前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『リーダーシップの日本近現代史』(195)記事再録/ 大宰相『吉田茂の思い出』を田中角栄が語る』★『吉田茂の再軍備拒否のリーダーシップ -「憲法九条があるかぎり軍隊は持たない」 「メシを食うことにも大変な日本が軍隊を持てるわけがない』

   

 2016/02/1/日本2リーダーパワー史(662)記事再録

<2017年は明治維新から150年。吉田茂没後50年>吉田茂の再軍備拒否のリーダーシップー

ダレス・吉田会談では対日賠償は放棄するかわりに、日本へ再軍備要求してきた。吉田は「憲法九条があるかぎり軍隊は持たない」と再軍備を拒否した。「メシを食うことにも大変な日本が軍隊を持てるわけがない」

前坂俊之(ジャーナリスト)

吉田と田中は40歳の年が違う。田中も吉田学校の生徒だが、大久保利通直系の超エリート吉田茂に対して、田中は越後の水飲み百姓のせがれで、高小卒ながら、総理大臣まで一気に駆け上った昭和太閤出世物語である。首相になった年齢は吉田が67歳、田中が54歳である。以下は吉田の追悼号での田中の思い出話である。

『もっと教えてもらいたかった』田中 角栄(自民党都市政策調査会長)

田さんとの出会いは、1947年(昭和22)4月の総選挙で初当選した直後である。吉田さんは自由党の総裁。私は民主党の一年議員だった。この総選挙の結果、第一党である社会党の片山哲委員長を首班とする、社会、民主、国民協同三党連立内閣か、それとも自由党が加わった挙国連立の四党連立内閣かの問題が起った。私たちは四党連立を吉田さんに要請したが、吉田さんはなかなかうんといわなかった。

「新しい憲法下では、比較多数制により一人でも議員の多い政党が組閣すべきだ。したがって自由党は連立内閣には加わらない」

という。このときは頑固なおやじだなア、と長嘆息したものである。

その後、幣原喜重郎さんを中心に民主党を離れ同志クラブを結成していたわれわれは、昭和23年3月15日、自由党と合併して、いまの自由民主党の前身である民主自由党を創立した。両党の合併は対等合併であり、しかも幣原さんは吉田さんの先輩であるから、私は新しい民主自由党の総裁である吉田さんにこう直言した。

「幣原さんを新党の名誉総裁にしてほしい」と。ところが吉田さんはこう答えた。

「幣原さんは名誉総裁を引き受けないと思うし、私も命令一途に出るようなことはしたくない。それに幣原さんが外相のとき私を左遷したことがある。こんどは私がそのカタキをとるんだから幣原さんを名誉総裁にするわけにはいかない」

なんと皮肉なおやじだろうと思ったが、吉田さんはそういう洒脱でしかも辛辣なことを平気でいう人だった。

在野1年半、昭和24年1月の総選挙で、吉田さんのひきいる民主自由党は、二百六十四名の圧倒的多数で第一党となった。

花開けども風雨多し

よほど気持がよかったのだろう。吉田さんは、選挙後、民主自由党の全議員を首相官邸に集めて演説した。

「二百六十四名ともなると、さすがにわが党は多士済々である。石田博英君のように戸籍をごまかしているといわれる人もいる。しかし、上には上がいるもので、田中角栄君のように自分で自分の戸籍を役場へ届けたヤツもいる。私は、いままで田中君は五十歳ぐらいだと思ってつきあってきたが、なんと三十歳だった」

ユーモアたっぷりに話され吉田さんの話は、いまでも強烈に印象に残っている。

吉田さんは偉い人だと、つくづく感じたのは、サンフランシスコ平和条約調印前後のことである。

当時、国内の世論は全面講和か多数講和かで対立し、その嵐の中を出発して吉田さんはサンフランシスコへ向ったわけだが、そのとき、吉田さんは佐藤さん(現首相に一幅の書を残して行った。いわく

「天地英雄之気、千秋尚凛然」

そして、調和を終って東京の党本部へ打ってきた電文は、「花開けども風雨多し」というものであった。この二つの句ほど、吉田さんのサンフランシスコ条約に対する姿勢をよく現わしているものはないと思う。

吉田さんの気概を物語るエピソードとしては、かの有名な吉田、ダレス会談を持ちださないわけにはいかないだろう。朝鮮戦争が膠着状態になって、米国はダレス国務長官を通じて日本に再軍備を押しっけてこようとした。吉田、ダレス会談は朝鮮戦争の前後にわたって持たれたわけだが、はじめの会談では、米国は対日賠償を放棄するということで話がまとまり、サンフランシスコ講和条約へと進展する。

このときのダレスとしては、対日賠償は放棄するかわりに、当然の要求として日本の再軍備要求がハラにあった。ところが吉田さんは、対日賠償放棄は既得権として取り、後のダレス会談では「憲法九条があるかぎり軍隊は持たない」と再軍備要求をつっばねたのである。

吉田さんとしては最終的には昭和25年8月10日に警察予備隊を発足させたが、ついに名称を自衛隊に変更するだけで押し通し、ダレスの要求を拒否した結果となっている。吉田さんの当時の心境は、「メシを食うことにも大変な日本が軍隊を持てるわけがない」というものであった。ダレス長官は長嘆息していった。

敗戦国の貧弱な総理大臣だと思っていたためにみごとに吉田にやられてしまった。吉田はかって世界の一等国の一等大使(かつて吉田さんは駐英大使)だった。これを計算に入れなかったのが私のまちがいだった」

