前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

終戦70年・日本敗戦史(72)「新聞界一致で「米英撃滅国民大会」開催」「米英撃滅・屠れ米英、我等の敵・進め一億火の玉だ」

      2021/05/10

 終戦70年・日本敗戦史(72) 

大東亜戦争開戦の「朝日,毎日などの新聞紙面から」ー

「後楽園で新聞界一致して「米英撃滅国民大会」を開催」ー

「米英撃滅」「屠れ米英、我等の敵」「進め一億火の玉だ」

社説 帝国の対米英宣戦 長期の困苦に堪える覚悟を」〔昭和16年12月9日 朝日〕

宣戦の大詔ここに換発され、一億国民の向かうところは巖として定まったのである。わが陸海の精鋭はすでに勇超して起ち、太平洋は一瞬にして相貌を変えたのである。

帝国は日米和協の道を探求すべく、最後まで条理を尽くして米国の反省を求めたにも拘わらず、米国は常に謬れる原則論を堅守して、わが公正なる主張に耳をそむけ、かえってわが陸海軍の支那よりの全面的撤兵、南京政府の否認、日独伊三国条約の破棄というがごき、全く現実に適用し得べくもない諸条項を

強要するのみならず、英、蘭、重慶等一連の衛星国家を駆って対日包囲攻勢の戦備を強化し、かくてわが平和達成への願望はついに水泡に帰したのである。.

すなわち帝国不動の国策たる支那事変の完遂と東亜共栄圏確立の大業は、もはや米国を主軸とする一連の反日敵性勢力を東亜の全域から駆逐するにあらざれ

ば、到底その達成を望み得ざる最後の段階に到達し、東条首相の言のごとく、「もし帝国にして彼等の強要に屈従せんか、帝国の権威を失墜し、支那事変の完遂を期し得ざるのみならず、ついには帝国の存立をも危殆に陥らしむる結果となる」がごとき重大なる事態に到達したのである。

事ここに到つて帝国の自存を全うするため、ここに決然として起たざるを得ず。一億を打って一丸とした総力を挙げて、勝利のための戦いを戦い抜かねばならないのである。

いま宣戦の大詔を拝し恐おく、感激に堪えざるとともに、粛然として満身の血のふるえを禁じ得ないのである。一億同胞、戦線に立つものも銃後を守るものも、一身一命を捧げて決死報国の大義に殉じ、もって宸襟を安んじ奉るとともに、光輝ある歴史の前に恥じることなきを期せねばならないのである。

敵は豊富なる物資を擁し、しかもよってもって立つところの理念は不達なる世界制覇の恣意である。従ってこれを撃砕して帝国の自存を確立し、東亜の新秩序を建設するためには、戦争はいかに長期に亘ろうとも、国民はあらゆる困苦に堪えてこの「天の試煉」を突破し、ここに揺るぐとしろなき東亜恒久の礎石を打ち樹てねばならぬのである。

宣戦とともに、早くも刻々として捷報を聞く。まことに快心の極みである。御稜威のもと尽忠報国の鉄の信念をもって戦うとき、天佑は常に皇国を守るのである。いまや皇国の隆替を決するの秋、一億国民がいっさいを国家の難に捧ぐべき日は来たのである。

 「米・英か対日宣布告」〔昭和16年12月10日 大阪毎日(夕刊)〕

〔上海本社特電八日発〕 日米間に戦争状態が存在する旨の米国上下両院の共同決議は八日、議会を通過した。上院は満場一致で下院を通過した同決議を可決し、直ちにルーズヴエルトの署名を得べく、これをホワイト・ハウスに送附した。

〔ブエノスアイレス八日発同盟至急報〕 八日午後二時五十分、ブエノスアイレスに達したワシシトン電によれば、ルーズヴェルト大統領は八日午後零時半(日本時間九日午前二時半)、米国は日本と戦争状態に入った旨宣言した。

〔ブエノスアイレス八日発同盟〕 ワシントン来電によれば、米議会が八日可決したフナリー議員起草にかかる対日宣戦決議文、左の通り。

日本帝国政府と米国政府との間にすでに戦争状態が存在する事実に鑑み、米国上下両院は日米両国間に戦争状態の存在する旨をここに公式宣言し、大統領に対し日本帝国政府との戦争遂行のため、米国陸海軍の全兵力ならびに政府のあらゆる資源の使用を指示し、その権限を付与する。しかして米議会は今次の紛争を成功的終結に導くため、全国のあらゆる資醇を提供することを誓約す。

