前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

イラク戦争報道 (上) 2003 年6 月20日

   

1

イラク戦争を米メディアはどう報道したか
前坂 俊之(静岡県立大学国際関係学部教授)
1 最初の犠牲者は真実である
1854年のクリミヤ戦争からベトナム戦争までの約120年間のメディアによる戦争
報道の内幕を検証したジャーナリズムの名著「The First Casualty」(フィリップ・ナ
イトリー著『翻訳名(戦争報道の内幕)』時事通信社、1987年刊)のタイトルは「THE
FIRST CASUALTY WHEN WAR COMES IS TRUTH(戦争が起これば最初の犠牲者は
真実である)」。
どこの国の軍隊であれ、検閲によって、まず最初に報道の自由を血祭りにあげて、戦
争を行なうのは古今東西変わりない。
英「サンデー・タイムズ」のベテラン記者・ナイトリーは従軍記者たちがきびしい検閲、
プロパガンダ、真実の隠蔽、神話や美談の捏造、情報操作、愛国心などの幾多の制
約をはねのけながら、どこまで戦争の真実を伝えることができたのかを検証している。
戦争報道がいかに歪められてきたかも明かにして、『戦争によってメディアは発展す
る』『愛国心が真実への目をくもらせる』、『営利主義に走り、報道の自由を守る気概と
勇気に欠けたメディアは自ら死を招く』など、いくつか戦争報道の法則を指摘してい
る。
2 FOX テレビの愛国報道が圧勝
今回のイラク戦争でもこの戦争報道の定理は成立した。イラク戦争で最も勝利を収
めた米国メディアはルパード・マードックのFOXニュースである。
12年前の湾岸戦争では「これはCNNの戦争だ!」と時のブッシュ大統領に慨嘆させ
たほど、世界の目はCNNの戦争報道にクギづけにされたが、今回はこれまでのジャ
-ナリズムのスタイルをかなぐり捨て「戦争支持の愛国的な放送を続けた」ニュース
2
専門ケーブル局「FOXニュース」が、ライバルのCNNを視聴者数で大きく引き離して
圧勝した。
戦前の米ケーブルテレビの視聴率はCNN,FOX,MSNBCの順であったが、イラク
戦争開戦後16 日間の1 日平均視聴者数では、FOXが約330 万人で、CNNの265
万人を約65 万人も上回ってトップを占めた。(米調査会社ニールセン・メディア・リサー
チの調査による)。
FOXニュースの戦争報道のタイトルは『イラクの自由』で、ロゴには星条旗をあしら
うほど全面的に愛国心を掲げ、開戦第一声は『イラク解放の戦いが始まりました』で
あった。
今回認められた「エンベット(埋め込み)取材」によって各部隊に同行する従軍取材
のメリットをフルに発揮して、生々しい戦場からの24時間ライブ中継を流し続けた。
戦車に同乗して「この巨大な軍隊がさっそうとわたっていく姿を見てください」「イラク兵
は皆殺し!」とのジョークをまじえたトークで、砂埃を舞い上げて戦車が疾走する臨場
感あふれる映像。感情を抑えたCNNとまるで違って、従軍リポーターもアナも声を張
り上げ絶叫調で、激しいバックミュージックも流していけいけドンドン・・。
これが若者や視聴者に大受けした。「善玉」が「悪玉」をやっつけるハリウッドのB級の
娯楽戦争映画そのものの放送と化した。
3 ライブ中継は戦争報道のハリウッド版
バクダットのフセイン大統領宮殿では、今にもイラク兵が反撃してくるのではないか
という緊迫した中を、銃で身構えた米兵が部屋を1つ1つ捜索していく手に汗握るシー
ン、迫力ある戦場の映像が流され、茶の間を”バーチャル戦場”に直結した。
従来のテレビメディアの戦争ナマ中継から、デジタル化し大規模となった戦争報道
のハリウッド版、それもデジタル映像の驚異的なスペクトル化が茶の間を爆撃したと
いってもいいであろう。
「FOXは他のテレビ局がコーリション(連合軍)とか『US Troops』(米軍)というのを
