『オンライン/<日中歴史認識>講座』★『袁世凱の政治軍事顧問の坂西利八郎(在中国25年)が 「日中戦争への原因」(10回連載)』●『万事おおようで、おおざっぱな中国、ロシア人に対して、 日本人は重箱の隅を小さいようじでほじくる 細か過ぎる国民性が嫌われて、対立がエスカレーとし戦争に発展した』
『リーダーシップの日本近現代史』(164)
2016/09/13日中韓150年戦争史(32)記事再録
「目からウロコの<日中歴史認識>講義」①
――袁世凱の政治・軍事顧問となった坂西利八郎(在中国25年)が「日中親善・衝突・対立・戦争の歴史ネジレ」について語る①<義和団の乱以降『日支親善』は頂点に達した>
http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/96.html
歴史張本人の<日中歴史認識>講義」②袁世凱顧問の坂西利八郎 が「日中戦争の歴史、中国の外交術・戦争の歴史ネジレ」について語る②<日清戦争後、数百人の日本軍人、教育者、技術者が中国政府に雇われた。中国の巧妙な外交術と日本側の対応>
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/93.html
袁世凱の政治・軍事顧問となった坂西利八郎(在中国25年)が「日中親善・衝突・対立
・戦争の歴史ネジレ」について語る③
<対立の根源には―『万事おおようで、おおざっぱな中国、ロシア人に対して、日本人は重箱の隅を小さいようじでほじくるような細かい国民性が嫌われて、対立した>これは日本企業がアジア、海外に進出する場合の大きな教訓である。
http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/91.html
「目からウロコ<歴史張本人・坂西利八郎 (在中国25年)の日中歴史認識>講義」④100年前の中国動乱の内幕<百年前の中国動乱―国民革命軍、孫文、袁世凱、ロシア共産主義の利用、南京事件、北伐、旗のケンカ、権力闘争>
http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/88.html
<歴史張本人・坂西利八郎の日中歴史認識>講義⑤」「中国軍(清国軍)の驚くべき内幕ーもらった「売命銭」分しか戦わない。
<支那の兵隊は、給料のことを「売命銭」という。すなわち命を売る銭です。兵隊たちは「お前今日は売命銭をいくらもったか」「二十銭しかもらわない」などと申し合って、戦争に行く。ちょっと戦線まで出て行ってボンボンボンと打って、もう二十銭分働いたから帰るというような状況です。(一方、国民皆兵で出征兵士は『生きて帰るな』と故郷をバンザイで送り出された日本兵とは戦闘意識がまるで違うのです)>
http://www.maesaka-toshiyuki.com/blog/86.html
<歴史張本人・坂西利八郎の日中歴史認識>講義⑥」「100年前の清国(中国)の農民,商人の悲惨な環境」を語る⑥ 日中両国民必読の歴史張本人が語る「目からウロコの<日中歴史認識>講義」⑥
http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/80.html
日中両国民必読の歴史の張本人が語る「目からウロコの<日中歴史認識>講義」⑦
袁世凱の政治・軍事顧問となった坂西利八郎(在中国25年)が「ソ連は簡単に『モンゴル』を手に入れ支那にも魔の手を伸ばした」と語る⑦
http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/77.html
<歴史張本人・坂西利八郎の日中歴史認識>講義⑧」「(百年前の)同情すべき隣邦支那(中国)の民衆」⑧
http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/76.html
日中両国民の必読の歴史の張本人が語る「目からウロコの<日中歴史認識>講義」⑨
『百年前の支那(中国)の財政の混乱を語る」⑨
http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/74.html
歴史張本人の<日中歴史認識>講義」➉袁世凱顧問の坂西利八郎 が「(支那(中国)を救う道」を語る➉
http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/72.html
関連記事
-
-
『オンライン動画講座/湘南の長寿健康術』★『100歳めざせ、鎌倉カヤック釣りバカ日記』★『ストレス発散,太陽光発電,筋トレ貯金に最高のカヤックフィッシング』★『カワハギ、イナダ、シイラ、ソーダカツオも釣れて釣れて困るの巻』
『湘南海山ぶらぶら日記』ー海と山と歴史に恵まれた湘南丸かじり健康法 早朝は海で遊 …
-
-
日本リーダーパワー史(217)<『外国新聞』が報道した「日本海海戦勝利」④ライバルとしての日本人の登場!?
日本リーダーパワー史(217) <『外国新聞』が報道した「日本海海 …
-
-
「日本風狂人伝⑥歌人・若山牧水「生来、旅と酒と寂を愛し、自ら三癖と称せしが命迫るや、静かに酒を呑み・」
日本風狂人伝⑥ 2009,6,22 歌人・若山牧水 「生 …
-
-
<数字>イラク戦争から6年半、イラク民間犠牲者は減らずー死者8.5万人 約5年間で
イラク戦争から6年半、イラク民間犠牲者は減らず 「イラク:テロや戦闘の死者8.5 …
-
-
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」-「日英同盟の影響」⑭ 1902(明治35)年11月8日『米ニューヨーク・タイムズ』 ●日露戦争開戦2ゕ月前『満州を条約をうまく利用して占領、開発したロシア』★『嫉妬深い日本ですら,ロシアの領土支配に武力で立ち向かおうとはしないだろう。ロシアの支配権はそれほど確立しているのだ。』
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟の影響」⑭ 190 …
-
-
ジャーナリストからみた日米戦争
1 03,7 静岡県立大学国際関係学部教授 前坂 俊之 1・伝説の国 …
-
-
日本の「戦略思想不在の歴史」⑭「ペリー米黒船はなぜ日本に開国を求めて来たのか」<以下は尾佐竹猛著『明治維新(上巻)』(白揚社、1942年刊、74-77P)>『開国の恩人は、ペリーではなく金華山沖のクジラである』
<以下は尾佐竹猛著『明治維新(上巻)』(白揚社、1942年刊、74-77P) …
-
-
オンライン/新型コロナパンデミックの研究』-『米大統領選挙とサイバー戦争』★『強いものが生き残るのではなく、状況に適応したものが生き残る。『適者生存の原則』(ダーウイーンの法則)を見るまでもなく、米国のオープンソース・オープンシステムには復元力、状況適応力、自由多様性の組み込みソフトが内蔵されているが、3千年の歴史を自尊する中国の旧弊な秘密主義システム(中華思想)にはそれがない』(6月15日)
米大統領選挙と「サイバー戦争」 前坂 俊之(ジャーナリスト) …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ⑱』『米NYタイムズ、162年目の大改革』 ◎『スマホは人間をばかにする?』
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ⑱』 &nb …