『リーダーシップの日本近現代史]』(26)-記事再録/トラン大統領は全く知らない/『世界の人になぜ日中韓/北朝鮮は150年前から戦争、対立の歴史を繰り返しているかの連載⑶』ー(まとめ記事再録)日中韓異文化理解の歴史学(3)『日中韓150年戦争史の原因を読み解く』 (連載70回中、37-50回まで)
日中韓異文化理解の歴史学(3)
『日中韓150年戦争史の原因を読み解く』
(連載70回中、37-50回まで)
『日中韓150年戦争史』㊲ ロシア皇太子暗殺未遂事件(大津事件
)英紙『ノース・チャイナ・ヘラルド』1891(明治24)5月
http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/296.html
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㊳興亜説について
(榎本武揚の興亜会の設立)明治23)年8月
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/295.html
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㊴日本は漢学を尊重すべし」
(1891(明治24)年7月)
http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/292.htm
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㊵『黄夢●(田へん宛)君の『扶桑攪勝集』の後に書す』
1891(明治24)年8月
http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/275.html
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㊶『日本の軍備を論ず』(中国と日本の演習の違い)
1893(明治26)年4月
http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/272.html
『中国紙『申報』などからみた『日中韓150年戦争史』㊷「日清戦争への引き金となった上海での金玉均惨殺事件」
http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/269.html
―――――――――――――――――
『中国紙『申報』などからみた『日中韓150年戦争史』㊸『朝鮮の革命』(日中韓ロシアの三つどもえの抗争が日清戦争へ)
http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/266.html
<甲午農民戦争、閔妃と大院君の朝鮮王宮の腐敗と内部抗争、金玉均の暗殺、李鴻章の陰謀、日本の圧力、
ロシアの侵攻の三つどもえの抗争が日清戦争への引き金に>
『中国紙『申報』などからみた『日中韓150年戦争史』㊹日清戦争勃発1ヵ月前の『ノ-ス・チャイナ・ヘラルド』『申報』の報道」
http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/263.html
『中国紙『申報』など外紙からみた『日中韓150年戦争史』㊺ 「日清戦争の勃発はロシアの脅威から」
(英『タイムズ』)
http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/261.html
日清戦争勃発約1ヵ月前の英タイムズの分析―「ロシアの不凍港獲得の南下政策で「朝鮮支配
」を着々と進めていることに、危機感を持った日本が日清戦争に踏み切った」
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㊻「(開戦3週間前)甲午戦争(日清戦争)
が始まることを論ず」
http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/252.html
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史㊼ 「日本か朝鮮を取ろうとするのは,
ロシア人の術中に陥っていることを論ず」
http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/251.html
――――――――――――――
『中国紙『申報』などからみた『日中韓150年戦争史』㊽『英タイムズ』
「(日清戦争2週間前)「朝鮮を占領したら、面倒を背負い込むだけ」
http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/249.html
植民地経営、外交能力トップの英国からの日清戦争2週間前にズバリ忠告―
これは現在の日中韓、北朝鮮との外交戦にも大変参考になる英国流の
外交インテリジェンスである。
―――――――――――――――――
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』 ㊾ 「日清戦争開戦10日前)
『中国が朝鮮問題のため日本と一戦交えざるを得ないことを諭ず』