Our Troops(われわれの軍隊)というように愛国心を丸出しにした放送を連日繰り広げ
た」とANNワシントン支局・田畑正支局長はいう。
FOX などはバクダットがほぼ陥落し、フセインの銅像が引きずりおろされた際、『暴君
3
は今や倒され、バクダットは解放されました』と米国のプロパガンダ(宣伝)映像を流し
続けたが、イラク側の爆破され、殺され、傷ついた犠牲者や遺体、女性や子供の映像
は一切流さず、戦争の悲惨さ、血の匂いは画面から消し去られた。
FOX ニュースの問題点は戦争支持よりも、イラク側の情報、被害、主張をプロパガン
ダとして切り捨てて,従来のジャーナリズムの客観性、中立性、公平・公正性の報道姿
勢を捨て去ったことである。これでは放送は単なるプロパガンダの道具と化してしま
う。
FOX はその主張でも感情的な愛国心をむき出しにしたタカ派的な発言で人気を高
めた。「われわれはアメリカの勝利を望む」とキャスターが公言し、ブッシュ政権に批
判的な見解をこき下ろした。
CNNの人気トーク番組「ラリー・キング・ライブ」に対抗してFOXには「オライリー・フ
ァクター」という番組がある。ラリー・キングは両方の識者に討論させて中立的な立場
を堅持しているが、ビル・オライリーは口を極めて相手を攻撃、戦争に反対している有
名人を名指しで「彼らの映画やCDをボイコットすべきだ」と激しく攻撃した。
戦争に反対した仏、独なども槍玉に上げて、戦後の再建と復興には「国連」には関与
させないと主張、「米政権のチァリーダー」(ニューヨーク・タイムズ紙)ぶりを一層、際
立たせた。
4月12日の戦争支持集会では『リベラルはもういらない』 との看板を掲げてビル・オ
ライリーは『戦争に反対したリベラルな連中の目の玉をおしつぶしてやろうではない
か』との挑発的な言辞まで吐いた。
FOXのあまりの成功は、他のテレビ局にも大きな影響を与え、メディアにおける愛国
心の競争を一層過熱させた。中立・客観報道の立場にたつCNNや3大ネットワーク
にも脅威を与えて、ブッシュ政権批判の論調を控えさせ、報道姿勢もより愛国的なも
のに変えていったのである。
4 FOX 効果で米メディアは総翼賛報道へ
「反戦を叫んでいる連中は国家反逆罪だ」とMSNBCは放送し、これにCNNも追従し
て「ニューヨーク・タイムズ」は政府と報道が一体化した現象を「FOX効果」と評した。
9・11以降、国民の圧倒的な愛国心の前に反対や、批判の意見を控える報道の萎縮
現象、自己規制していった米国メディアの「翼賛報道体制」がイラク戦争によって頂点
に達したと言ってよいであろう。
4
こうした戦争の礼賛でFOXニュースはCNNを抜いてトップに躍り出て、FOXテレビも
3大ネートワークABC,CBS、NBCを抜いて4大ネットワークへと発展した。米国の
視聴者に圧倒的に支持されたのは、ブッシュ支持率80%という戦時下の国民の愛国
的なムード、超保守化の傾向を強く反映したものである。
いうまでもなく、FOXは世界のメディア王・ルパード・マードックが率いる「ニューズ・コ
ーポレーション」のテレビである。
オーストラリアの新聞王からのし上がり、英国では「タイムズ」「サン」など、米国では
「ニューヨークポスト」などの新聞、FOXテレビ、英国の衛星放送BスカイBなど、世界
の新聞約八〇種類、11種の雑誌、テレビを持つ世界最大のメディアコングロマリッド
である。
マードックは「CNNが左に偏向している」と攻撃し、FOXは保守的な立場から報道す
る公言、徹底した商業路線とタカ派路線を掲げて、ブッシュ政権を牛耳っている「ネオ
コン」の牙城ともいわれる週刊誌「ザ・ウイークリー・スタンダード」も同社が発行してい
る。
国連で米英に逆らったフランス、ドイツを叩き、商品ボイコットの急先鋒に立ったのもこ
の「タイムズ」「サン」、FOXであった。
マードックの札つきの放送には驚きはしない米国の良識派もCNN がFOX に追随した
