知的巨人たちの百歳学(137)『一億総活躍社会』『超高齢社会日本』のシンボルー歌手・淡谷のり子(92)、最後の長岡瞽女・小林ハル(105)
知的巨人たちの百歳学(137)
『一億総活躍社会』『超高齢社会日本』のシンボルー
歌手・淡谷のり子(92)、最後の長岡瞽女・小林ハル(105)
-
「若く美しくありたいなら、トイレは我慢しないことよ」淡谷のり子
-
「すべては神様、仏様のお導き。すべてを受け入れ許すことで、自分も救れる」(小林ハル)
「若く美しくありたいなら、トイレは我慢しないことよ」
92歳 歌手 淡谷のり子(1907年8月12日~1999年9月22日)
ブルースの女王、そして日本のシャンソン界の先駆者。地方コンサートを本格的に始めたのは72歳からであった。北海道から沖縄までハードなスケジュールだったが、嬉々としてこなした。冒頭の言葉と「嫌いなことはくたびれるけど、好きなことをするならむしろ若返るものよ」。これが淡谷の健康の源である。
彼女の健康を支えたものは食事と独特の美容法だ。
大の和食党で朝食はご飯と味噌汁と梅干、そして納豆、漬物、シャケ、野菜サラダが定番。食後には果物。肌に悪いとコーヒーは飲まず、よく飲んだのがレモンスカッシュと牛乳、中国茶である。
若い頃は大酒飲みのヘビースモーカーだったが、歌手生命の寿命を縮めるからと禁酒・禁煙。昭和26年、資生堂にエステティックサロンが誕生すると全身美容の常連となって美肌の手入れを始める。
仕事の無い日は一切、化粧をしない。肌を痛めることを知っていたからだ。毎日ぬるめのお湯に小一時間ほどつかり、その日の疲れを取る。
80代からは自宅の庭や周辺の散歩を日課とした。医師に骨の老化を指摘されたからだ。日々のボイストレーニングも格好の健康法となっていた。「複式呼吸はヨガや気功など東洋の健康医学の基本理念。私の歌い方は複式呼吸の唄法だから、それが自然に健康へと導いていたのかもしれません」。
「若く美しくありたいなら、トイレは我慢しないことよ」。これは女優マレーネ・デートリッヒの受け売りである。年を気にして水分補給、排尿を我慢すると肌はかさつき、溜まった尿の毒が肌や美容に悪影響を与えるという。日々の積み重ねが美肌を保った。
「この年になっても歌える幸せを噛みしめています。喜んで聴いてくださるお客様の心が私を呼ぶのです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「すべては神様、仏様のお導き。すべてを受け入れ許すことで、自分も救われる」
105歳 最後の長岡瞽女 小林ハル (1900年1月24日~2005年4月25日)
小林ハルが瞽女(ごぜ)として入門したのは5歳のときである。
厳しい師匠の下での稽古は幼いハルを泣かせた。三味線の弦を押さえる指はすぐに皮がむけて血が吹き出る。真冬の寒稽古では足が凍傷になり歩行困難となった。さらに強制的発生で喉を痛め、咳をすると出血した。家族のためこうした稽古を14年間、21歳になるまで続けた。
瞽女の世界では師匠と姉弟子は絶対であり、口ごたえや批判などは許されない。それ犯せば厳しい折檻が待っている。生死にかかわる罰をハルは何度も受けた。師匠が教えてくれた唄とは違う唄を唄い、山中に置き去りにされた。
男もののシャツを洗濯したとの理由から、殴る、蹴るの折檻を受けた。年上の手引き役の女からは逆恨みをかい、杖で局部を傷つけられて子供が産めない体となってしまった。それでもハルは詫びを入れるしかなかった。瞽女としてしか生きられなかったからである。
21歳のときにようやく独立。親方となって収入と生活は安定したかに見えた。しかし4歳の養女を急性肺炎で失ったり、弟子の男関係や不祥事に悩まされ続け、穏やかな生活はなかなかやってはこなかった。こうした逆境にあってハルが会得したもの、
それが冒頭の言葉。
「嘆き悲しんだり、怒りに任せても仕方ない。すべてを受け入れてこそ人生なのだ」。
73歳で瞽女を廃業。養護盲老人ホームに入所して初めて穏やかな生活と心境を手にしたハルは、自身がもつ瞽女唄の全曲の記録録音作業を開始、78歳で文化庁から無形文化財に選ばれ、79歳で黄綬褒章、102歳で吉川英治文化賞を受賞した。辛酸続きの忍従生活がもたらした晩年の幸福である。
