前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『春の海・鎌倉カヤック釣りー魚はサッパリ、ポカポカ陽気で海上でゆりかごに揺られて、波とたわむる、最高!』

      2015/01/01

 
鎌倉釣りバカ・ボケ日記
 
春の海鎌倉カヤック釣りー魚はサッパリ、ポカポカ
陽気で海上でゆりかごに揺られて、波とたわむる

☆ハッピーリタイアメント!!

前坂 俊之(アンポンタン)
 
 
鎌倉カヤック釣りー春の海、魚は遠いがポカポカ陽気でひとりリラックス、リフレッシュ!
 
22日午前8時前に鎌倉材木座海岸からいつもの川越名人と一緒に、ご出船じゃ。海上は久しぶりに春の陽気で最高17度まで上昇するとか。レッツゴーゴー、鎌倉ブルーシ―へ、鎌倉の海を丸かじり、魚君といっしょに遊ぶ大スポーツ大会よ。無風、波なし、メバルはなぎを釣れとか。今年一番のメバル日和。

逗子マリーナ沖のメバルを近場の藻のはえた場所で,攻めるが1回大あたり、逃がしてしまいましたね。釣れなければよし、メバルちゃん、お利口ちゃん、あたりをしっかり、見せてくれてありがとさん。

 
カヤックフィッシングで「釣れればよし、釣れなければなおよし」
本日は3時間で終了、釣れない、つらない、春の海に浮かぶだけでも、海に抱かれて幸せを1杯も10杯ももらえるぜ、海と太陽にスプリングシーズンの到来に感謝、サンキューじゃ。

鎌倉カヤック釣りー春海、魚は遠いがポカポカ陽気で最高にリラックス④

鎌倉カヤック釣りー和賀江島の藻場もどんどん減っているよ⑥

 - 湘南海山ぶらぶら日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『鎌倉桜絶景チャンネル』『鎌倉花の寺、桜だより毎日中継(2013年3/25)』段葛は満開、安養院,英勝寺,寿福寺の桜は

『鎌倉桜絶景チャンネル』      『鎌 …

no image
『美しい海と山と文化の鎌倉(KAMAKURA』秋本番,涼しくなってた11月は鎌倉ぶらぶら歴史散歩にはベストシーズン!

 <『美しい海と山と文化の鎌倉(KAMAKURA』>   ◎ …

no image
『Surfers Paradise Kamakura Cool!』『台風18/20号で逗子大崎、鎌倉材木座、 由比ヶ浜、稲村ヶ崎、七里ヶ浜にサーファーズ・ パラダイス

   『Surfers Paradise …

no image
★「コロナパンデミックの外出自粛令で、自宅で閉じこもって退屈している人のために、見るだけで!スカット,さわやか、ストレスクリーンアップ、超元気になるよ!>★<サーファー必見!、レッスン動画/鎌倉稲村ヶ崎ビッグサーフィン/ベストセレクション>➀

前坂俊之YouTube/チャンネルには稲村ヶ崎サーフィン動画が2013年ごろから …

『Z世代のための百歳学入門』★『物集高量は(元朝日記者、大学者、106歳)は極貧暮らしで生涯現役、106歳の天寿を果たした極楽人生の秘訣③』★『物集高量の回想録②、大隈重信の思い出話』★『大隈さんはいつも「わが輩は125歳まで生きるんであ~る。人間は、死ぬるまで活動しなければならないんであ~る、と話していたよ』

    2021/05/28 &nbsp …

no image
★『オンライン/独学のすすめ』★福沢諭吉のリーダー教育論は「子供は自然と遊ばせて、勉強などさせるな」★『日本の知の極限値』の南方熊楠のー世界一周し十数ヵ国語をマスターし、マルクスが『資本論』を書いた『大英博物物館』にこもって世界民俗学、エコロジー(環境)学を切り開いた』

ー福沢諭吉の教育論は『英才教育は必要なし』★『勉強、勉強といって、子供が静かにし …

no image
『美しい空と海の鎌倉』ガイド!『真夏の鎌倉で涼しく太陽と雲と海と花を楽しみ快適に暮らすクール・カマクラ・スポットを紹介するよ

  <『美しい空と海の鎌倉』スペシャルガイド!>   『真夏 …

no image
「今はもう秋!誰もいない海・鎌倉沖をカヌー涼風日記」ーサバが爆釣!サバフライにビールは絶品、過ぎゆく夏に乾杯!

  「今はもう秋!誰もいない海・鎌倉沖をカヌー涼風日記」 人っ子1人い …

世界が尊敬した日本人◎「日本らしさを伝える<小津スタイル>-世界の映画ベストワン「東京物語」に輝いた小津安二郎監督「なんでもないことは<流行>に従う。重大なことは<道徳>に従う。芸術家は<自分>に従う」­(小津の信条)

  2023年12月12日は、日本映画の巨匠・小津安二郎監督の没後60 …

no image
百歳学入門(237)ー近藤康男(106)の「七十歳は一生の節目」「活到老 学到老」(年をとっても活発に生きよ 老齢になるまで学べ)』★『簡単な健康法を続ける。簡単で効果のあるものでなくては続けられない。大切な点は継続すること。』

百歳学入門(237) 「七十歳は一生の節目」「活到老 学到老」(年をとっても活発 …