦争になりますから」

王子は日本の現状を説明して・日本は陸軍と海軍をっているが,それは身なりがよくてポケットには1セントも持っていない人間のようなものだと言った。

彼は両手で身振りを加えながら叫んだ。「わが国は滅ぼされ,踏みにじられようとしています。支配者は謀反人と他国の軍隊に包囲されています。国民の権利は侵害され,世界は傍観しています。朝鮮は戦えません。軍隊すら奪い去られていますから。世界はFやめろ」と言うべきですが世界は眠っています」

「なぜ朝鮮はアメリカに助けを求めるのですか」

友人と見なされたアメリカ

 

「なぜならアメリカは朝鮮から友人と見なされているからです。この国は昔から利己心がありませんでした。朝鮮人は,この国が私欲を求めることはないだろうと考えています。独立のために戦う州が13しかなかったときにフランスがアメリカのためにしたことを、朝鮮のためアメリカにしてもらいたいのです」

「イギリスも極東から締め出されようとしているのなら,なぜイギリスに助けを求めないんですか」「イギリスは日本人の正体を見抜いていません。しかしそれを見抜いたら,得ることが多いでしょう。

イギリスはまた,私欲を求め過ぎます。あそこではビジネスはビジネスなのです」

話題を再び日本人へ戻して,王子は,伊藤侯爵の受入れについて語り,侯爵が直ちに外交攻勢に出て,それが最後には日本軍による朝鮮の蹂躙で皇帝の廃位,そして日本への事実上の権力委譲に至った次第を述べた。彼によると,反日感情が本格的にきざしたのは,閔妃が殺害された1896年だという。

彼はこう付け加えた。「日本は兄のようにわれわれを助けるのではなく、われわれに毒を盛りました。日本の商会と提携したわが国の商人すら大金を失いました。なぜなら日本は義務を履行しなかったからです。これは日本人の性格を端的に示すものです」

この朝鮮人たちの努力は,まずルーズヴェルト大統領に謁見し,彼に自分たちの言い分を捏示することに向けられるだろう。

しかし,彼らに対する不当な仕打ちの話を聞いて世界中が憤激し,わが国またはどこか他の国が朝鮮での日本の企てに待ったをかけざるを得なくなることも彼らは当てにしている。

王子とその同行者は当地に1日,2日滞在してから,ワシントンへ行くことにっている。

の大都会を回り,国民の共感を得ようと努めるだろう。彼らの求めるのは政治的援助であって金銭的援助ではないことが理解されるよう彼らは望んでいる。

王子の言明によれば,日本は朝鮮よりも文明化されているが,その理由は,日本が30年間にわたって文明化に努力してきたのに対し,朝鮮の進歩は過去10年間のことに過ぎないからだという。

 - 現代史研究 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『世界漫遊記/ヨーロッパ・パリ美術館ぶらり散歩』★『ピカソ美術館編⑧」★『⑩ピカソが愛した女たちーその多種多様、創造的インスピレーションには本当に圧倒されますね。』

    2015/06/15  『F国際 …

「Z世代のためのウクライナ戦争講座」★「ウクライナ戦争は120年前の日露戦争と全く同じというニュース]④」『開戦32日前の「英タイムズ」―『日英同盟から英国は日本が抹殺されるのを座視しない』●『極東の支配がロシアに奪われるなら、日英同盟から英国は 日本が抹殺されたり,永久に二流国の地位に下げられる のを座視しない』

    2017/01/12  『日本戦 …

『Z世代への遺言・日本ベストリーダーパワー史(1)/お笑い・そして悲劇のライオン宰相・浜口雄幸物語①』★『徳川幕府3代に仕えた黒衣の宰相・南海坊天海(107歳)の長寿法!』★『昭和恐慌を切り抜けるための「金解禁」・軍縮・行政改革・公務員給与減俸』など10大公約実行中に東京駅で右翼に暗殺されたライオン宰相・浜口雄幸首相の『男子の本懐」①

2020/07/18/ 昭和爆笑屁学入門/百歳学入門(150)記事再録 …

『大谷のドジャーズ移籍を祝い、デビユーした2018年4月4日の大谷フィーバーの記事を紹介する」★『Shohei Ohtani fever is really heating up in Angel Stadium』★『大谷が自己の可能性を信じて、高卒 即メジャーへの大望を表明し、今それを結果で即、示したことは日本の青年の活躍の舞台は日本の外、世界にこそあることを示唆した歴史的な事件である、、

    2018/04/04 記事再録 『F国際ビ …

no image
世界/日本リーダーパワー史(963)ー『欲望資本主義を超克し、21世紀の公益経済学を先取りしたメッセの巨人』~大原孫三郎の生涯②ー

  社会貢献の偉大な父・大原孫三郎の生涯―100年前に企業の社会的責任 …

no image
『オンライン/国難突破力講座』★『山本五十六のリーダーシップー日独伊三国同盟(今から80年前の1940年の大外交失敗)とどう戦ったか』★『ヒトラーはバカにした日本人をうまく利用するためだけの三国同盟だったが、陸軍は見事にだまされ、国内は軍国主義を背景にしたナチドイツブーム、ヒトラー賛美の空気が満ち溢れていた』

 2012/07/29 記事再録・日本リーダーパワー史(288) <山 …

no image
★5<まとめ記事再録>『歴史の復習問題』/『世界史の中の日露戦争』-『英タイムズ』,『米ニューヨーク・タイムズ』は「日露戦争をどう報道したのか(連載1回―20回まで)①』★『緊迫化する米/北朝鮮の軍事的衝突はあるのか、日露戦争勃発直前の英米紙の報道と比較しながら検証する①』

★5<まとめ記事再録>『歴史の復習問題』/ 『世界史の中の日露戦争』 再録・日本 …

「Z世代のための百歳学入門」★『「少子超高齢社会」は「青少年残酷・老害社会」ー250年前の江戸中期、俳人・横井也有の<江戸の老人8歌仙と老害>で自戒する」★『70.80歳過ぎて、いつまでも地位や金やアンチエイジングにしがみつくな!』★『81歳を18歳に逆転する爆笑術!』

 2013/10/15    百歳学入門 …

『世界一人気の世界文化遺産「マチュピチュ」旅行記』(2015 /10/10-18>「朝霧の中から神秘に包まれた『マチュピチュ』がこつ然と現れてきた」水野国男(カメラマン)⓶

2015/11/02★<世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記 ( …

『Z世代の日本ための日本インド友好史①』★『インド独立の原点・日本に亡命帰化しインド独立運動を指導したラス・ビハリ・ボース (新宿中村屋ボース』

2015/01/01日本リーダーパワー史(415)再編集 <歴史読本(2010年 …

S