『鎌倉通―冬の鎌倉ウオーキング』『誰もいかない800年前の面影をとどめる 朝夷奈(朝比奈)切通は最高
≪冬の古都・鎌倉の絶景ポイントはー
◎『誰もいかない800年前の面影をとどめる
朝夷奈(朝比奈)切通―冬は特にいいよ
前坂 俊之(KAMAKURAウオーカー)
『誰もいかない鎌倉の絶景ポイントー800年前の面影をとど
める朝夷奈(朝比奈)切通①
鎌倉駅前から「鎌倉霊園」行きバスに乗り「十二所神社」で降り、太刀洗川沿いに歩き小
やがていくと太刀洗川がある。梶原景時が上総広常を討ったあとで太刀を洗ったという所
景時が彼を殺したのは、当時侍所の所司-御家人を監督する役目だったのでやったといわ
太刀洗の水からしばらく行くと、三郎の滝がある。この道は、鎌倉時代に、朝比奈(朝夷
日頃は水が枯れていて、ほとんど気づかないが、雨の降った翌日などに行くと、小さい滝
『ウイキペディア(Wikipedia)』によると、
朝比奈切通し(あさひなきりどおし)は鎌倉7ロのひとつで、朝夷奈切通しともいう。金
伝説では、朝比奈三郎義秀(和田義盛の三男)が一夜にして切り開いたことから朝比奈の
この頂上付近の岩壁は難工事のため多くの犠牲者を出したのでその霊を弔い熊野神社を招
江戸時代までは、横浜の六浦から鎌倉とを結ぶ経済ルートで、塩やそのほかの物資がここ
現在は、鎌倉市十二所から横浜市金沢区朝比奈町を結ぶ遊歩道となっている。
峠の頂上付近(鎌倉市と横浜市の市境)の辺りが「大切通し」それより金沢寄りを「小切
現在は、切通しは幹線道路からは外れ、歩行者のみが通行できる静かな遊歩道となってい
関連記事
-
-
平田カメラマンの『鎌倉サクラだより』(4/2)人出の多い有名寺は敬遠、近くの妙本寺で花見、ここが最高!
湘南海山ぶらぶら日記 平田カメラマンの『鎌倉サクラだより』(4/2日) &nb …
-
-
知的巨人の百歳学(125)- 世界が尊敬した日本人/東西思想の「架け橋」となった鈴木大拙(95)②『禅の本質を追究し、知の世界を飛び回る』
2013年9月22日記事再録/ 世界が尊敬した日本人   …
-
-
『鎌倉カヤック釣りバカ日記』―6月梅雨期の「エサ取り名人の忍者カワハギ君」が釣れすぎて困るの巻>
★★『鎌倉カヤック …
-
-
★『鎌倉ハッピー「サバ」暮らし(5/23)』サバサバサバよ、鎌倉沖の『サバっ子大運 動会』にエールを送る
★『鎌倉ハッピー「サバ」暮らし(5/23)』 …
-
-
<鎌倉カヤック釣りアホ日記>『こんなに釣れて、困っちゃうわの巻―魚を殺生するな、外道め、大喝!』
<鎌倉カヤック釣りバカアホ日記> 『こんなに釣れて、困っちゃうわの …
-
-
『Spring in KAMAKURA SEA』=『キス、キス、キスよ、大スキ!?』<だけど『沈黙の春』だね>』
『Spring in KAMAKURA SEA』=『キス、キス、キスよ、大スキ! …
-
-
◎『夏だ!海水浴だ、七夕まつりよ。いざ平塚へ』『湘南ひらつか七夕まつり」最高だね、ビール飲み干し、夏にカンパーイ
◎『夏だ!海水浴だ、七夕まつりよ。いざ平塚へ!』 『湘 …
-
-
『Bathing in KAMAKURA SEA』=<梅雨明けて夏本番、海よ!Zaimokuza Beachのシーズン開幕-サバが大漁じゃ>
『Bathing in KAMAKURA SEA』=<梅雨明けて夏本番、 海よ! …
-
-
『オンライン/鎌倉花火大会回顧動画』★『第70回鎌倉花火大会(2018年7/24pm720-810)-残念ながら雲と煙にさえぎられて、花火の大部分は見えなかったよ。(15分間に圧縮)★『2013鎌倉花火大会ー材木座、由比ヶ浜海岸で絢爛豪華に色彩の大スペクタクルの速射連発②』
★第70回鎌倉花火大会-残念ながら雲と煙にさえぎられて、花火の半分以上は見えなか …
-
-
kamakura Surfin 講座(2022年9月28日午後1時)ー「ブルーシーの材木座、由比ガ浜のロングビーチで約100人以上のサーファーが一斉に波乗りする雄大、爽快、スカッとするスペクタクルを堪能したよ。
kamakura Surfin (2022年9月28日午後1時)材木座、由比ガ浜 …