世界、日本メルトダウン(1029)ートランプ大統領、習近平の注目の米中会談が6日から始まった。『米国で北朝鮮攻撃が議論の的に、日本は備えを急げ ソウルは火の海に、日本も報復攻撃されることは確実』★『北朝鮮攻撃の日は近い?米国で崩れてきた前提とは 米中首脳会談は成果を出せるか(古森義久)。』
2017/04/06
世界、日本メルトダウン(1029)ー
トランプ大統領、習近平の注目の米中会談が6日から始まった。
今回の会談の焦点は米国の貿易赤字是正、関税問題よりも北朝鮮の軍事挑発である。
トランプは『これまでと違った新しい方法論で対処する』と軍事攻撃も辞さない態度を示している。ワシントンでも、「軍事攻撃」のシナリオとシュミレーションが 米軍関係戦略家や外交政策関係者たちの間で真剣に論議されており、朝鮮半島はかつてないほどの危機を迎えている。
米国で北朝鮮攻撃が議論の的に、日本は備えを急げ
ソウルは火の海に、日本も報復攻撃されることは確実
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/49568
この記事ではジョージタウン大学のロバート・ガルーチ教授(ビル・クリントン政権で米側の首席交渉官として「米朝枠組み合意」(1994年)の成立に尽力)は「アメリカと同盟国は第2次朝鮮戦争に備えねばならない」と警告する。
米側の先制攻撃に対し、すぐさま北朝鮮による報復反撃があり、1000万人以上の人口を擁するソウルとその周辺一帯における死傷者数の推計は死者数万名、負傷者数十万名でもおかしくないとしている。韓国全体には4万名近くの日本国民が在留、その救出は、アメリカ軍ではなく自衛隊だ。
日本各地を射程圏に納めている北朝鮮の弾道ミサイル(スカッド-ER、ノドン)を100発近く保有。そのため、少なくとも50発の弾道ミサイルが日本に向けて報復発射、在日の米軍基地、原発、火力施設、東京もターゲットになる。
ところが、相変わらず平和ぼけ状態の日本ではー
日本政府・国会は認識しておらず、北朝鮮の軍事攻撃に対する準備は「全くしていない」状態だ。韓国全体には4万名近くの日本国民が在留、その救出は、アメリカ軍ではなく自衛隊だ。
北朝鮮攻撃の日は近い?米国で崩れてきた前提とは
米中首脳会談は成果を出せるか(古森義久)。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/49645
この記事ではジョージワシントン大学のラリー・ニクシュ教授(米国政府の国務省や議会調査局で朝鮮情勢の専門官として30年ほど勤務した戦略国際問題研究所(CSIS)の上級研究員)は
「今回の米中会談で、中国側に北朝鮮への石油輸出を全面停止する圧力行使を求めるでしょう。それが、最大の効果を発揮できるほぼ唯一の残された経済制裁です。北朝鮮は国内の官軍民で必要な石油の9割を中国からの輸入に依存しています。その全面ストップは核兵器やミサイルの開発停止にもつながるでしょう。」と話している。
さて、7日には伝えられるトランプ・習近平の会談内容と発表が世界に衝撃を与えるかどうかー息をこらして見つめている。
関連記事
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(258)/ 「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』の真実㉖ 「日本は朝鮮を吸収との言」ーハルバート氏,すべて良好とのラッド教授の意見に反論』★『償いなき略奪。日本が条約に違反し製品を無開税で輸入している証拠を握る
2018/01/12「 英タイムズ」「ニューヨーク・タイム …
-
-
「今、日本が最も必要とする人物史研究➅」★『日本の007は一体だれか→福島安正中佐➅』★『ウクライナ戦争と比べればロシアの侵略体質は変わらない』★ 「福島はポーランドの情報機関と協力しシベリア単騎横断でシベリ鉄道の建設状況を偵察した』★「福島をポーランド紙は「日本のモルトケ」と絶賛した』
ホーム > 人物研究 >   …
-
-
日本リーダーパワー史(255)空前絶後の参謀総長川上操六(34)野党の河野盤州を説得した驚異のインテリジェンスと交渉力
日本リーダーパワー史(255) 空前絶後の参謀総長・川上操六(34) ◎「日清 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(44)記事再録/明治維新の革命児・高杉晋作の「平生はむろん、死地に入り難局に処しても、困ったという一言だけは断じていうなかれ」①
2015/07/29日本リーダーパワー史( …
-
-
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㉔ 西欧列強下の『中国,日本,朝鮮の対立と戦争』(下)(英タイムズ)
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』 日中韓のパーセプ …
-
-
『百歳学入門』(168)ー『耳石が老化現象の原因に!? 注意したい身近な耳の病について《ガッテン!》』●『【ガッテン】耳石の刺激で若返る!? NASAの宇宙開発で生まれた究極のアンチエイジング5選』●『究極の老化予防は「立ち上がるだけ」 歩くよりも病気になりにくい不思議』
『百歳学入門』(168) 11月16日、NHK「ガッテン」で『NASA直伝! …
-
-
『Z世代のための世界が尊敬した日本人(47)』100回も訪中し、日中国交回復の「井戸を掘った」岡崎 嘉平太(ANA創業者)
世界が尊敬した日本人(47) 前坂 俊之 (ジャーナリスト、静岡県大名誉教授) …
-
-
日本メルトダウン脱出法(690)「安倍政権に欠けている“サイバー安全保障”」「中国の独裁主義による発展は間違いなく脆いインドの民主主義が中国に勝る理由」
日本メルトダウン脱出法(690) 安倍政権に欠けている“サ …
-
-
『Z世代のための 百歳学入門』(2010/01/25 )★『<日本超高齢社会>の現実と過去と未来の考察①』★『私なりの解決/研究本「百寿者百話」前坂俊之著 海竜社(2008年)を出版』』
2010/01/25 百歳学入門⑨ …
-
-
エピソードにみる明治のリーダーの面影
1 03,8月 前 坂 俊 之 (静岡県立大学国際関係学部教授) 1・福沢諭吉 …