終戦70年・日本敗戦史(78)戦後70年―決して忘れてはならない敵国の温情、中華民国・蒋介石は「徳をもって怨みに報いる」と宣言①
2015/05/27
終戦70年・日本敗戦史(78)
戦後70年―決して忘れてはならない敵国の温情、
「戦後一早く経済復興できたのは自力本願よりも他力本願」①
-
中華民国・蒋介石は「徳をもって怨みに報いる」と宣言、日本への報復禁止②戦争賠償の放棄③占領軍派遣中止をきめた。
-
マッカーサーの米国一国支配の日本占領政策によって、ドイツ、朝鮮のような分断国家になることを免れた。
-
ソ連はあくまで北海道占領、日本分断を企てたが、マッカーサー、蒋介石が共産化を一致して阻止した。
以下は「蔣介石秘録⑭日本降伏」(サンケイ新聞社、1982年刊)より。
「 徳をもって怨みに報いる――日本、降伏文書に調印」
一九四五年九月二日、連合軍にたいする日本の降伏調印が、東京湾に停泊した米艦ミズーリ号上で行われた。
日本代表の外相・重光葵、参謀総長・梅津美治郎が、まず降伏文書に調印したあと、連合軍票司令官マッカーサー、米国代表二ミッツにつづいて、中国代表・徐永昌、さらに各適合国代表が署名した。
『雪恥の日記』(1928年の済南事件以来雪続けていたもの)は十年以上も続いてきた。きょう、わが国最大の敵国日本は、東京湾においてわれわれ連合国に禁件投降をした。50年来の最大の国恥と私(蒋介石)が歴年受けてきた圧迫と汚辱は、ここにいたって、ことごとくそそぐことができた。
が、旧恥はそそいだにもかかわらず、新恥が次々に生じている。この恥をいつの目にそそげるかはわからない。励まなければならないのだ。これからの雪恥とは、書にこの新恥をそぐことなのだ。とくにこの日、しるしておく』(九月二日の日記)
この日、中国軍は空路、南京、上海にはいった。
中国戦区の受降典礼は、九月九日午前九時、南京の旧中央軍校におかれた陸軍総部の大礼堂で行われ、日本の支那派遣軍総司令官・岡村寧次が降伏文書に署名、中国陸軍総司令・何応欽に提出した。
『きょうは革命をめざして最初の起義を広州で起こした(一八九五年旧暦九月九日臣第2巻参照)記念日である。そして日本の投降典礼がまさにきょう南京で挙行された。じつに、本党(中国国民党)の五十年にわたる革命の光栄と勝利の日である。
しかし、東北の失地はなおソ連軍の手にあり、新疆の重要地区もまた、ハーミにあるソ連ウルムチのカイライ匪賊の反乱により喪失している。ウルムチ(新壇省の省都)も恐慌状態におちいっており、夕べのことを朝に予測するのもむずかしい状況にある。また、外蒙問題も決着がついていない。
人々は今日をもって栄誉としているが、私(蒋介石)は深い憂慮と屈辱を感じている。 ああ、抗戦は勝利したが、革命はいまだに成功しない。
第三国際(コミンテルン)の政策は打ち破られておらず、共匪も粛清されていないのでは、革命が成ったとはいえないのである』(九月九日の日記)
ソ連、中国共産軍のねらいは日本の武器弾薬
長年の苦闘を経て、ようやく勝利を手にした中華民国にとって、ソ連と共産党は、新たな国恥″の根源であった。
ソ連は中ソ同盟条約を早くも踏みにじり、東北地方占拠のかまえをみせ、さらに新疆省のウ-スー、精河などの中国軍陣地に爆撃を加え、対華侵略を開始していた。
中国共産党もまたソ連の力を借り、勝利の果実をかすめとろうと策動していた。
彼らがもっと欲しがったのは、日本軍の持っていた武器弾薬の類である。そのねらいは、いうまでもなく国民政府に対して武力による反乱をおこすところにあった。
日本軍の武装解除については、連合軍最高司令部の第一号通告によって、東三省を除く中国、台湾、および北緯一六度以北の仏領インドシナの日本軍百二十八万余人は、すべて中国軍にたいして投降することに決まっていた。
このため、中国陸軍総司令部は、全土を十六の受降区にわけ、各戦区、各方面軍ごとに日本軍の投降受け入れを実施した。しかし、共産軍はその命令にしたがわず、各地で勝手に日本軍を武装解除しようとし、また輸送路を破壊して、政府軍の接収地点到達を妨害しようとした。
