日本リーダーパワー史(187)『世界史上空前の宰相としての桂太郎―「日英同盟』破棄と「日独・日中同盟」を孫文と密約!?―
日本リーダーパワー史(187)
『世界史上空前の宰相としての桂太郎
―「日英同盟』破棄と「日独・日中同盟」を孫文と密約!?―
――戴李陶の『日本論』(1928年)――
前坂 俊之(ジャーナリスト)
29日午前11時からの民主党の代表選挙でのスピーチを聞いて、あきれ、驚き、恥ずかしくなり、「滅びゆく日本の姿とその元凶としての政治家」に絶望した。日本再性の処方箋については別稿で書くことにするが、代表選の印象を書く。
次の総理大臣に手を上げたものたちの、5人ともそろいもそろって
① 余りの知的レベルの低さにあぜん、憤然・・
② 国際性の欠如、世界観のなさ、政治哲学、経綸のなさにも聞いている方が赤面
③ 日本をどうしたいのかその経綸を訴えて、国民の心を鼓舞するべきスピーチなのに、そのあまりの拙劣さー高校生、大学生のスピーチコンテストにも劣るークラス委員の選挙とみるべきか、総理大臣になるのに沈没中の「日本丸」の船長として、方向を指示しないやつがあるか、それを黙って聞いていてヤジ1つ、大拍手のない政党とは一体何か、死に党ではないか、まさしく私闘を2年間演じてきたので、死党なのか。
④ ユーモア、ジョーク、笑い、ゆとりの1つもない仏頂面の原稿棒読み。まるでお通夜の弔辞みたい。
⑤ 日本だけではなく、世界が注目して見ていることも全く意識になくて、民主党のミクロの問題に終始しているー村会議員選挙、市会議員選挙クラスの人材ばかり払底したのか
⑥ スピーチで勝負する議会制民主主義政治を約60年以上続けてきた末に、それがすべての制度的にも、人材的にも崩壊した惨状をみて寒気と。
⑦ そして、政治理念を実現するための政治家の存在ではなく、金と力と数合わせだけの政治理念も経綸も国の先頭に立つと言う気がい、迫力、オ―ラ、元気も全く感じなかった。
⑧ この最たるものが野田氏だった。ドジョウだの、キンギョだの、自分の政治家になるまでの話が、なんでこの総理大選びの場で話すネタなのかーその決戦投票の最後のドデン返しが猿芝居ならぬ、ドジョウすくいの安来節とは、・・。
⑨ あきれはてて、ものが言えない。泥臭い生き方を英語では何と世界の人々に説明するのかー意味不明、顔も思想もない日本代表のまたまた登場である。
⑩ そして誰もいなくなった政治家の中で、さしさわりのない、目立たない、無能な人材が次々に総理となり[政治空白]「政治混乱」はますます、続くであろう。
⑪ 以下は、『いまの日本は、政府の大臣であれ政党の領袖であれ、すべての政治担当者が、その日ぐらしの無気力、無意志、無計画の凡庸政客ばかりである。政権の獲得と保持だけに日夜、汲々としており、日本民族の将来も、世界の将来も、かれらの念頭にないのだ。このように政治の人才の払底している日本は、前途はなはだ危険である。』(100年前の日本の政治家への感想=戴李陶の『日本論』(1928年より)
以下に紹介するのは100年前の桂太郎と孫文との秘密会談に同席した戴李陶の『日本論』(1928年)
の「桂太郎論」である。桂は日本の総理大臣では最長の在任期間であり、その間に、日露戦争に勝利するという最大の成果を上げた。しかし、日本での評判は最低で、2流の宰相と位置づけられている。ところが、孫文、戴李陶の評価は全く逆の最高である。
『今年は孫文の辛亥革命』からこの10月10日で100年である。政治家はこの文章を読んで、日中の歴史認識を勉強してほしい。
<戴李陶の『桂太郎論』(1928年)より>
私は叙述にも批判にも一切の遠慮を排して、歯に衣を着せずに書くつもりだから。 民国二年(1913年、大正3)2月、総理中山先生(孫文)=当時は鉄道大臣の肩書き=がわざわざ日本を訪問された。その際、私は総理の秘書として随行し、六十日にわたる滞在中、すべての講演、宴会、交渉に、全部立ち会った。その一つ一つのいきさつを、今でもこと細かに記憶している。というのは、通訳を全部、私がつとめたので、いつでも二度聞く、二度話す機会があったからである。その後は、対日交渉を総理が私に当らせるようになったので開くのも話すのも一度きりとなり、そのため記憶が最初のときよりうすい。
