日本リーダーパワー史(793)ー 「日清、日露戦争に勝利」 した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェンス』⑪『ロシアのクロパトキン陸相が敵前視察に来日』『ク大将は陸軍士官学校視察で障害物突破競争の優勝者に自分の時計を褒美であげた』●『パーティーでは黒鳩金大将と日本の将軍の視線がぶつかり火花が散り、日本の将軍はさらに恐ろしい目つきでにらみ返して一触速発に』
2017/04/23
日本リーダーパワー史(793)ー
「日清、日露戦争に勝利」 した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、
インテリジェンス』⑪
日本政府はクロパトキン大将を准王族の国賓待遇で歓迎し「芝離宮」を宿泊所にあて接待した。寺内正毅陸相を接伴主任とし、村田惇中将、田中義一中佐を補佐役に命じた。
田中義一中佐(後に陸軍大将、政友会総裁、総理大臣)は川上操六参謀総長から明治31年5月18日付で対ロシア戦のための情報収集を命じられロシア大使館付将校として派遣されていた。
日本リーダーパワー史(89)名将・川上操六⑫日露戦争前、田中義一をロシアに派遣(上)
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/3380.html
日本リーダーパワー史(90)名将・川上操六⑬田中義一のペテルスブルグでの活躍(下)<ダンスとギリシャ正教に入信>
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/3378.html
その田中中佐は35年10月にその任務を12分に果たして帰国したばかりで、この役目には最適任であった。田中はロシアでクロバトキン大将とは何度も会い、自宅のパーティーにも招かれるほどの親密な関係であったため、神戸港まで大将一行を出迎え、上京中の汽車の中では、大将から直接にその視察希望を聞いて、児玉内相の指示通り、希望場所はすべて見せることにした。
一方、当時の国内では対ロシア強硬論が渦まいており、再び大津事件を起こしては一大事と、警護は特に厳重を極めた。参謀本部の小松秀夫中尉がクロバトキン大将の直接身辺護衛に当たり、田中中佐と共に神戸港まで出迎えた。
クロパトキン大将一行の視察重点
クロパトキン一行には各専門の将校十余名が随行していた。彼らは東京滞在の四日間、日本陸軍の軍隊・学校等の各種施設について、精力的に視察し日本陸軍の実力を偵察・チェックした。
視察の重点は日本陸軍の士気と練度。「軍隊の成否は士官の成否に比例する」というのがクロバトキン陸相の軍隊哲学で、陸軍士官学校の訓練状況を最も熱心に視察した。
同時に、「有事に際し最も真価を問われるものが、高級指揮官の野戦指揮能力である」が彼の第2哲学であり、日本陸軍の将官クラスの人々を多数招待してパーティを開催したいと申し出た。自ら敵将の品定めをしたのである。
士官学校視察のエピソードー全校生徒の障害物突破競争を『ハラショ』と絶賛
以下は、田中中佐の話だが、クロバトキン大将1行が陸軍士官学校生徒の訓練状況を視察して最も驚いたのは、猛烈な実戦的鍛練で、中でも徒手格闘術、野外銃剣術の凄じい練習ぶりにはいたく感心した様子であった。
クロバトキンは全校生徒の障害物突破競争が始まると、興奮して、ついに来賓席から飛び出し、一着になった生徒の肩を叩いてその敢闘精神をたたえて『ハラショ(素晴らしい) ハラショー』を連発した。さらに、賞品として自分のポケットから愛用の時計を取り出してこの生徒に与えて、周囲を驚かせた、という。
陸軍士官学校はクロバトキンのこの褒美がきっかけとなり、これを見習って、士官たる者は実戦向きの障害物突破競争能力も重視すべきであるとして、卒業式当日はその状況を天覧に供し、一等の勇者には恩賜品拝受をすることになった。以後これは伝統的な行事となった。
クロパトキン主催のパーティ風景ではいかにも日本的な珍風景
もう1つ、クロパトキン主催のパーティ風景では日本的な珍風景が続いた。招待された当時の将官クラスの日本陸軍上層部の連中は、いずれも明治維新の戊辰戦争に参加し、西南戦争で戦い抜いた猛者で戦国時代から抜け出たような無骨な武将がほとんど。
西欧式のパーティなど大嫌いで内心出席したくない者もいやいや出席、外交官的センスなどなかった。
しかも、三国干渉の張本人で、満州を占領し、居座っている敵国ロシアの親玉の主催するパーティなどに出席させられて、笑顔で話などできるかと、苦虫をかみつぶし一語も発せず、クロパトキンらをらみつけ恐しい顔をした将軍が目立った。
クロパトキン大将と将軍の視線がぶつかり火花が散ると、彼らはさらに恐ろしい目つきでにらみ返した。さすがにクロバトキン大将も手を焼いて、傍にいた田中義一中佐を呼び、
「ポドポルコーウニック(中佐)、タナカ!。一体、あの奴は何と申す者じゃ」と尋ねた。
