前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

<明治史研究の隠れた名著案内「人情観的明治史」(伊藤銀月著,明治45年刊)日清戦争の原因は朝鮮なり)フリー図書館

      2015/01/01

  

明治史研究の隠れた名著案内

 

 

「人情観的明治史」:伊藤銀月著、(1912(明治45年刊)-

<日清戦争の原因は朝鮮なり)>フリー図書館より

 

http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=122

 

 

「人情観的明治史」

著者:伊藤銀月 | 発行年月:191205

 

http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=122

 


伊藤銀月(いとうぎんげつ)は明治41871)年10月~昭和191944)年1月。73才。 評論家、小説家。秋田市生

本名は銀二。17歳のとき、県立秋田中学を中退して上京、その後各地を転々し、27歳のとき「萬朝報(よろずちようほう)記者」となり名をなす。

「銀月式」とうたわれた文章によって、小説、歴史、人物論、紀行随筆など多方面に才能を発揮した。著書に『人情観的日本史』『人情観的明治史』『忍術極意秘伝書』『日本民族史』『日本警察史』『海国日本』「伊藤博文公」「日本海賊史」「裏面観的異説日本史」「闇黒日本史」など多数。

社会正義の視点から社会や政治にたいして批判的な評論、歴史観を展開した。

 

「人情観的明治史」は新聞記者として明治時代を同時体験した伊藤の社会観察の鋭い目で、独特の文体でつづった歴史ドキュメント。

明治史研究家からもあまり紹介されていない古書なので紹介する。

この中で日清戦争、日露戦争の背景となった日本、朝鮮、清国、ロシアの対立、紛争、戦争をジャーナリストの目で生々しくとらえており、最近の研究本よりも、当時の社会的な雰囲気を知る上ではよほど参考になる。

 

 

 

http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=122

 

 - IT・マスコミ論 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
FOX テレビの偏向報道?を英独立テレビ委員会(ITC)が調査

1 03,08 イラク戦争報道については、米FOX テレビが米政権支持を鮮明に打 …

no image
世界/日本リーダーパワー史(911)-米朝首脳会談(6/12日)はトランプ大統領が5月24日に中止を発表」③-『その理由は北朝鮮側の度重なる約束違反』★『役者が違うトランプ氏は「米軍は世界で最強だ。必要であれば、(軍事的措置の)準備はできている」と暴れん坊小僧の金正恩に、会談のテーブルに戻る様に促す。』

トランプ大統領は24日午前(日本時間25日夜)、米朝首脳会談(6月12日)を中止 …

<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(209)> 『7年ぶりに、懐かしのアメリカを再訪,ニューヨーク めぐり(5月GW)⑥『2階建バスツアーでマンハッタンを一周』ブルックリンブリッジを通過、 イーストリバーを右手に、国連ビルを見上げ、 トランプタワーを見て、セントラルパークに向かう②

<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(209)> 『7年ぶりに、懐か …

『オンライン/日本ジャーナリズム講義①』★『トランプフェイクニュースと全面対決する米メディア、一方、習近平礼賛、共産党の「喉と舌」(プロパガンダ)の中国メディアと日本のジャーナリズムを比較検討する』★『言論死して日本ついに亡ぶ-「言論弾圧以上に新聞が自己規制(萎縮)した新聞の死んだ日』

●『言論死して国ついに亡ぶ-戦争と新聞1936-1945」(前坂俊之著、社会思想 …

no image
最高に面白い人物史⑦人気記事再録★『日本が世界に先駆けて『奴隷解放』に取り組んで勝利したマリア・ルス号事件(明治5年7月)を指揮した」『150年前の日本と中国―副島種臣外務卿のインテリジェンス』

  2019/04/08日本リーダーパワー史(976)ー   …

『湘南海山ぶらぶら日記『 ★『鎌倉カヤック釣りバカ動画日記『★『忍者カワハギとの決闘編ー爆釣はレッドソックス・上原クローザーの「瞬殺」法の秘伝を公開』(2013/11/03 )

    2013/11/03 &nbsp …

『リーダーシップの日本近現代史』(334)-『地球環境異変はますます深刻化」★『豊穣の鎌倉海も海生物が激減、魚クンたちは逃げ出してしまったよ』●『米離脱後のパリ会議の行方はどうなる』

  2017/12/27 「湘南海山ぶらぶら日記」記事再録 …

no image
<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(216)>『このところ、中国のシリコンバレーとして深圳が注目されているが、改めてその実力を実感した』★『日本を脅かすIT大国・中国の急成長…圧倒的な先進性、ユーザー規模は数億人』

<F国際ビジネスマンのワールド・ITニュース・ ウオッチ(216)> <F氏のコ …

no image
★『奥田正行/イタリア料理のスーパーシェフの世界を変えるパスタゆで方と鍋のふり方」の秘伝一挙全公開(40分間)「厨房設備機器展2019」のマルゼンブースでのスーパースチームでの実演デモはスゴイよ!

日本の最先端技術「見える化」チャンネル 厨房設備機器展2019(2/20、東京ビ …

『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座】㉝」★『120年前の日露戦争勝利の立役者は児玉源太郎、山本権兵衛』★『日露開戦4ヵ月前、前任者が急死したため児玉源太郎は二階級(大臣→参謀次長)降下して、決然として立ち、日露戦争全軍を指揮した』★『わが戦略が失敗すれば、全責任を自己一身に帰して、内閣にも、参謀総長にも分たず、一身を国家に捧げる決意で取り組む」と決意を述べた』

  児玉源太郎副総理(内大臣、台湾総督)は二階級(大臣→参謀次長)降下 …