ことにはマユをひそめた。
4月27日放送されたテレビ朝日『サンデープロジェクト』の徹底検証番組『米国メディ
アが伝えたイラク戦争』がこの間の事情をよく伝えていた。
5 エンベッド取材に世界中から600 人
戦争報道の第二の定理である「最初に血祭りに上げられるのは『報道の自由』であ
るという」点は、『エンベット従軍取材』を認めて世界中から記者600人が従軍すると
いう一見公開性の高いメディアコントロールと衛星テレビ『アルジャジーラ』への激しい
攻撃というアメとムチを使い分けた巧妙な情報操作の2本だてである。
国際ニュースの流れは多様化し、アラブ首長国のアブダビにある衛星ニュース「アル・
アラビア」「アブダビ」も今回、国際衛星ニュースに新たに参入したが、米軍はアラブ側
の視線を消し去ることにやっきとなった。
5
『アルジャジーラ』は湾岸諸国でいち早く「報道の自由」に踏み出したカタールで、王室
などが出資して九六年に開局した。
『必ず両方から取材して、片方からのみの情報は流さない』というBBC などの欧米流
の客観報道主義を掲げて、アラブ隣国の問題も取上げ、遠慮なく歯に衣着せぬ批判
を展開し、各国と摩擦を引き起こしてきた。
9・11以降は「ビンラディン」の映像を伝えて、一躍世界にその知名度を上げ、『中東
のCNN』とたとえられた。湾岸地域に約4500万人、ヨーロッパに約800万人の視聴
者を増加するまでに急成長した。
今回のイラク戦争ではイラク国内にバグダッドに12人、バスラ、モスル、クルド人自治
区などに計30人もの記者を配して、さらにクウェートから記者1人が米軍の従軍取材
にも参加して、イラク側から戦争の被害を複眼的に放送した。
画面の下には常時、イラク市民の死傷者数が表示され、米側の会見の際は画面を2
分割して、イラクの病院内のけが人の映像を流した。
6 米の目の仇にされた『アルジャジーラ』
『アルジャジーラ』は民間人の被害、子供や女性が傷ついたり、死体の映像もそのま
ま流して戦争の悲惨さを伝えたが、3月23日、イラク国営テレビが流した米英軍捕虜
たちへの映像を世界に伝えたところ、『ジュネーブ条約違反』として米英などから厳し
い反発を招いた。
米国以外のメディアは『アルジャジーラ』の映像を大きく流したが、米国内では放映を
自粛する動きが相次いだ。さらに28日には死亡した英兵二人の映像も放送するなど
捕虜、戦死者の放送をめぐって批判され、ラムズフエルド国防長官は「捕虜の撮影は
違反だ。イラクの宣伝だ」と激しく攻撃。
アル・ジャジーラのヒラール編集局長は「われわれは米英軍の一点ではないし、もち
ろんイラク政府の一部でもない。双方に起きていることを伝えるのがわれわれの使命
だ」と一歩も引かなかった。(産経3月29日付)
こうした中で、ニューヨーク証券取引所は24日、捕虜の映像を流したことなども理由
に『アルジャジーラ』の取材資格を剥奪し、「『民主主義と言論の自由』を朝晩、他人に
お説教している米国は『アル・ジャジーラ』をたとえ歓迎しなくても、寛容であるべきだ」
6
とその米国のダブルスタンダードぶりを同社幹部は批判し、対立は尖鋭化していた。
バクダッドが陥落寸前の4月8 日には 米軍戦車が外国メディアの陣取っていたパ
レスチナホテルを砲撃し、ロイター通信のカメラマンら2 人が死亡、3 人が負傷。米軍
は「カメラを銃口と見誤ったのではないか」と弁明した。
同じ日、バクダッド中心部の「アルジャジーラ」支局もミサイル攻撃を受け、記者一人
が死亡した。
直後に、アラブ首長国連邦の「アブダビテレビ」の支局も米戦車の砲撃で破壊され、
「アルジャジーラ」は南部のバスラでも支局の入ったホテルに爆弾を落とされており、
アフガニスタン攻撃の際にも支局が米軍から爆撃されたことなどから「意図的に狙わ
れた可能性がある」と強く反発した。
明らかに米国防総省は同メディアをターゲットにして攻撃したのである。
7 英国BBC も米メディアを批判