『党と国の危機は、1931(満州事変)以来、今日よりはなはだしかったことはなかった。もしわずかでも慎重さを欠けば、ソ連のスターリンと毛沢東と共産党が、私を罪におとしいれる口実となる。個人の失敗は小事だが、民族の存亡、前途は重大で、はなはだしくは永遠に回復不能におちいる。
現在の唯一の政策は、国内各地区の敵軍の投降と武装解除を受けつけ、ついで東北の失地を接収して、ソ連が条約の義務履行を第一とせざるをえないようにすることである。敵(日本軍)はまだ武装を解除されておらず、西方の辺境では不穏な動きもある。.ソ共と敵倭につけ入らせるところとなれば、中国を分裂、混乱させ、収拾できなくなるだろう。そうなっては革命はまさにすべて失敗におわる』(九月九日、前週反省銀)
つづく
関連記事
-
『バガボンド』(放浪者、世捨て人)ー永井荷風の散歩人生と野垂れ死考 ② 『行動的なフランス知識人とまったくだめな日本のインテリ』
『バガボンド』(放浪者、漂泊者、さすらい人)ー永井荷風の散歩人生と …
-
『Z世代のための次期トランプ米大統領講座⑳』★『忠誠心、身内で固めた第2期トランプ政権』★『米政府再編構想「プロジェクト2025」(政府関係者、官僚トップ、民主党支持者ら約6万人を削減)で対立激化!』
イーロン・マスク氏はトランプ政権で「政府効率化省」のトップに座り、 …
-
終戦70年・日本敗戦史(135) なぜ国際連盟を脱退し「世界の孤児」と化したのかー「満蒙の特殊権益」を死守するためで、 新聞は一致して脱退を支持した。(2)
終戦70年・日本敗戦史(135) <世田谷市民大学2015> 戦後70年 7月 …
-
世界/日本リーダーパワー史(963)ー2019年は『地政学的不況』の深刻化で「世界的不況」に突入するのか』②『米中貿易戦争は軍事衝突に発展する可能性はないのか?・』
世界/日本リーダーパワー史(963) 米中貿易戦争は軍事衝突に発展す …
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ(226)』ー『宗務者や部族長 、首長がコーランの魔力や石油成金のバラマキを通じて、国家の体裁を保ちつつも、健全で強固な未来志向の政治経済の体制づくりに失敗している現状では、アラブ世界からは米欧と平和裡に協調、切磋琢磨できるリーダーは先ず出てこないのでは?とも感じます』
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ(226)』 コーランを拾い …
-
日本リーダーパワー史(515)-日清戦争120年②開戦のきっかけとなった高陞号事件での東郷平八郎の国際性
日本リーダーパワー史(515) 日中韓150年パーセプシ …
-
『リーダーシップの日本近現代史』(43)記事再録/国難リテラシー⑩最後の首相・鈴木貫太郎の突破力ー『まな板の鯉になれ』★『負けっぷりを良くせよ』
2011/06/19 /日本リー …
-
日中韓150年戦争史(80)伊藤博文、井上馨ら歴史当事者が語る日清戦争の遠因の長崎事件(長崎清国水兵事件)について
日中韓150年戦争史-日中韓パーセプションギャップの研究(80) 伊藤博文、井 …
-
『オンライン講座/真珠湾攻撃から80年➅』★『 国難突破法の研究➅』★『真珠湾攻撃から70年―『山本五十六のリーダーシップ』ー★『最もよく知る最後の海軍大将・井上成美が語るその人間像』★『山本五十六追悼』(2010年 新人物文庫)』★『きわめて日本的な人情大将で、勝つための戦略ではなく元帥のためならたとえ火の中、水の中、死んでもいいという特攻、玉砕、戦陣訓の「死のヒロイズム」である』
2011/09/27<日本リーダーパワー史(195)記事再録 以下は前坂俊之監修 …
-
『Z世代への遺言 ・日本インド交流史の研究①』『インド独立の原点・日本に亡命,帰化しインド独立運動を指導したラス・ビハリ・ボース(中村屋ボース)』
ラス・ビハリ・ボースは英国からインドが独立する引き金となった男である。英国官憲に …