民国二年(1913年、大正3)のときは、東京滞在が四十日、その間、とくに記憶に留めたいのは、ほかでもない、中山先生と桂太郎公爵(1848-1913⊥)との会見である。桂太郎といえば、よく知られているように、日本の軍人政治家中もっとも有能であり、またもっとも長く政権を握った人物である。日本に内閣制度が誕生して以来、かれほど長く総理をつとめた人物はいない。
伊藤博文と比較してみると、伊藤は組閣三度、在任期間は合わせて六年十ヵ月であるのに対し、桂太郎は組閣は同じく三度だが、在任期間の総計は七年十ヵ月に達している。第一次の桂内閣は、明治三十四年六月から三十八年十二月まで続いた。この数年間に、かれは日英同盟と日露戦争という二つの大問題を手がけた。外交史をふりかえってみればわかるように、イギリスは百年来「栄誉ある孤立」を標榜して、いかなる国とも同盟関係を結んだことがなかった。そのイギリスが百年来の伝統的政策である「栄誉ある孤立」を棄てて、日本との同盟に踏み切ったのは、もちろん、これが民族の興廃と国家の存亡とに関する重大事であると認めたからである。
日本側からすれば、不平等条約の束縛から解放されてまだ十年にも満たぬ東方
の一新興国が、世界一の強大な帝国と攻守同盟を結び、さらに世界一の大陸国家(ロシア)を破るという輝かしい歴史を築いたのである。まさに日本民族奮闘の最大の成果というべきだ。それにとどまら、この大事件は全世界を震憾させたといっても過言ではない。日本の戦勝の結果、東方民族は西方民族に勝てないという催眠術から解かれて、全東方民族の動きががぜん活発になった。これを起点として、世界に民族革命の新しい潮流が起こったのである。
また、英仏協商と三国協商も、ロシア敗戦の結果として生まれたのであり・五年にわたり、二千万の犠牲者を出した世界大戦、それにともなうロシア、ドイツ、オーストリア、トルコの四大帝国の崩壊も、すべてここを起点としている。
ことの是非は別として、初舞台の四年七ヵ
に桂太郎があげた成果は、貰史上空前の偉観であった。桂太郎の事績として世間に知られているところは、およそ以上である。だが、一般には知られてい
ないが、かれは日露戦争後の計画として、驚くべき腹案をもっていたのである。
かれの高い見識、鋭い洞察力、臨機応変の才覚は、たしかに最近の日本の政治家など及びもつかぬものがあった。中国で排満革命が成功したとき、かれはわざわざ中山先生のもとに使者を送り、親近の意を表している。
中山先生の日本訪問に際しては、たまたま、第三次内閣の総理であったかれは、ひそかに中山先生と二回にわたって密談をとげた。この二回の密談では、双方とも腹蔵なく意見を交換したといえる。これ以来、かれと中山先生とは、互いに深い敬愛の念を抱き、互いに大きな期待を寄せるようになった。
桂太郎の訃報に接したとき、中山先生はため息をもらして、「もはや日本には、ともに天下を語るに足る政治家はいなくなった。今後、日本に東方政局転換の期待をかけることはできない」といった。
また桂太郎は死の直前、つき添っていた、ある親しい人物に、「孫文の蓑世軌打倒を援助して、東方民族独立の大計を達成することができなかったのは、わが「生の痛恨事である」と語ったという。
二人のことばに込められた感慨から、桂太郎の胸中を察し、その気魄を感じとることができよう。一人は帝国の軍閥の領袖、一人は民国をひらいた革命の領袖、「方は軍国主義の権化、他方は三民主義の指導者、この対極的な二人が、どうしてこれほど相互理解を深めえたのか。それは、かれらの相互理解と相互信頼とが、学術思想あるいは国家思想の上ではなく、東方民族の復興を中心とする世界政策の上にあったからである。桂太郎と中山先生との密談は、のべ十五、六時間に及んだが、そのときの桂太郎の発言の要旨は、ほぼ次のようなものであった。
「清朝政府の時代は、もちろん東方の危機が極点に達した時代であるが、同時に失望が極点に達した時代でもあった。あの腐敗した朝廷と政府には、存立発展の可能性は見出しようもなかった。しかるに西方からの圧迫は強まるばかり、とりわけ、軍国主義の大陸国ロシアは強大無比の武力によって北方から、海上の覇王イギリスは強大無比の経済力によって南方から、それぞれ圧迫を加えてきた。
当時の日本は、自力で生存を図る以外に道はなかったのである。自力生存のためには、イギリスとロシアの双方に同時に抵抗することは、絶対にできない。さいわい、アジアにおけるイギリスとロシアは利害が鋭く対立していたので、われわれはこの対立を利用して、イギリスと同盟を結び、ぎょうこうにも
ロシアを破ることができた。
