終戦70年・日本敗戦史(62)徳富蘇峰が語る『なぜ日本は敗れたのか』⑬『日清、日露戦争に比べて軍の素質は大幅に低下』
2015/04/23
終戦70年・日本敗戦史(62)
A級戦犯指定の徳富蘇峰が語る『なぜ日本は敗れたのか』⑬
『日清、日露戦争に比べて、大東亜戦争の軍の素質は大幅に低下した』
試みに支那事変(日中戦争)及び大東亜戦争と、日露戦争とを対照して考えるに、徒らに先人を盲信して、今人を軽視する訳ではないが、その差はまことに提灯と釣鐘のたとえも、なお足らぬ程である。
この頃市ヶ谷における東京裁判の審問書を読めば、武藤章氏(A級戦犯、陸軍軍務局長)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%97%A4%E7%AB%A0
は、日清日露戦争時代における軍の素質が、今回の戦争に至って、全く低落し、とても比較にならぬと白状し、懺悔している。しかしそれは兵の素質ばかりではない。その素質の低格は、上に行けば行く程、なおさら著しくなっている。
恐れながら最上位の点にまで及んで、今上天皇と明治天皇とを、比較し参らすれば、正直の所、最もしかりと申す他はあるまい。しかしこの1点は、今ここに、かれこれ言議す可き筋のものではないから、慎んで緘黙する。
日露争に際しては、当局の用意は、実に爪も立たず、水も漏れぬという程、周到ていねいを極めていた。それには元老の伊藤博文、山県有朋、松方正義、井上馨などという人は勿論、満洲軍の総帥大山厳、総参謀長児玉源太郎はもちろん、海軍においては山本権兵衛、東郷平八郎その他、当局者としては桂太郎、小村寿太郎など、みな百年の寿命を、この一戦に縮めて、御奉公をしたのは、もちろんであるが、まことに明治天皇の、一方におては、秋毫(しゅうごう)の末まで、遠謀深慮遊ばされ、他方においては、聖断山の如く、動かす可からざるものがあり、かくの如き明主を戴だいたる難有味は、随時随処に証明せられた事は、独仏戦争の時に、プロシアがウィルヘルム老帝を戴だいたと、同一の感があったものと、察せらるる。
霹国(ロシア)と満洲の野に戦うにおいては、最も重大なる関係は、支那(中国)である。されば当時日本では、この方面に最も慎重の配意をなし、表面中立厳守の支那をして、内実日本のために、努力せしめた事は、言うまでもなく、当時天津は、殆ど日本の兵端基地となって、この方面から輸送したる物は、恐らくは支那事変に於ける、英国のビルマ通路以上であったと察せられる、ために、袁世凱なども日本のために相当御用を勤めた事は、言うまでもない。
支那を味方に引き入れているばかりでなく、戦争と同時に、文化使節として、英国には末松謙澄
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AB%E6%9D%BE%E8%AC%99%E6%BE%84
米国には金子堅太郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%AD%90%E5%A0%85%E5%A4%AA%E9%83%8E
を特派した。これは表向であったが、裏面にもそれぞれの工作のあった事は、もとよりいうまでもない。
それよりも驚ろくべき事は、相手方の霹国、即ち敵の旗本を衝いた事である。当時明石元二郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E7%9F%B3%E5%85%83%E4%BA%8C%E9%83%8E
は、一佐官として北欧に活躍し、露国の革命党と調合して、その内乱を惹起し、内輪より露国を崩壊しようと努めた。かかる隠微の仕事については、その効果を明示するは、頗る困難の事であるが、日露戦争後,明石が、ドイツにおける日本大使館の駐在武官として、ベルリンに赴むかんとするに際し、ドイツ皇帝の察当により、それが中止させられた事実に徴すれば、明石の活動が、相当の効果を奏した事は、不言の裡に証明される。