〔ストックホルム八日発同盟〕 チャーチル英首相は八日午後、下院で英国の対日宣戦布告を声明、八日正午、対日宣戦正式通牒を日本大使館あて手交した。

重慶政府も日・独・伊三国に宣戦布告〔昭和16年12月11日 東京日日(夕刊)〕

〔上海十日発同盟〕 上海で傍受したマニラ放送によれば、重慶側は九日午後十一時、日、独、伊三カ国に対し宣戦を布告したといわれる。

 後楽園で「米英撃滅国民大会」を開催〔昭和16年12月11日 中外商業(日経)(夕刊)〕

 「米英撃滅すべし」

たぎりたつ1億赤誠の熱意をここ小石川後楽園球場に凝集して、都下八大新聞、通信社主催米英撃滅国民大会は十日午後一時開会した。この朝、帝都は皇軍比島上陸の飛報にわきたち、雨を衝いて殺到した市民の数は一万余、白衣の勇士、さては油にまみれた職場から飛んで来た産業戦士、学校から駆け付けた学生、若い婦人等々、どの顔にも必勝の固い決意が造lって、開会前、既に固い国民の決意がひしひしと会場を圧した。

中央センターポールには「米英撃滅」「屠れ米英、我等の敵」「進め一億火の玉だ」と赤く大書した大旗がいやが上にも観衆の興奮をそそる。

定刻午後一時、海軍軍楽隊が割れるような拍手に迎えられて入場、国民儀礼の後、陸軍報道部長大平秀雄大佐、海軍報道部第二課長平出英夫大佐が赫々たる戦況報告を行えば、期せずして起こる一万余名の拍手の嵐が強く高く会場の空を掩って行った。

次いで東日(毎日新聞)社費・徳富蘇峰氏、老躯をひっさげて壇上に起ち、「興亜の暁鐘」と題して熱血の獅子吼をすれば、朝日主筆・緒方竹虎氏また「皇威、太平洋を掩う」、読売社長・正力松太郎氏「敵国撃滅の底力」、報知社長・三木武夫氏「亜細亜の攘夷完遂の秋」と題して次々に熱弁をふるい、弁士の一挙手一投足にワーッワーツという歓声が会場を圧し去った。

次いで本社田中都吉社長起ち、別項のごとく力強い宣言をなせば、都社長福田英助氏、決議文を朗読、国民主幹田中斉氏の発声で聖寿万歳、同盟社長古野伊之助氏の発声で皇軍万歳の声は、遠く太平洋のかなたにも響けと雨空を衝いて帝都の空をどよもした。

ああ撃たんかなの秋いたる。いまこそ国民前進の朝、海軍軍楽隊演奏の愛国行進曲が荘重に、ただ荘重に会場を流れ出せば、一万余の市民これに和して合唱、必勝の固き誓いを交わし、午後三時頃盛況樫に終了した。

宣言

英米両国の企図する世界制覇の野望は、つとに東亜に向かってその鋒鋩を露わし来たり、今や我が指標とする東亜共栄塵の確立とは絶対に両立すべからざるに到れり。彼等はひとり伝統的権勢と絶大なる金権とを挟んで来たり臨むに止まらず、彼等が飽くなき鶏梟の慾を逞しうせんがため、経済封鎖に相次ぐ包囲陣容を以ってするに至っては、不戦の下、我に自然の屈服を強いんとするものなり。この非礼、この暴慢、いささかも仮存する所以を知らず。この天人ともに許さざる彼等の罪悪に対して一大鉄槌を加え、国家の生存権と国威の確保を全うするは、我が大和民族の一大使命にあらずしてなんぞや。

神州正大の浩気発揚するところ、太平洋上乾坤一都、彼等を絶滅せずんばやまざるなり。たとい戦争長期に亘るも、またたとい敵機の来襲あるも、皇国一億の団結は断じて微動だもする事なく、百錬鉄石の決意は誓って我が目的を貫徹せざればやまざるべし。これ聖旨に応え奉る所以にして、また実に臣道を実践する所以にあらずや。全国民また吾等と感銘を斉しうするを疑わざるなり。敢えて天下に宣す。