ロシアという敵は、東方にとって最大の敵ではなかったが、もっとも急を要する敵だった。ロシアを破ることによって、当面の危機は救われたが、こうなると、東方がイギリスに独占される恐れが生じた。日本の海軍力はイギリス海軍の敵ではないし、日本の経済力はイギリスの足もとにも及ばない。自分は日露戦争までは、日英同盟を実現すべく極力つとめたが、日露戦争の結果がすでに明らかとなった今では、もう日英同盟の役割は完全に終わった。
今後の日本に連英策は不要、イギリスにとっても連日策は不要である。
いまや太平洋における英島国は、完全に敵対関係にある。今後の日本の活路、および東方民族の活路は、ただ一つ、英露の連警分断し、対独連繋を強化すること、これだけである。日英同盟にかえるに日独同盟をもってし、対露作戦にかえるに対英作戦をもってして、是が非でもイギリスの覇権を打ち倒さねばならない。かくてこそ東方は安泰となり、日本も生命を保つことができる。
日本の生命のみではない。ダーダネルス海峡(トルコ西端、エーゲ海とマルマラ海を結ぶ)から太平洋までの全東方民族の運命が、この計画の成否にかかっている。
今日の世界の大問題といえば、トルコ、インド、中国、この三つである。この三国はいずれも、イギリスの武力と経済力の制圧下にある。しかし、武力の圧迫さえとり除けば、経済力の圧迫のほうは問題でない。
三国はそれぞれ豊かな生産国となりうる条件があるからだ。もっとも、この三国に、日本との協力関係は望めない。中国には、協力関係が望めるはずであるにもかかわらず、ここ数十年来、内政は索乱をきわめ、利権は取られ放題、しかも日本に対しては遠交近攻の政策をとる。
かりに日清戦争のとき、中国がもっと強かったならば、絶対に日露戦争は起こらなかったろう。もし中国が強かったとすれば、日・中・露の戦争となるか、中・露の戦争となって、日本だけが犠牲を引き受けずにすんだはずだ。これは断言してもよい。
この二回の戦争では、日本は人民の生死を賭け、国家の存亡を賭けて戦ったのである。これを侵略と呼ぶのは当らない。中国が弱いばかりに、ヨーロッパの侵略を甘受し、日本までが存亡の危機に追い込まれるのは、まことに残念である。
このように考えて、自分は先年モスクワを訪問した。この訪露について世間では、日露同盟を締結するのではないかと臆測していたが、自分としては、ロシアとの友好は結構であっても、同盟ができるわけはないし、また何の役にも立たない。じつは自分が計画したのは、日独同盟である。このことは他人にまかせるわけにいかない。
またドイツに行ったのでは人目をひく恐れがある。そのためドイツ政府と打ち合わせて、モスクワで画策することにした。ところが折から先帝の病篤く、モスクワに着いたとたんに、しきりに電報で帰国を促された。かくてこの計画は今日まで棚上げになっている。
まことに痛恨事である。しかし自分は、政権の座にある間に、いつかはなしとげたいと思っている。これは自分の最大の秘密であり、また日本にとっても最大の秘密である。万一、この計画が少しでも洩れたとなると、日本に非常に不利な立場に追いこまれる。日独同盟ができる以前に、イギリスが全力をあげて日本に対抗すれば、日本はとても太刀討ちはできない。
さきほど対日政策についての先生のお考えをうかがい、ご忠告を受けたが、まさにわが意を得たりである。これまで国内では自分の政策を理解してくれる同志にめぐり会えなかった。今日、先生の話をうかがって天にも昇る思いである。中国に孫先生あるかぎり、後顧のうれいはない、今後は、われわれ両人の相互信頼によって、この目的を達成するのみである。すなわち中国、日本、トルコ、ドイツ、オーストリアの間に同盟を結んで、インド問題を解決したいと思う。
インド問題さえ解決されれば、全世界の有色人種はいっせいに息をふきかえす。この事業がなしとげられれば、日本はもはや移民地や貿易国の心配はなくなるから、中国侵略などという拙策は絶対にとらないだろう。大陸に関して絶対的保障を獲得して、アメリカ、オーストラリアにおける発展に全力をつくすことこそ、日本民族発展の正道である。大陸の発展は中国が責任を負うべきだ。日中両国が提携すれば、東半球の平和が保持できる。中国、日本、トルコ、ドイツ、オーストリアの五国が提携すれば、全世界の平和が保持できる。この成否は、ひとえにわれわれ両人の努力いかんにかかっている。
