世界、日本メルトダウン(1016)「地球規模の破壊力示したトランプ」とガチンコ対決!★『この「仁義なき戦い」「場外乱闘」はプロレスで見る分には面白いが、地球の運命が核ボタンを持ったトランプの口先介入、指先クリックできまるとなると、「恐怖のトランプ・スリラー劇場」
世界、日本メルトダウン(1016)-
「地球規模の破壊力示したトランプ」とガチンコ対決、
・トランプ大統領の仮面を剥ぐと、『プロレス悪役のトリックスターで反則、場外乱闘、ルール変更、何でもありで、最後はマイクを握って相手をクソみそに口撃するプロレスを大統領ショー、メディア、ツイッターショウに@マジックしたもので、その怪物ドラキュラ―の正体が見えてくる。
連日のデジタルメディアで、トランプ大統領でクリックすると世界中で『場外乱闘』をくりひろげプロレスマイクパフォーマンスの『ツイッター悪口雑言』をドナルドダックしている姿にゾッとしてくる。
① <まずはオーストラリア劇場での場外乱闘の一幕・・>
トランプ氏、豪首相に暴言連発=電話会談、険悪な雰囲気
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017013000377&g=use
トランプ米大統領、豪との「ばかげた」密航者移住合意を再検討へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170202-00000063-reut-asia&pos=2
② アップルもついにドナッタ。
『<アップル>入国禁止令反対 CEO、撤廃へ法的措置検討』(毎日2月2日(木)夕刊
では『 アップルの共同創業者スティーブ・ジョブズ氏は、大統領令の対象になったシリアからの移民2世で、シリコンバレーのIT企業は世界から優秀な人材を集めて成長してきた。クックCEOは「米国が世界のどの国よりも強くいられるのは、移民国家という背景があり、あらゆる背景の人々を迎え入れる力があったからだ」と指摘する。
③ ホワイトハウスの記者室での口撃、メディアとの連日の乱闘試合に対して、
『トランプ大統領とホワイトハウス、そして彼の報道官が、今回の就任式典参加者が史上最高だったなどという嘘を言い張ろうとしているのは、ほとんど狂気の沙汰だ。』というのは
コラム:トランプ政権とメディアの戦い、得をするのは誰か
http://jp.reuters.com/article/column-trump-media-idJPKBN15B0PB
④ ついに米国で軍事クーデターがトランプを倒すのか!?
『トランプが核ミサイル発射を決断するまで、残された時間はどれほどあるのだろうか。最終的手段として軍事クーデターの勧めを説く、のが以下の記事である』
トランプを追い出す4つの選択肢──弾劾や軍事クーデターもあり
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/02/post-6863.php
この「仁義なき戦い」「場外乱闘」はプロレスで見るに分には面白いが、地球の運命がトランプの口先介入、指先介入できまるとなると、「お笑い、そしてゾーと恐怖に震えるトランプ劇場」の毎日上映中、あすも国際政治プロレス試合がサッカーW杯よりスリル満点だよ。
世界、日本メルトダウン(1015)- 「地球規模の破壊力示したトランプ」とガチンコ対決」★『『トランプ大統領はプロレス悪役のトリックスターで 『プロレス政治ショウ』のマジック!』(動画名解説10分間)
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/23062.html
関連記事
-
-
『地球環境大異変の時代③』ー「ホットハウス・アース」(温室と化した地球)★『 日本だけではなく世界中で、災害は忘れたころではなく、毎年、毎月、毎日やってくる時代に』突入!?』
『災害は忘れたころではなく、毎年やってくる時代に』 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(827)「黒田バズーカ」第3弾を生んだ崖っぷち事情ー計り知れないマイナス金利導入のインパクト」●「鍵は中国「毒」の伝染遮断、資本規制だ 世界株安底入れのかすかな曙光が見え始めたー武者 陵司」●「黒幕発覚はこれから!?ー廃棄食品横流し事件の深い闇」
日本メルトダウン脱出法(827) http://toyoke …
-
-
速報(295)『日本のメルトダウン』●『5月3日 小出裕章さんのNY講演会の3本』◎『荒井聡(民主党原発事故収束対策プロ座長の会見』
速報(295)『日本のメルトダウン』 ●『5月3日 小出 …
-
-
池田龍夫のマスコミ時評(107) ◎『気がかりな「アベノミクス」の景気動向(2 / 7)』
池田龍夫のマスコミ時評(107) &nbs …
-
-
「ウクライナ問題」「クリミア問題」は今後どうなるのかー下斗米伸夫・法政大学教授とウクライナのハルチ ェンコ駐日大使が会見動画
「ウクライナ問題」「クリミア問題」は今後どうなるのか 下斗米伸夫・法政大学教授と …
-
-
速報(343)『アメリカ政治―「おバカで結構」米共和党綱領の呆れた中身』◎『欧州に蔓延する自殺という疫病』
速報(343)『日本のメルトダウン』 ◎『アメリカ政 …
-
-
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』⑲「伊藤博文統監の言動」(小松緑『明治史実外交秘話』)④「ハーグ密使事件」の前にも、 米国にも親翰を送り、ルーズヴェルト米大統領に拒否される。ところが、韓帝は伊藤統監には虚偽の弁解。
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』の …
-
-
日本リーダーパワー不在史(568)戦後70年「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕— <ガラパゴス日本『死に至る病』は続く②
2015年5月19日/日本リーダーパワー不在史(568)再録 「戦後 …
-
-
速報(387)『日本のメルトダウン』◎『世界の問題を解決に必要なもの=ビル・ゲイツ』●『百害あって一利なしの人間ドック』
速報(387)『日本のメルトダウン』 ◎『世界の問題を解決するため …
-
-
『2014年ー世界・政治・経済ウオッチ➓』『日本経済:物足りない経済特区(英エコノミスト誌)「格差拡大はアジア成長物語の汚点(英FT紙)
『2014年ー世界・政治・経済・外交ウオッチ➓』 ●「 …