前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

「ベトナム/ホーチンの最新レポート①『18年前は 自転車だらけだったのがバイクに次いで、自動車が増えた。バイクはスクータータイプが多い。ヘルメットを着用、郊外に行くと自動車の割合が増えていた」

   

水野国男の現地レポート

若き友人からメールが届いた。「ベトナムのホーチンに出張し、町の道路状況を撮影した写真を送ってきた。彼は学生時代の2004年以来、18年ぶりの訪問であった。

「5月にベトナムのホーチミンに出張してきました。

ベトナムは一時期、COVID-19の新規感染が止められず、かなり厳しいロックダウンを実施してました。感染拡大抑止のため、従業員の工場出勤禁止が言い渡され、工場に寝泊まりさせることで何とか工場を稼働させた仕入先/取引先の話も聞きました。

今は、ようやく落ち着き、外国人の受け入れも開始しております。弾丸での出張だったので、じっくりとした観察はできていませんが、私が2004年初にホーチミンに行った際の写真とを簡単に比較してみましたので報告します。

東南アジアではタイは入国前の事前申請(ワクチン接種有無/保険証明)を除く入国規制を撤廃しました。かなり多くの外国人観光客が入国をしています。新規感染者は2~3千人/日で、ピークの1/10程度まで落ち着きました。

コロナ前のタイは年間4000万人の観光客を受け入れていた観光立国のため、早いところ観光客に来てもらい、経済を立て直す必要があるとの考えです。

マレーシア、シンガポール、インドネシアなどのASEAN諸国も外国人の入国に対する規制を撤廃しつつあります。

このまま行けば、人の往来については近い内にコロナ以前に戻るのでは?と、多くの人が期待しております。」といった内容。

 

2022年5月は

①バイクに次いで、自動車が多い、自転車は減っている

②バイクはスクータータイプが多い。バイク運転者はヘルメットを着用している

③郊外に行くと自動車の割合が増える。

18年前の2004年には

①自転車が大半で、バイク、自動車は少ない。

②バイクはカブタイプが多い。

③バイクの運転者はヘルメットをしていなかった。

と時代の変遷を感じました

以下は2004年の道路状況です↓

 - 人物研究, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
グローバル・ITネット経済の中で「ビットコイン」 を考えるー野口悠紀雄氏(早大ファイナンス総合研究所顧問)会見動画(100分)

   グローバル・ITネット経済の中で「ビットコイン」 につ …

no image
速報(58)『日本のメルトダウン』『放射能汚染水(殺人水)の海への流出を防げー梅雨と台風で困難な状況が続く』

速報(58)『日本のメルトダウン』 ●「放射能汚染水(殺人水)の海への流出を防げ …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(231)』(2018/03/21 ) ★再録『懐かしのエルサレムを訪問、旧市街のキリスト教徒垂涎の巡礼地、聖墳墓教会にお参りす』★『キリスト絶命のゴルゴダの丘跡地に設けられた教会内部と褥』

    ・ハイファ〜エルサレム 間は正式ガイドのドライバーに …

『Z世代のための米大統領選挙連続講座⑫』★『ミネソタ州・ウォルズ知事が副大統領候補の指名受諾演説を行った。』★『心にしみる「名演説」で選挙のテーマは「自由」,「リーダーとは何か」「あなたが求める人生を自由に送るために闘う」』

米民主党の全国党大会は8月21日、3日目を迎え、ミネソタ州のティム・ウォルズ州知 …

no image
日本風狂人伝⑪ 直木三十五-「芸術は短く、貧乏は長し」

日本風狂人伝⑪             2009,6、30   直木三 …

no image
新刊「追悼山本五十六」新人物往来社編 新人物文庫(667円)を出版しました。

  新刊「追悼山本五十六」新人物往来社編 新人物文庫(667円)を出版 …

no image
日本リーダーパワー史(800)ー『明治裏面史』★『 「日清、日露戦争に勝利』した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス⑯『明治裏面史』ー『桂首相の辞表提出と伊藤の枢密院議長就任、日露開戦内閣の登場』★『その裏で「明治の国家参謀」と言われた玄洋社/頭山満の盟友/杉山茂丸の暗躍した』

   日本リーダーパワー史(800)ー 「日清、日露戦争に勝利』した明治人のリー …

no image
日本リーダーパワー史(387)本田選手の『個人力』こそ日本人に一番欠ける、グローバリゼーションで日本沈没の原因

 日本リーダーパワー史(387) ◎【Wカップ出場決定戦にみる日本の課 …

終戦70年・日本敗戦史(137)1932年(昭和7)のロㇲ五輪の馬術で優勝した国際人・西竹一は陸軍内では左遷に次ぐ左遷で『戦車隊長」で硫黄島に配属、玉砕した。

終戦70年・日本敗戦史(137) <世田谷市民大学2015> 戦後70年  7月 …

no image
ジョーク日本史(4)宮武外骨こそ日本最高のジョークの天才、パロディトだよ、 『 宮武外骨は奇人変人・奇想天外人の最高傑作(下)

 ジョーク日本史(4) 宮武外骨こそ日本最高のジョークの天才、パロディトだよ、 …