英BBC放送のグレグ・ダイク会長は4月24日、ロンドン大学で講演し、米メディアの
報道姿勢を「あまりに愛国的で不偏性を欠いている」と批判した。
ダイク氏は「BBCは愛国主義とジャーナリズムを混同しないようイラクで心がけた。政
府に対し節を曲げない勇気をもった報道機関が米国にないことともあって、ホワイトハ
ウス、国防総省をさらにパワフルにしている。商業主義の圧力は、他のメディアをFO
Xに追随させようとするが、愛国心とジャーナリズムを混同すれば米メディアの信頼性
を損なうだろう」と指摘した。(「赤旗」4 月28 日付)。
今回、ベトナム戦争以来の従軍取材が認められた点で、メディア側には湾岸戦争の
時よりましだと評価する声が出た。
しかし、今回は米軍のデジタル電子戦争化、サイバー戦争化、諜報、心理戦争の秘
密作戦が大きく進み、戦争の実態が一層「ブラックボックス化」し、見えない形で行わ
れたと同時に、巧妙なメディアコントロールで、報道によっても見えない二重の意味で
の『目に見えない戦争』となった。
『エンベット取材』そのものが、メディアを一見積極的に受け入れたようで、広大な戦場
に点のようにばら撒き、埋め込んで、戦争の全体像を見えなくし、極小の情報を流さ
せる情報操作、メディアの目潰しであり、これを評価するメディアは戦争報道の意味
が理解できていないのではないだろうか。
7
8 戦争報道はコンテクストが大切
戦争報道で大切なのは視聴者がニュースを理解できるコンテクスト(文脈)を提供す
ることで、情報の丸投げであってはならない。点としてばら撒かれたカメラからの情報
のライブ中継(タレ流し)は映像の丸投げ、ノイズ(雑音)そのもので、砂漠の砂嵐のよ
うに戦争の真実を見えなくするだけだ。
巧妙なメディアコントロールや検閲を打ち破って取材力して戦争の本質に迫り、その
実態を検証することこそコンテキストの提供になるが、そのためには両方から取材す
ること、軍事的な知識、専門性、分析能力、総合性に支えられたジャーナリズムのア
ジェンダセッティング(議題設定機能)、編集機能こそが求められる。それはFOXやそ
れに追随した米メディアではなく、伝統的な客観ジャーナリズムの側にある。
皮肉なことに米国民主主義の原点といってよい『米メディアの報道の自由を保証す
る』と高らかに謳った米国第一次修正憲法は1771年に制定され、それからちょうど
二百周目に当たる一九九一年に湾岸戦争が起こった。
修正憲法は「政府批判を行っても罪に問われることは、永久にありえない」として米メ
ディアに政府を厳しく監視する『ウオッチドッグ』の役割を求めたのである。
ところが、「湾岸戦争では『ウオッチドッグ』どころか、国防総省に可愛がられる『ペット
ドッグ』以下の存在となった」とベトナム戦争当時の元米司法長官・ラムゼー・クラーク
は批判している。
「なぜなら、メディアは湾岸戦争のチアリーダー(応援団長)になったからだ。テレビ報
道は、ニュース報道というよりも、まさに戦争、兵器システム、軍国主義を宣伝する長
時間にわたるコマーシャルそのものだった』とクラーク元長官は指摘した。(同著「ラム
ゼー・クラークの湾岸戦争―戦争はこうして作られる」地湧社1994年8月刊)。
イラク戦争ではこの報道の姿勢は変わったのであろうか。残念ながら、さらに、ひどく
なっているのである。
戦争報道の第2の定理通り、米メディアは米政府のメディアコントロールに完全に敗
北したといってよいだろう。
8
『ハーバース・マガジン編集長』・ジョン・マーカーサー氏は次の対北朝鮮戦争につい
て不気味な予言をしたのである。
『勝利に酔いしれて米政府がイラク戦争で犠牲者が少なくてすんだとおもわせると影
響は重大だ。アメリカのメディアが次のバカげた戦争を簡単に始めさせることができる
からだ』(4月27日放映・テレビ朝日『サンデープロジェクト』徹底検証番組『米国メディ
アが伝えたイラク戦争』より)。
(イラク戦争報道(下)につづく)

