『リーダーシップの日本近現代興亡史』(225)/★『明治大発展の国家参謀・杉山茂丸の国難突破の交渉力」➃『『軍事、外交は、嘘(ウソ)と法螺(ほら)との吐きくらべで、吐き負けた方が大損をする。国家の命脈は1にかかって嘘と法螺にある。『 今こそ杉山の再来の<21世紀新アジア主義者 が必要な時」』
2014/08/09 /日本リーダーパワー史(520)記事再録
前坂 俊之(ジャーナリスト)
ほら丸を自称した杉山の交渉術―『 今こそ杉山の再来の<21世紀新アジア主義者 が必要』
さて、このように大物キラーの茂丸の交渉術には一貫した『戦略的思考』「外交術」が見えるが、それについて明治42年1月号、週刊『サンデー』の『法螺の説』の中でこう書いている。
『一体、法螺というものは、大きい嘘を吐くことにて、嘘というものは人間の一番悪い行為としてあるが、悪い行為だから一切これを吐かぬことに厳禁したら、人間の交際は丸で石地蔵の頭を金槌でたたくようなものである。中国戦国時代の諸葛孔明も「手のつけようのない大法螺吹き」ということになる』
『殊に軍事、外交の如きは、嘘と法螺との吐き競べで、吐き負けた方が大損をするのである。つまり国家の命脈はかかって嘘と法螺にあると云うてよいのである。
『捨身でさえかかれば世の事は安々と運ぶものだ。無を有にし、有を無にするという禅味三分と、世界識見五分とを突き混ぜて足の親指と下っ腹に渾身の力をこめて大法螺をふくのじゃ》(某日庵叢書弟二篇) (以上多田茂治『夢野久作と杉山一族』弦書房2012年刊)
これが「ほら丸」交渉術なのである。捨て身の覚悟、胆識と世界識見(いまでいうグローバルインテリジェンス)を心得て実践、成功した日本を勝利に導いた稀有の戦略家であった。
このようにして杉山の「ホラ丸交渉術」は次々に功を制していくが、杉山と他の国粋的なカチカチの右翼壮士、玄洋社のメンバーとも大きく違うのは、その経済通、国際経済にも深い造詣を持っていたこと。茂丸は「経済の神様」といわれた松方正義首相、金子堅太郎農商相らのところを度々訪れ、経済、金融政策について議論をふっかけた。一国の総理からみれば全くの若造だが、松方が真剣に耳を傾けたところを見ると、その並々ならぬ経済通がうかがえる。
下村も『茂丸の座談は、まことに経済なるもの口にする。払い込がいくらで配当が何分だから利回りがいくらくになる、為替が何ドルを割ったから外債の利子がいくらいくらになるとか、日歩がいくらの、コールが何厘だのと、ソロバンの細かい数字を、大日本の百年の国策に取り交ぜ、談論風発、相手を煙幕に巻き込んでしまう』という。
政治分野と同時に、「日本の空を工場のエントツで真っ黒にしてみせる」といち早く工業立国論を唱え、児玉台湾総督の知恵袋として台湾銀行を作り、日本興業銀行の創設、満鉄の創設、鉄道の国有化にも熱心に取り組んだ。
香港や上海、アジアを相手に貿易に携わり、特に米国には工業の視察に前後五回も訪れ、内閣嘱託として日本公債引き受け交渉にも従事した。
日本興業銀行創設のため、一片の紹介状も持たず渡米して、金融王・モルガンとわたり合ったいきさつは、「もぐら流」のタフネゴシエイタ―が世界にも通用した一例である。
・金融王・モルガンを煙に巻く
杉山は1898年(明治31)、一片の紹介状も持たず単身渡米して、各国の元首でも容易に会えないといわれた世界最大の金融業者のモルガン商会のJ・P・モルガンに面会した。
その得意の弁舌で一億三千万ドルの融資を引き出すことに成功する離れ業を演じ
た。
この時のやりとりも茂丸一流である。交渉がまとまった際、茂丸はその内容を覚書にしてほしいと依頼すると、モルガンは突然大声で怒りだし「私がイエスといったのだ
ぞ」とテーブルをドンと叩いた。
部屋の空気は一瞬、凍りついた。通訳らも契約破棄?か、と青くなった。しかし、茂丸は平気の平座。
「もう一度、テーブルを叩いてください。そうすれば、その音が日本まで聞こえるでしょう」とタンカを切った。
「Why!」-今度はモルガンが驚いた。
「私は日本政府と関係ない一介の観光客にすぎない。その私が世界のモルガンに会えて、日本にとって大変有り難い工業開発の条件をいただいた。その声、音を日本政府、国民に聞かせたい。私はあなたがイエスと言った言葉を信じるとか、信じないかの資格のある男では有りません。私の希望としてはあなたがテーブルを叩く音よりも、あそこにいる美人秘書のタイプライターの音なのです」
ジョークを交えての、胸のすく一発である。
これには、さすがのモルガンも1本参って、早速、美人文書をタイプさせ、茂丸に手渡した。この手のエピソードには事欠かない。茂丸は日本刀の愛好者で「備前長船」の名刀を頭山にプレゼントすると、即座に頭山は手放してしまい、杉山をあきれさせたというエピソードがあるが、このやりとりを見ていると『交渉の達人』の日本刀切れ味鋭い、一閃というかんじである。