http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/248.html
(日清戦争開戦10日前)-『中国か朝鮮問題のため日本
と一戦交えざるを得ないことを諭ず』<日本はちっぽけな島国で鉱山資源には限度があり,倉庫の貯蔵も
空っぽで,戦争になれば紙幣も流通しなくなり,商店は寂れて.たちどころに困窮してしまう。
中国は日本に必ず勝利するのだ>
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㊿(日清戦争開戦1週間前)-『
戦いに及んでは持久戦とすべきを論ず』
http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/246.html
<この連載も50回におよんだが、中国側の日本観に一貫している主張は
➀日本は中国の国土、人口、資源の10分の1以下のちっぽけな小国である。
② 日本は中国から漢字、儒教仏教の宗教、思想、政治経済、統治システムをそっくりも輸入した
中国文化コピーである。
③ 中国がいわば宗主国である。朝鮮は1000年前から、中国を宗主国として仰ぎ、朝貢している
「属国」であるという『中華思想』『事大朝貢体制』はいまも少しも変っていない。
外国観もこの「中華思想」からで進歩していない。
現在は中国共産党一党独裁の独善的非民主主義国家である。
④ 明治以来、日本は西欧のすべてを物まねし、中国の属国だった琉球王朝、台湾、朝鮮を、
中国が大目に見ていると勝手に武力で侵略した。
⑤ 中国に対して日本は一貫してごう慢、無礼な態度をとり続けて、狡猾な手段でもって中国の領土
を狙っている。
⑥ 今回の日清戦争前夜の記事もこうした調子で書かれており、大国中国が小国日本に
負けるわけがないという内容である。『英タイムズ』「ニューヨークタイムズ」の分析記事は
日清両国の軍備、戦力、武器、兵隊の戦闘能力までも客観的、科学的、具体的に数字も上げて
比較検討しているのと大違いである。
⑦ 120年前の日清戦争の時代に、近代科学、合理的な思考力を備えていた西欧とそれに一歩でも
近づこうとした日本と、封建的な思想、「中華思想」による「メンツの思考と行動から
一歩も脱せられてない清国(中国)がいざ、戦端を開いてみれば、どんな結果になったかー
『申報』のバックナンバーを読むとよくわかる。
関連記事
-
-
知的巨人の百歳学(141)-日本画家・奥村土牛(101歳) は「牛のあゆみ」でわが長い道を行いく』★『スーパー長寿の秘訣はクリエイティブな仕事に没頭すること』』
『60歳から代表作を次々に出した奥村土牛』 芸術に完成はあり得ない …
-
-
『Z世代のための次期トランプ米大統領講座⑳』★『忠誠心、身内で固めた第2期トランプ政権』★『米政府再編構想「プロジェクト2025」(政府関係者、官僚トップ、民主党支持者ら約6万人を削減)で対立激化!』
イーロン・マスク氏はトランプ政権で「政府効率化省」のトップに座り、 …
-
-
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』⑥-『朝鮮の各国との通商こそ,国土保全の所以である(上)』(1882/12)
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』 日中韓のパーセプ …
-
-
速報(241)『日本のメルトダウン』★『中国、習体制への移行に難題も』●『なぜ中国人は日系企業に就職したがらないのか』
速報(241)『日本のメルトダウン』 ★ …
-
-
昭和外交史③大日本帝国の最期③(03,10)
1 昭和外交史③ 日本で一番長い日 昭和20年8月15日の攻防 ③ ――<大 …
-
-
[ Z世代のためのAI(人工知能)を上回る天才脳の作り方①」★『世界天才老人NO1・エジソン(84)<天才長寿脳>の作り方』ー発明発見・健康長寿・研究実験、仕事成功の11ヵ条」(上)『隠居は非健康的である。死ぬまで研究、100歳までは引退しない』
2018/11/23 記事再録 百 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(309)★『コロナパニックは世界大恐慌に突入寸前か!』★『日清、日露戦争の勝利で国難突破力を発揮した 明治の インテリジェンス』★『児玉源太郎は日露戦争直前のクロパトキンの日本敵前視察、恫喝には包み隠さず、一切合切すべてみせろ』と指示した』
2017/04/20   …
-
-
日本風狂人伝(22)日本『バガボンド』チャンピオンー永井荷風と楽しく 野垂れ死に ②
『バガボンド』ー永井荷風と一緒に野垂れ死に② …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(183)記事再録/★「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』⑯「伊藤博文統監はどう行動したか」(小松緑『明治史実外交秘話』昭和2年刊)①
2015/09/03   …
-
-
2014年世界経済トレンドウオッチ①』「世界株式ファンド、2013年の流入額は過去最高』●「世界の投資新秩序を担う日本株の上値余地
2014年世界経済トレンドウオッチ①』 ◎「世界株式フ …