 - 戦争報道

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『国難逆転突破力を発揮した偉人の研究』★『徳川幕府崩壊をソフトランディングさせた勝海舟(76歳)の国難突破力①『政治家の秘訣は正心誠意、何事でもすべて知行合一』★『すべて金が土台じゃ、借金をするな、こしらえるな』★『借金、外債で国がつぶれて植民地にされる』★『昔の英雄、明君は経済に苦心し成功した』★『他人の本を読んだだけの学者の学問は、容易だけれども、おれらがやる無学の学間は、実にむつかしいよ  』

  2012/12/04 /日本リーダーパワー史(350)記事再録 ◎ …

『Z世代のための90年前の<日本女性・子供残酷物語>の研究②』★『阿部定事件当時の社会農村の飢餓の惨状』女性の身売りが激増』★『売られた娘たち ~東北凶作の中で!』★『東北の農村などでは人身売買の悪徳周旋屋が暗躍した」( 玉の井私娼解放運動に取組んだ南喜一の証言)

2020/10/28 /記事再録再編集 「東北の凶作悲話ー娘の身売二百名」    …

no image
「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』の真実㉗「朝鮮,属国状態にされる」「日本は高圧的手法で全行政官庁を掌握.朝鮮人を国なき民として放置」

「 英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が 報道した「日韓併合への道 …

no image
戦うジャーナリスト列伝・菊竹六鼓(淳)『日本ジャーナリズムの光、リベラリストであり、ヒューマニストであった稀有の記者』★『明治末期から一貫した公娼廃止論、試験全廃論など、今から見ても非常に進歩的、先駆的な言論の数々』

  日本ジャーナリズムの光、リベラリストであり、ヒューマニストであった …

no image
<まとめ>児玉源太郎について ―『坂の上の雲』の主人公― 明治陸軍の名将・児玉源太郎を研究せずして『日露戦争勝利』の要因を知ることはできない。

  2013/02/03 記事再録/ <まとめ>最強の …

『オープン講座/ウクライナ戦争と日露戦争➅』★『英国の歴史家H・G・ウェルズは「日本国民はおどろくべき精力と叡智をもって、その文明と制度をヨーロッパ諸国の水準に高めようとした。人類の歴史において、明治の日本がなしとげたほどの超速の進歩をした国民はどこにもいない。』★『日露戦争』は川上操六プロデューサー、児玉源太郎監督、主演は川上の薫陶をうけた情報参謀の福島安正、柴五郎、明石元二郎、海軍は山本権兵衛、東郷平八郎、秋山真之らオールキャスト

    2017/08/14 &nbsp …

『オンライン現代史講座・日清戦争の原因研究』★『延々と続く日中韓衝突のルーツを訪ねる』★「『英タイムズ』が報道する130年前の『日清戦争までの経過』③-『タイムズ』1894(明治27)年11月26日付『『日本と朝鮮』(日本は道理にかなった提案を行ったが、中国は朝鮮の宗主国という傲慢な仮説で身をまとい.日本の提案を横柄で冷淡な態度で扱い戦争を招いた』

     2019/02/06 記事再録 英紙『タ …

「Z世代のための日本最強リーダーパワーの勝海舟(75)の研究③』★『勝海舟の西郷隆盛バカ話はメチャおもしろい』★『ガザ戦争(死者3万5千人)フランス革命(約2百万人)、米南北戦争(61万人)と比べて、最も少ない明治維新(約7千人)の立役者は西郷隆盛と敗軍の将・勝海舟』★『明治維新は世界にも例のないほどの「話し合いによる民主的、平和革命」だった』

  現在進行形のイスラエル対ハマスの「ガザ戦争」の死傷者数は5月13日 …

『Z世代へのための<日本史最大の英雄・西郷隆盛を理解する方法論>の講義⑲』★『山本七平は「日本人とユダヤ人」のなかで「勝海舟は世界史の中でも傑出した偉人だが、彼は西郷隆盛を自分以上の大人物だったと絶賛』★『尾崎行雄と並ぶ<憲政の神様>犬養毅は西郷隆盛とは面識がないが、弟の西郷従道はよく知っており、その犬養毅による西郷隆盛のどこが偉いのか』

    2010/08/08 日本リーダーパワー史 …

『ある国際ビジネスマンのイスラエル旅行記①』★『35年ぶりに、懐かしのイスラエル第3の都市・ハイファを訪ねました。』★『エルサレムでは偶然、岩のドームの金色屋根に接近し、数名の自動小銃武装の警官からムスリム以外は接近禁止と言われた』

2018/02/24 『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(229 …