日本リーダーパワー史(873)―『慰安婦問題をめぐる日韓合意をひっくり返した韓国政府の二重外交の歴史復習問題⑶』★『伊藤統監は「今次のハーグ密使事件は保護条約の違反であり、日本に 対する敵対行為である』★『「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など の「日韓併合への道』の報道連載(21回→27回終)』
2018/11/29
日本リーダーパワー史(873)―
「 英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した
「日韓併合への道』の真実㉑「伊藤博文統監の行動」
(小松緑『明治史実外交秘話』中外商業新報社, 昭和2年刊)より)⑥
「伊藤統監は『今次のハーグ密使事件は、
正しく保護条約の違反なるのみならず、日本に
対する敵対行為である」と韓帝の背信行為を追及
http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/10350.html
「 英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した
「日韓併合への道』の真実㉒「伊藤博文統監の行動」(小松緑『明治史実外交
秘話』中外商業新報社, 昭和2年刊)より)⑦
『前代未聞の退位と即位』
http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/10365.html
「 英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が
報道した「日韓併合への道』の真実㉓
「伊藤博文統監の行動」(小松緑『明治史実外交
秘話』中外商業新報社, 昭和2年刊)より)⑧
『伊藤統監の辞職『一億円は高過ぎる』『事実上の併合へ』
http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/10388.html
「 英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が
報道した「日韓併合への道』の真実㉔
『伊藤侯爵の朝鮮統治ー彼の地の外国商人は保護国に満足』
『ラッド博士による弁明ー現閣僚の開明派は暗殺の目標に』
(ニューヨーク・タイムズへの投書)
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/10401.html
「 英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が
報道した「日韓併合への道』の真実㉕
ロシア紙『ジュルナル・ド・サン・ぺテルスブール』
(1908(明治41)年4月26日(露暦1908年4月13日)
「日本の朝鮮植民地支配のパーセプションギャップ
(認識のずれ、思い違い)」「異民族・異文化理解の欠如について」
この記事は「エコノミスト・フランセ紙」のフランス人記者・ピェール・ルロワニポーリューによる「日本の台湾、朝鮮。樺太などの植民地支配」について論じた記事の韓国併合の部分である。
韓国の植民地支配がなぜ失敗するか、この時点で鋭く予見している。
今、グローバリズムの波で、海外進出する日本企業、日本人が多い中で、この失敗例から学ぶ点は多くある。異文化認識力の欠如は一層、重症化しており、日中韓の歴史外交ねじれが続いている。
日韓衝突、日韓異文化コミュニケーションの失敗はなぜ起きたのかー
100年前のずばりの指摘を、終戦70周年の現在、もう一度振り返る必要がある。
http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/10528.html
「 英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が
報道した「日韓併合への道』の真実㉖
「ニューヨーク・タイムズ」1908(明治41)年5月16日
「日本は朝鮮を吸収との言」ーハルバート氏,
「すべて良好とのラッド教授の意見に反論」「償いなき略奪。
日本が条約に違反し製品を無開税で輸入している証拠を握る」
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/10591.html
「 英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した
「日韓併合への道』の真実㉗
「ニューヨーク・タイムズ」1908(明治41)年5月17日
「朝鮮,属国状態にされる」「日本は高圧的手法で全行政官庁を掌握.
朝鮮人を国なき民として放置」(トーマス・F・ミラード)
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/10637.html
関連記事
-
-
終戦70年・日本敗戦史(77)大東亜戦争開戦「朝日,毎日などの新聞紙面」ーフィリピン戦線ー「ミンダナオ島にも敵前上陸」 「マッカーサー司令官」マニラ退去」
終戦70年・日本敗戦史(77) 大東亜戦争開戦の「朝日,毎日な …
-
-
日本リーダーパワー史(297)原発事故から1年半-④原発報道は『戦争報道の教訓』を活かしー<本質報道>に徹せよ④
日本リーダーパワー史(297) –3.11福島原発事故 …
-
-
『日本敗戦史』㊵徳富蘇峰が語る『なぜ日本は敗れたか』⑥「国民総ざんげ論」の東久邇首相の施政方針演説(9/5)を批判」
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㊵ 『来年は太平洋戦争敗戦から70年目―『日本近 …
-
-
速報(454)『日本のメルトダウン』『近藤誠一文化庁長官の日本記者クラブ講演 「富士山の世界文化遺産決定』ほか
速報(454)『日本のメルトダウン』 ●『 …
-
-
近現代史の重要復習問題/記事再録/福沢諭吉が語る「サムライの真実」(旧藩事情)③徳川時代の中津藩の武士階級(1500人)は格差・貧困社会にあえいでいた』★『福沢諭吉の驚くべき先見性「人口減少・少子化社会」の対策を明示』
福沢諭吉が語る「サムライの真実」(旧藩事情)③徳川時代の中津藩の武士階級(150 …
-
-
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』⑰『開戦4ゕ月前の『米ニューヨーク・タイムズ』報道ー『ロシアがもし撤退を遅らせるなら,世界の前で破廉恥な背信を断罪される』●『ロシアの日本に対する待遇は協調的とは逆のもので,現実に欲しいものはなんでも取り,外交的にも,絶大な強国のみがとってはばからぬ態度で自らの侵略行為を正当化している』★『ロシアの倣慢な態度は,人類に知られた事実に照らし,正当化されない』
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』⑰ 1903(明治36)年10 …
-
-
「戦後70年総理談話では日本が過ちを犯したことは潔く認めるべきだ」と学者グループが発表動画
「戦後70年総理談話に関する歴史家、国際法学者、国際政治学者の声明」 の日本記者 …
-
-
池田龍夫のマスコミ時評(29) 「普天間基地移設」棚上げの混乱-―「沖縄の民意」に応えない菅政権―
池田龍夫のマスコミ時評(29) 「普天間基地移設」棚上げの混乱 ― …
-
-
速報(330)『日本のメルトダウン』中国最新ディープニュースー尖閣諸島問題は軍事的な衝突にエスカレートするか①
速報(330)『日本のメルトダウン』 &nb …
-
-
日本リーダーパワー史(856)「国難突破解散」総選挙の結果は23日未明には確定する。」★『朝鮮半島有事と今回の3度目の冒頭国会解散の意味と歴史類似性を検証する』
日本リーダーパワー史(856) 安倍首相が「国難突破 …