関連記事
-
-
京都の紅葉が美しい古寺百選ー京都東福寺内の通天橋の紅葉は終了、名残をとどめる唯一の枯れ落葉の絶景ポイント(2017/12/26)
京都の紅葉が美しい古寺百選ー京都東福寺内の通天橋の紅葉は終了、名残をとどめる唯一 …
-
-
『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画録』⑯『2011/03/30/From Kamakura with love and Fighting Split』と『老人と海』ー東日本大震災の皆さんに愛とエール、オールドパワーを込めて
2011/03/30 記事再録 前坂 俊之(ジャーナリス …
-
-
世界リーダーパワー史(928)-『「アメリカ・ファースト」から「トランプ・ファーストへ」」★『トランプの仕掛ける世界貿易戦争勃発』、第一ターゲットは対中国、第2ターゲットはEU・NATO同盟国、日本も第3ターゲットに?』★『1945年後の米国1国支配の国際秩序の崩壊へ』―「トランプ・ファースト」へ
米中貿易関税戦争勃発―「トランプ・ファースト」へ コミー前FBI長 …
-
-
百歳学入門(246 )-動画で認知症予防法ー三文ライターの書斎の窓から(11/5)原稿書きに疲れたならば、庭のカマキリ、クモ、スズキとネコジャラシと遊べばストレス発散、楽しいよ!』★『鎌倉アホ仙人「材木座海中温泉」入浴の巻「いい塩湯だね、超気持ちいい』
百歳学入門(246 ) 動画で認知症予防法/三文ライタ …
-
-
『オンライン鈴木大拙講話』★「東西思想の「架け橋」となった鈴木大拙(95歳)―『『長寿の口癖は「わしは死神と競走で仕事をする」★『死を恐れるのは仕事を持たないからだ。ライフワークに没頭し続ければ死など考えるヒマがない。死が追ってくるより先へ先へと仕事を続ければよいのじゃ』』★『禅は「不立文字」(文字では伝えることができない)心的現象』★『「切腹、自刃、自殺、特攻精神は、単なる感傷性の行動に過ぎない。もつと合理的に物事を考へなければならぬ」
前坂俊之×「鈴木大拙」の検索結果 28 件 http://www. …
-
-
知的巨人の百歳学(133)-『石油王・出光佐三(95)の国難突破力/最強のリーダーシップ/晩年長寿力』⓷『九十歳になっても一向に衰えない元気の秘訣は「強烈な指圧と週一回のゴルフ」で目が悪いのも前立腺、心臓肥大、歯槽膿漏も自分で治したというから驚く』
出光 佐三(1885―1981、95歳)は九十歳になっ …
-
-
「国難日本史の歴史復習問題」ー「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス⑦」◎「ロシアの無法に対し開戦準備を始めた陸軍参謀本部の対応』◎『早期開戦論唱えた外務、陸海軍人のグループ『湖月会』はどうしてできたか。』★『山座円次郎の外交力』
「国難日本史の歴史復習問題」ー 「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパ …
-
-
●<記事再録>巨大地震とリーダーシップ②3・11から5年目に熊本地震発生―危機突破の歴史リーダーシップに学ぶ②関東大震災と犬丸徹三(帝国ホテル創業者)
(記事再録)2011/04/03 日本リーダーパワー史(136) 帝国ホテ …
-
-
日本メルダウン脱出法(636)「長生きのための方法論3つ」「中国の話題3つ」など8本
日本メルダウン脱出法(636) 再始動した中国のアンフェアな対日宣伝中東イスラム …
-
-
日本リーダーパワー史(639) 『日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(32)田中義一はロシア国内を偵察・諜報旅行して、革命家・レーニン、スターリンに接触(?)したのか③
日本リーダーパワー史(639) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(32) …