この茂丸の離れ業には伊藤、山県とも今更ながら茂丸の交渉力に目を見張った。ところが、松方蔵相が銀行家の猛反対に押されて「そんな安い外資が入ると、日本の銀行はつぶれる」と反対に回り、外資導入はオジャンとなった。
結局、国内資本だけで日本興業銀行は創設され、杉山は初代総裁に推されるが、蹴ってしまう。伊藤からも警視総監に就任を要請されたが、そんな小さい役はゴメンだと、生涯浪人を貫いて、自由自在に国益のために奔走したのである。
杉山の交渉術、凄腕についてはモルガンの顧問弁護士のF・ジェ二ンゲが明治三二年六月、母校ハーバード大学において法学博士(名誉学位)を受けるために渡米した金子堅太郎に次のような茂丸評を寄せた。
「彼があなた(金子のこと)と同じょうに英語が話せるのなら、この国では大いに歓迎されることであろう。彼は既成概念を超えた新しい発想の持主であるようで、その発想を数字具体的に組立て、理論整然と説き来り、説き去り、聞く者をして十二分に納得せしめ得る話術の持ち主である。私は今までに沢山の日本人に会っているが彼ほどの人物には会ったことがない。あなたから時々米国に来るように話してくれ」(野田「杉山茂丸伝」204P)と折り紙をつけている。
つづく
関連記事
-
日中北朝鮮150年戦争史(16)日清戦争の発端の1つ甲午農民戦争(東学党の乱)はなぜ起こったのか。『閔族一派専横の時代』の内政の腐敗、紊乱、貪官汚吏の収賄,苛斂誅求に対する百姓一揆だった。
日中北朝鮮150年戦争史(16) 日清戦争の発端ー日本最強の陸 …
-
日本メルトダウン( 988)-トランプ次期米大統領の波紋 『スティグリッツ氏警告「トランプは危険人物」―「米国経済がトラブルに陥るリスクは高い」』●『トランプ政権の威力をあなどってはいけないー「よいトランプ、悪いトランプ」を考える』●『トランプの経済政策で懸念される円安と金利上昇』★『トランプ、強硬保守とソフト路線の「バランス戦略」は成功するのか』★『トランプ氏が英国独立党党首ファラージを駐米大使に指名?──漂流する米英「特別関係」』●『トランプ氏の首席戦略官、早くも解任求める政治広告―スティーブ・バノン氏、2018年中間選挙向けTV広告の標的に』
日本メルトダウン( 988)—トランプ次期米大統領の波紋 スティ …
-
日本メルトダウン脱出危うし!(836)『太平洋戦争の末期に似てきたアベノミクスーマイナス金利は銀行に死ねという「特攻出撃」だ(池田信夫)』●『見くびられた日銀、円強気派が予想引き上げ-年末に対ドル95円も』『アジアの富裕層に円買い促す-日銀マイナス金利でも円高止まらず』●『直下型地震の前触れ?伊豆・相模地域は要注意 「熱エネルギーが間もなく到達」と埼玉大・角田教授が警告』●『春節商戦に冷や水!?中国「爆買い禁止令」の真相』
日本メルトダウン脱出危うし!(836) コラム:荒れる市場、逆境に立つアベ …
-
NHK「花子とアン」のもう1人の主人公・柳原白蓮事件(6)「燁子を救うのか私の義務」と宮崎龍介(東京朝日)
NHK「花子とアン」のもう1人の主人公・柳原白蓮事件(6) 当時の …
-
『1949(昭和24)年とはどんな時代だったのか』
2007,10,01 1949(昭和24 …
-
日本の最先端技術「見える化」チャンネル ☆「2015国際ロボット展」DAIHEN,東芝機械、YASKAWA,卓上ダンスロボット、EPSONのブースとデモ
日本の最先端技術「見える化」チャンネル ☆「2015国際ロボット展」(12/2 …
-
『Z世代への現代史復習問題』<ウクライナ侵攻1年>―戦争は『予断と誤断』で起きる]米国の「シリコンカーテン」(半導体制裁)☆『世界外交史の奇跡ールーズベルト大統領と金子堅太郎の友情外交で日露戦争に勝利した』
ウクライナ侵攻1年―戦争は『予断と誤断』で起きる(23年2月) & …
-
野口 恒のグローバル・ビジネス・ウオッチ③『コンテンツ産業で急がれる海外で稼げるビジネスモデルの構築』
野口 恒のグローバル・ビジネス・ウオッチ③ 『コンテンツ産業で急が …
-
日本リーダーパワー史(29)ー明治、大正、昭和の40年にわたって活躍した全盲の代議士・高木正午
日本リーダーパワー史(29) 明治、大正、昭和の40年間活躍した全 …
- PREV
- 『リーダーシップの日本近現代興亡史』(224)/★『世界天才老人NO1・エジソン(84)<天才長寿脳>の作り方』ー発明発見・健康長寿・研究実験、仕事成功の11ヵ条」(下)『私たちは失敗から多くを学ぶ。特にその失敗が私たちの 全知全能力を傾けた努力の結果であるならば」』
- NEXT
- 『リーダーシップの日本近現代興亡史』(226)/日米戦争の敗北を予言した反軍大佐、ジャーナリスト・水野広徳(上)」『 松山で下級武士の子として生まれるが、一家離散に』★『海軍軍人になり、日本海海戦で活躍』★『「此一戦」の執筆を空前のベストセラーとなる』★『 日米戦争仮想記「次の一戦」で、匿名がバレて左遷』★『第一次大戦中の欧米へ視察旅行へ、』★『再び大戦終了後の欧州視察へ、思想的大転換、軍備撤廃主義へ』