ドイツ皇帝も、明石の怪腕を念知し、その手でドイツをかき回されては困ると、考えたものであろう。日本としては、困った事であったが、明石当人としては、ドイツ皇帝によって、その裏面工作が無用でなかった事を、証明せられたものと言う可きであろう。いわばドイツ皇帝より、一個の感状をもらったものと見ても、さしつかえあるまい。
(昭和22年1月25日午前、晩晴草堂にて)
関連記事
-
★『リーダーシップの日本近現代史』(74)記事再録/「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」-「日英同盟はなぜ結ばれたのか⑤」★『1902年2月19日付『ノース・チヤイナ・ヘラルド』『 日英同盟の成立ー『日本は地理的位置の問題を除けば,完全に西洋の国家であるということができる』
2016/12/01/「日本の歴史をかえた …
-
終戦70年・日本敗戦史(105)「情報タレ流し」から「情報正確追及・分析」企業へ脱皮を。製造物責任法(PL法)を自覚せよ
終戦70年・日本敗戦史(105) 再録 <ネット時代の社説論説『本質に迫るため …
-
終戦70年・日本敗戦史(63)徳富蘇峰が語る『なぜ日本は敗れたのか』⑭『日露戦争では政治、軍事、外交が一糸乱れず、勝利をつかんだ
終戦70年・日本敗戦史(63) A級戦犯指定の徳富蘇峰が語る『なぜ日本は敗れたの …
-
終戦70年・日本敗戦史(114)日本はなぜ無謀な太平洋戦争をしたのか、500年世界戦争史の中で考える>①
終戦70年・日本敗戦史(114) <世田谷市民大学201 …
-
『Z世代のための国際秩序変化問題』★「恨みの政治は長く続かない」★『韓国政治は「復讐・報復の歴史?」』★『弾劾裁判の行方は?』
トランプ次期大統領誕生と同時に、世界各国の政治体制がガタガタと音を立てて崩れ始め …
-
『Z世代のための昭和史失敗復習講座』★『ガラパゴス・ジャパン・シンドローム(日本敗戦病)の研究』★『国家統治中枢部の総無責任欠陥体制ー太平洋戦争下の『大本営』『大本営・政府連絡会議』『最高戦争指導会議』 『御前会議』のバカの壁』★『今も続く『オウンゴール官僚国家の悲劇』
逗子なぎさ橋通信(24年/7/14/pm800富士山はお隠れ 20 …
-
『リーダーシップの日本近現代史』(269)★日本が真の民主国家(自由平等、男女平等)になれない理由は—日本の前近代的な政治閥、官僚閥のルーツはー「日本の秘密結社としての 陸軍は山県有朋の長州閥(山口閥)が作った」,
2012/05/03日本リーダーパワー史(256)記事再録 『明治の巨大国家プロ …
-
『オンライン講座/独学/独創力/創造力の研究⑦』★『エジソンの発明精神を学ぶ』➂『エジソンの人種偏見のない、リベラルな性格で、日本人を愛した』★『私たちは失敗から多くを学ぶ。特にその失敗が私たちの全知全能力を傾けた努力の結果であるならば』★『「未来へのビジョンを持つ、将来に信仰を持ちなさい、前進しなさい」 』
2018/11/23 百歳学入門(96)再録 「史上最高の …
-
『リーダーシップの日本近現代史』(5)記事再録/日本国難史にみる『戦略思考の欠落』⑤ 『1888年(明治21)、優勝劣敗の世界に立って、日本は独立を 遂げることが出来るか』―末広鉄腸の『インテリジェンス』① < 各国の興亡は第1は金力の競争、第2は兵力の競争、 第3は勉強力の競争、第4は智識の競争であります>
2015/11/23 日本リーダー …
-
片野勧の衝撃レポート②『太平洋戦争とフクシマ原発事故』-悲劇はなぜ繰り返されるのか
片野勧の衝撃レポート 太平洋戦争とフクシマ原発事故 『 …