決 議

畏くも大詔を拝す。開戦の大義ここに厳たり。国民の操志またすでに不抜なり。一億同胞は感奮勇躍、忠誠勇武の陸海軍とともに鉄石一丸、決死報国の大義に殉じ、誓って米英の驕傲を粉砕して皇国の大業を完遂し、以って聖旨に対え奉らんことを期す。    右、決議す。

昭和十六年十二月十日   米英撃滅国民大会

 - 人物研究, 戦争報道, IT・マスコミ論 , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本のメルトダウン(538)海外活躍選手の勝負脳に学ぶ>●「岡崎慎司独占インタビューVol.1:◎「早くも偉大な才能を見せつけた田中将大」

   日本のメルトダウン(538)   …

no image
「ニューヨーク・タイムズ」が報道した「日韓併合への道』の真実㉔『ラッド博士による弁明ー『伊藤侯爵の朝鮮統治ー『韓国での外国商人は保護国に満足』『現閣僚の開明派は暗殺の目標に』

  「 英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が 報道した「日韓併合へ …

『オンライン/2022年はどうなるのか講座➄』★『過去に固執する国に未来を開くカギはない。不正な統計データの上にデジタル庁を築いても砂上の楼閣』★『厚労省の不正統計問題(2019年2月)」は「不正天国日本」を象徴する事件、2度あることは3度ある<ガラパゴスジャパン不正天国病>』★『太平洋戦争中の<ウソ八百の大本営発表と同じ>」★『昭和の軍人官僚が国をつぶし、現在の政治家、官僚、国民全体が「国家衰退、経済敗戦」へ転落中であることを自覚していない』

2019/02/18  日本リーダーパワー史(969)記事再録 「厚労 …

●『徳川封建時代をチェンジして、近代日本を開国した日本史最大の革命家・政治家は一体だれでしょうか講座②』★『国難の救世主「西郷隆盛のリーダーシップはー「敬天愛人」「命も名誉も金もいらぬ」「子孫に美田を残さぬ」が信条』★『これだけの大民主革命をやり遂げた政治家は日本史上にいない』

  2017/10/29    …

no image
広島マスコミ9条の会 講演会レジメ―『戦争(原爆)と憲法とメディアを考える』(資料データー満載)―

広島マスコミ9条の会 講演会レジメ     2008、7,5    前坂 俊之  …

no image
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』<まとめ記事>「トランプ大統領丸1年の成績評価はマイナス50点』★『米朝戦争は勃発するのか、6回連載分を一挙に公開』

 『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 ★『2017年は世界大乱、アジア激震の …

no image
★10・世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記(2015 /10/10-18>「神秘に包まれた『マチュピチュ』の全記録、一挙公開!」水野国男(カメラマン)③

 2015/11/09< 世界一人気の世界文化遺産『マチュピ …

no image
 日本リーダーパワー史(752)–『プーチンにやられた12・15 安倍「北方領土交渉」無残な結末 「2島返還+α」から「0島返還」へ』★『 プーチン来日でも進展困難な「北方領土問題」 経済協力活動は主権がどちらかでもめる』●『北方領土返還やっぱりプーチンに騙された“お坊ちゃま首相”』★『トランプ政権誕生で潮目の変わった北方領土 様子見を決め込むプーチン、安倍首相へのお土産あるか』●『CIA調査「トランプ氏勝利のため露が大統領選に干渉」、米紙報道』★『プーチン氏はアスペルガー症候群、米国防総省が研究報告』●『日露開戦までのいきさつーロシアは再三再四の遅延、引き延ばし、恫喝外交を展開、 日本側は妥協し、忍耐して交渉を続けるが、ロシア軍が侵攻した時点で堪忍袋の緒をきって開戦に踏み切る』』

 日本リーダーパワー史(752)– 「日露外交交渉で安倍首相はオウン …

no image
★(まとめ記事再録)『現代史の重要復習問題』日本敗戦史(41)『太平洋戦争の引き金を引いた山本五十六のインテリジェンス』★『日本敗戦史(43)「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕—<ガラパゴス日本の『死に至る病』①』

★(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』 ★『ガラパゴス国家・日本敗戦史④』 & …

no image
動画★『坂の上の雲』の原点・「海ゆかば」の「呉海軍墓地」の全景(8/31)―戦争・平和・歴史をトータルに教えよう★

動画★『坂の上の雲』の原点・「海ゆかば」の「呉海軍墓地」の全景(8/31)―戦争 …