今日、中国は逆境にあり、国力は不足し、先生の雄飛も困難である。さきほど蓑世凱援助云々の話がでたが、私の見るところ、蓑は結局、民国にとって忠実な政治家ではなく、やがては民国の敵、また先生の敵となる存在である。しかしながら、いまただちに事を構えるのは百害あって一利ない。
先生のお考えのとおり、しばらく中国の幹線鉄道網の整備に全力をあげるのが、もっとも肝要である。幹線鉄道網の完成は、自分も全力をあげて先生を援助しよう。現在の世界で、イギリスに対抗し、これを倒せる者は、自分と先生とドイツ皇帝、この三人をおいてほかにない。」
右の対話は、政治道徳の立場から、中山先生も私も終始秘密を守ってきた。
桂太郎が他界し、欧州戦争が勃発して、日本がドイツに宣戦するに及んで、はじめて先生はこのことをごく親しい同志にもらした。いま、この桂太郎のことばを、欧州大戦前後の情勢に照らし合わせてみるに、もし桂太郎が生きていれば、東方の局面は必ずや今日と様相を異にしていたにちがいない。いまの日本は、政府の大臣であれ政党の領袖であれ、すべての政治担当者が、その日ぐらしの無気力、無意志、無計画の凡庸政客ばかりである。政権の獲得と保持だけに日夜、汲々としており、日本民族の将来も、世界の将来も、かれらの念頭にないのだ。このように政治の人才の払底している日本は、前途はなはだ危険である。
ひるがえって中国はといえば、これまた政治にたずさわる人間が、ろくすっぽ本も読まないか、たとい読んだとしても、読んだ一句をすぐスローガンにして吐き出してしまう連中ばかりだ。政治とは、民族の生死存亡にかかわる大事業である。こんなことで果してどうなるか、なげかわしい現状ではないか。
関連記事
-
『Z世代のための<憲政の神様・尾崎咢堂の語る<日本史上最大の英雄・西郷隆盛を理解する方法論>の講義⑯』★日本リーダーパワー史(84)尾崎行雄の傑作人物評―『西郷隆盛はどこが偉かったのか』★『リーダーシップは力より徳にある>』
2010/08/09 日本リー …
-
人気リクエスト記事再録-『日中韓の3国関係が北朝鮮の「ならず者国家」に翻弄され変則的に揺れ動いている』★『130年前の日清戦争勃発前の三国関係と同じ。福沢諭吉の『脱亜論」の理由、中華思想、小中華と日本主義の対立が現在まで延々と続く』
人気リクエスト記事再録 日中韓の3国関係が北朝鮮の「ならず者国家」に翻弄され変則 …
-
日本リーダーパワー史(804)『明治裏面史』★『「日清、日露戦争に勝利』した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェンス⑳『ローゼンが旅順でアレキシェフ極東総督と協議』★『ロシアの対案出る―日本案を否定、日露交渉は、その第一歩から正面衝突した』
日本リーダーパワー史(804)『明治裏面史』 ★『「日清、日露戦争に勝利』した …
-
『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画録』㉓★『コロナパニックなど吹き飛ばせ』★『10年前の鎌倉沖は豊饒の海だった』★『めざせ!センテナリアン!鎌倉カヤック釣りバカ日記で、カワハギ大漁! 半パソコン半漁の仙人生活、カワハギ尽くしで 地産地消じゃ!
2012/10/24 <百歳学入門 …
-
日本リーダーパワー史(441)★「勝利への秘策はあるか,2014年W杯 ブラジル大会をザッケローニ監督に聞く(12/16)」
日本リーダーパワー史(441) ◎「勝利への秘策はある …
-
『テレワーク、SNS,Youtubeで社会貢献し臨終定年をめざ方法』★「鎌倉鶴岡八幡宮の源氏池に咲きほこる「蓮の花」★『蓮の花は四日の命 -初日は早朝5時頃から外側の花弁がゆるみ、ゆっくり開花、4~5㎝ほど開花するとそれ以上開かず、八時頃より閉じはじめ元の菅の状態に戻る』
<2012/07/12の動画再録> 鎌倉蓮の花百選ー鶴岡八幡宮の源 …
-
世界が尊敬した日本人①米国女性が愛したファースト・サムライ・立石斧次郎
1 2004、11,1 前坂俊之 1860年(万延元年)6月16日。ニューヨーク …
-
歴史秘話「上野の西郷さんの銅像はこうして作った」「西郷さんと愛犬」の真相ー彫刻家・高村光雲が語る。
「上野の西郷さんの銅像はこうして作った」-彫刻家・高村光雲が語る。 銅像「西郷 …
-
日本リーダーパワー史(478)日本最強の参謀は誰か-「杉山茂丸」の研究④「人跡絶えた谷間の一本杉のような男だ』(桂太郎評)
日本リーダーパワー史(478) <日本最強の参謀は誰か& …