田中中佐は小さい声で「ゼネラル・レイテナント(中将)、ハセガワ」と答えたのであった。ハセガワ中将とは、翌年の日露開戦時の近衛師団長、長谷川好道中将である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E5%A5%BD%E9%81%93
もう一人、クロパトキンが注目した将軍がいた。この将軍も田舎のオヤジのような風采であったが、その眼光炯々たる恐ろしいほどの視線にクロパトキン大将も恐れを懐いたという。黒木為禎大将だった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E6%9C%A8%E7%82%BA%E3%82%82%E3%81%A8
<参考文献 島貫重節『戦略日露戦争(上)』原書房 1980年>
関連記事
-
-
世界、日本メルトダウン(1035)–『朝鮮半島チキンレースの行方はどうなる』★『連日、報道されている北朝鮮情勢緊迫について、北朝鮮、米国、関係各国の情報操作、プロパガンダ、ニセニュースが横行中』●『戦争の最初の犠牲者は真実である』●『空母の朝鮮半島派遣でトランプ政権が釈明 「今は朝鮮半島に向け航行中」』★『北朝鮮のミサイル実験失敗、米軍のサイバー攻撃の仕業か』
世界、日本メルトダウン(1035)– 『朝鮮半島チキンレースの行方 …
-
-
『Z世代のための米中日のメディア・SNS比較検討史』★『トランプフェイクニュースと全面対決する米メディア』★『習近平礼賛の中国共産党の「喉と舌」(プロパガンダメディアと厳重監視されるSNS』★『言論死して日本ついに亡ぶ-「言論弾圧以上に新聞が自己規制(萎縮)した日本メディア』★『闘うメディア、SNSが日本を復活させる』
2020/07/22 『オンライン/日本ジャーナリズム講義 …
-
-
日本リーダーパワー史(399)ビデオ歴史政治座談会<安倍自民党政治へ提言>安倍外交は武田信玄の軍略を学べ
日本リーダーパワー史(399) …
-
-
『オープン講座/ウクライナ戦争と日露戦争➅』★『英国の歴史家H・G・ウェルズは「日本国民はおどろくべき精力と叡智をもって、その文明と制度をヨーロッパ諸国の水準に高めようとした。人類の歴史において、明治の日本がなしとげたほどの超速の進歩をした国民はどこにもいない。』★『日露戦争』は川上操六プロデューサー、児玉源太郎監督、主演は川上の薫陶をうけた情報参謀の福島安正、柴五郎、明石元二郎、海軍は山本権兵衛、東郷平八郎、秋山真之らオールキャスト
2017/08/14   …
-
-
トラン大統領は全く知らない/『世界の人になぜ日中韓/北朝鮮は150年前から戦争、対立の歴史を繰り返しているかがよくわかる連載⑷』ー(まとめ記事再録)『日中韓150年戦争史の連載70回中、52-62回までを再掲載)
日中韓異文化理解の歴史学ー (まとめ記事再録)『日中韓150年戦争 …
-
-
日中北朝鮮150年戦争史(10) 日清戦争の発端ー陸奥宗光の『蹇々録』で読む④日清戦争の原因の1つとなった『東学党の乱の実態と朝鮮事情』〔明治26年6月4日 時事新報』(朝鮮内政の悪政、無法、混乱と財政の紊乱は極まれり)ー現在の北朝鮮と全く同じ
日中北朝鮮150年戦争史(10) 日清戦争の発端 …
-
-
『世界漫遊記⑪/パリ・モンパルナスぶらぶら散歩』★『モンパルナス地区のカラフルでアートな商店街を楽しむ』
2015/05/11   …
-
-
『Z世代のための日本インテリジェンス史』★『日露戦争の日本海海戦で英海軍ネルソン提督を上回る完全勝利に導いた天才参謀・秋山真之のインテリジェンス②』★『山梨勝之進大将の証言』による「ジョミニ(フランスの少将)、クラウゼヴィッツ、マハン、山本権兵衛の戦略論』
2024/06/24の記事再録、再編集 『山梨勝之進大将の証言』によると、 ロシ …
-
-
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』< 米国、日本、東アジアメルトダウン(1062)>★「第2次朝鮮核戦争!?」は勃発するか②』★『トランプ真夏の世界スリラー劇場」第2幕の始まり?』★『戦争勃発リスクは『話せばわかるが、何十年も話してもわからない相手にはどうするか、「その間に核ミサイルを開発を続けてグアムに名指しで発射するぞ」と威嚇し続ける人類脅迫最悪の独裁者を放置し続けるのか日本リスク、世界リスク管理の危機!』★『パーセプションギャップ(思い違い)による偶発戦争のリスクは一層高まっている!』
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 米国、日本、東アジアメルト …
-
-
日本メルトダウン脱出法(751)「TPPの最重要点は関税ではなく「ルール統一」にある」●「中国はTPPの大筋合意をどれくらい警戒しているのか?」
日本メルトダウン脱出法(751) TPPの最重要点は関税ではなく「ルール統一」に …