吉田さんが政界を引退された後、いわゆる〝吉田学校″ の同期生である池田勇人さんと佐藤栄作さんが相争う場面が二度おとずれた。

一度目は池田さんが自民党総裁再選のときである。佐藤さんが対立候補として立候補すみという問題が起こり、私はこのことに関して吉田さんから質問を受けたことがある。

「池田と佐藤はどうなんだ」といわれたので、私は「二人は車の両輪だか年二人が争うことは避けられるのじゃないでしょうか。総理が (吉田さんのことを私たちは最後までこう呼んでいた)何かきっかけをつくれば争いはすぐに収まると思います」と答えた。

すぐそのあと吉田さんは両氏に書を送られたようである。池田さんには、

「燕雀不知、天地高」

佐藤さんには、

「呑舟之魚、不遊枝流」

というものであった。「おやじなかなかやるわい」と感じ入ったものである。池田、佐藤の両氏に対しては富田さんはこまかいことは何もいわれなかったようである。

二度目は池田3選の数日前だ。

当時、大蔵大臣をやっていた私のところへ大磯から連絡があったので、私がすぐおうかがいすると、

「もう選挙はやめさせられないかね」

という。「ええ、両方ともやめませんね」と答えると、

「どっちが勝ちますか」とたたみかけてくる。私は、政治家としてはまった不用意にも、

「吉田総理はどっちが勝つと思いますかしときいてしまった。吉田さんはさすがに、ニヤッと笑って返答しない。そして「田中君が見る通りを教えてくれ」という。

そこで 「どっちが勝っても十票差ですね」というと、「由中君、十票じゃだめだよ。どっちが勝ってもいいから一票の差にしてくれ」といわれた。

この言葉にはいろいろな意味が含まれていると思うが、池田さんと佐藤さんに対する信頼が最もよくあらわれている言葉でもあった。

(昭和42年11月5日「アサヒグラフ臨時増刊『吉田茂追悼号』掲載」

 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

日本リーダーパワー史(651) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(44)日清戦争を外国はどう見ていたのか、『本多静六 (ドイツ留学)、ラクーザお玉(イタリア在住)の証言ー留学生たちは、世界に沙たる大日本帝国の、吹けばとぶような軽さを、じかに肌で感じた。

日本リーダーパワー史(651) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(44)   …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(74)』●「日本の死に至る総無責任病」ー「ノー」を突きつけた市民の良識(検察審査会)

     『F国際ビジネスマンのワールド …

no image
日本リーダーパワー史(800)ー『明治裏面史』★『 「日清、日露戦争に勝利』した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス⑯『明治裏面史』ー『桂首相の辞表提出と伊藤の枢密院議長就任、日露開戦内閣の登場』★『その裏で「明治の国家参謀」と言われた玄洋社/頭山満の盟友/杉山茂丸の暗躍した』

   日本リーダーパワー史(800)ー 「日清、日露戦争に勝利』した明治人のリー …

no image
<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(216)>『このところ、中国のシリコンバレーとして深圳が注目されているが、改めてその実力を実感した』★『日本を脅かすIT大国・中国の急成長…圧倒的な先進性、ユーザー規模は数億人』

<F国際ビジネスマンのワールド・ITニュース・ ウオッチ(216)> <F氏のコ …

no image
日本リーダーパワー史(765)ー『今回の金正男暗殺事件を見ると、130年前の「朝鮮独立党の金玉均らをバックアップして裏切られた結果、「脱亜論」へと一転した 福沢諭吉の理由がよくわかる②』★『金玉均や朝鮮独立党のメンバーを族誅(罪三族に及ぶ)して、 家族、親族、一族の幼児まで惨殺、処刑した。福沢は社説『朝鮮独立党の処刑』と題して、過酷、苛烈な処刑を野蛮国と激しく批判した』

    日本リーダーパワー史(765) 今回の金正男暗殺事件 …

no image
日中韓異文化理解の歴史学(7)(まとめ記事再録)『日中韓150年戦争史連載81回中、71-81回終)★『『ニューヨーク・タイムズ』仰天論評(日清戦争未来図ー 日本が世界を征服してもらえば良くなる』●『文明化した聡明な日本が世界征服すれば、中国は野蛮なタタール人に征服され続けているよりは、より早く近代化する。 現在ヨーロッパ各国政府の悪政という重荷と各国間の憎悪と不信感という重荷を背負わされている一般民衆は.日本人を解放者と思うようになり,天皇の臣民の中でも最も忠実な臣民となるだろう』

  「日中韓150年戦争史」(71)『ニューヨーク・タイムズ』仰天論評(日清戦争 …

no image
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか⑨ 「独フランクフルター・ツアイトゥング」(1907(明治40)年7月24日付>『韓国のハーグ事件と皇帝の退位』

「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙が報道した「日韓併合への道』 …

「Z世代のためのウクライナ戦争講座」★「ウクライナ戦争は120年前の日露戦争と全く同じというニュース⑨」「開戦1ゕ月前の『米ニューヨーク・タイムズ』の報道」』★『日本はいずれ国運をかけてロシアと戦わなければならず,シベリア鉄道がまだ十分に開発されていない現在が,勝てる可能性が高いと見ている』

     2017/08/19『日本戦争 …

no image
終戦70年・日本敗戦史(78)戦後70年―決して忘れてはならない敵国の温情、中華民国・蒋介石は「徳をもって怨みに報いる」と宣言①

  終戦70年・日本敗戦史(78) 戦後70年―決して忘れてはならない …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(81)◎「講和条約記念式典 「4月28日」は、沖縄屈辱の日』

 池田龍夫のマスコミ時評(81)   ◎「講和条約記念式典  …