前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(851)-『安倍首相の「国難突破解散」は吉と出るか、凶と出るか『政界の一寸先は闇』★『安倍解散は「策士、策に溺れる」ことになる不吉な予感がする。』★『宰相、政治家にとって、一番大切なことは『信なくば立たず』である。』●『外国メディアは安倍解散を酷評、WSJ【社説】安倍氏の総選挙、メイ首相の二の舞いか』

      2017/10/04

 日本リーダーパワー史(851)

 衆議院は9月28日召集の第194臨時国会の冒頭で解散された。これに先立ち、民進党は両院議員総会を開き、前原誠司代表が提案した新党「希望の党」(代表・小池百合子都知事)への合流を決定した。

このため、民進党は事実上の解党となる。自由党の小沢一郎共同代表も28日、希望の党への合流に前向きな考えを示した。これまで停滞を続けていた日本の政治状況は一挙に流動化してきた。

安倍首相の「国難突破解散」は果たして吉と出るか、凶と出るか、

『政界の一寸先は闇」である。

安倍首相のここぞとばかり攻め込んだ解散のタイミングで、慌てふためいて窮地に追い込まれた前原民進党が希望の党へ逃げ込んで、合流し戦陣を立て直してきた。これに国民世論が味方すれば、前原軍+小池軍はその追い風にのって反撃に転じることになるだろう。

果たして、この選挙の戦(いくさ)はどうなるか。

平家物語の一節、「 祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず。ただ春の夜の夢のごとしたけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。」が浮かんできた。

この間の、安倍政治をふりかえると、

みなさんご存知の通り。その政治姿勢、言うことががコロコロ変わる。不動の信念がない。計4回の内閣改造。消費税引き上げの2度の延期、政策、公約のスローガンも毎年次々に付け替えて、目先を変える。

「アベノミクス』と言い『戦後レジームからの脱却』『地方創生』『人づくり革命』『女性活躍社会』『働き方改革』『1億総活躍社会』『生涯現役社会』などなど。国の借金は膨れる一方で、黒田日本銀行総裁もこれに同調し、物価2%値上がり目標を実現できなけれなやめると宣言したのを、これまた4年間も先延ばししたままだ。

安倍解散は「策士、策に溺れる」予感が漂う。

策略を好む人は策をめぐらしすぎて、逆に失敗することがあるということ。おごり、自己過信に陥るとこういう結果になる。

宰相にとって、政治家にとっても、一番大切なことは「国民からの信頼、信用」である。『信なくば立たず』である。

これは孔子の言葉で、あるとき、弟子の子貢が、孔子に「政治の要諦(肝心かなめ)は何ですか?」と問うた。

 孔子は、「兵と食と信である」と答えた。

 子貢がさらに「三つのなかで一番大切なものは何か?」と問うと、

 孔子は「兵を捨て、食も捨ててもいい。しかし、『信』だけは捨ててはならない。『民は信なくば立たず(民無信不立)』」と答えた、という。

安倍政治にはこのカナメの「信」が欠けている。

国民愚弄政権の哀れな末路か 安倍自民完全墓穴の自爆解散

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/214442/4

 

外国のメディアは安倍解散を酷評した。

【社説】安倍氏の総選挙、メイ首相の二の舞いか

http://jp.wsj.com/articles/SB11796923856471564839804583415710489408762

 

政治空白に不安の声も=衆院選の行方見守る-米【17衆院選】https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092800751&g=pol

 

英メディアが日本の衆院解散を酷評した理由 これは「野党混迷」と「北朝鮮危機」への便乗だ
http://toyokeizai.net/articles/-/190720

 

 - 人物研究, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
★『地球史上最大級か? 台風19号の勢力に世界が注目(米航空宇宙局(NASA)と海洋大気庁調べ)』★『緊急スーパー台風19号の進路速報!★【動画解説】台風19号 東海・関東に上陸の見込み(10/12/am7/09)★『10/11/am730の稲村ヶ崎ビッグサーフィン動画公開』★『地球史上最大級か? 衛星写真に騒然』

2019年9月23日、国連で開催された「国連気候行動サミット」では若者世代の代表 …

no image
日本リーダーパワー欠落史(748)『 対ロシア外交は完敗の歴史、その歴史復習問題』  欧米が心配する『安倍ロシア朝貢外交の行方は!?』 プーチンの恫喝外交に再び、赤子(お人よし外交) の手をひねられるのか!?北方領土の悲劇―ロシアの残虐殺戮、無法占領の責任を追及せず、 2島返還で経済援助までつける安倍外交の失敗』★『戦争終結後に非戦闘員3700人を大虐殺』●『軍人ら約60万がシベリアに送られ、強制労働に従事させられ、6万3000人が死亡した』

  日本リーダーパワー欠落史(748) 対ロシア外交は完敗の歴史、その歴史復習問 …

サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会の日本対ドイツ初戦が23日午後10時から始まる」★『戦略眼からみた世界サッカー戦国史』①ー『前回のW杯ロシア大会(2018)と日露戦争(1904)の戦略を比較する。西野監督は名将か、凡将か➀-8回連載を再録する』

       2020/03/ …

『オンライン/サーフィン』史上最大級の台風10号九州接近中の稲村ケ崎サーフィンー稲村ケ崎先端100m沖の逗子側のポイントでビッグウエーブが立っていた、プロ級を含め約50人がチャレンジ!すごい迫力満点だね!』

前坂俊之チャンネル、鎌倉サーフィンチャンネル 『速報①』史上最大級の台風10号接 …

no image
日本リーダーパワー史(677) 『日本国憲法公布70年』『吉田茂と憲法誕生秘話 ③『東西冷戦の産物 として1ヵ月で作成された現憲法』③ 『憲法9条(戦争・戦力放棄)の最初の発案者は一体誰なのか』その謎を解く

  日本リーダーパワー史(677)  『日本国憲法公布70年』 『吉田茂と憲法誕 …

『オンライン講座・大谷翔平歴史研究』★『大谷選手とベーブルースと日米野球とスパイと太平洋戦争秘話』

大谷選手とベーブルースとスパイの太平洋戦争 大谷翔平投手は6月2日(日本時間3日 …

no image
日本リーダーパワー史(268『人間いかに生きるべきかー杉原千畝のヒューマニズムに学ぶ』(白石仁章氏の講演を聞く)

  日本リーダーパワー史(268)    今こそ問 …

no image
片野 勧の震災レポート① 『戦災と震災ーなぜ、日本人は同じ過ちを繰り返すのか』

片野 勧の震災レポート①「3/10から3/11へ」     …

『スゲーぜよ!」今季最高の稲村ジョーズ❣の出現だ。稲村ケ崎サーフィン名場面集/決闘編⓵ (2022/4/16/am700)、台風1号の小笠原を直撃の余波のジョーズ。ビッグジョーズが楽しみだ。

『鎌倉サーフィンチャンネル11年」(前阪俊之チャンネル)   &nbs …

no image
日本メルトダウン脱出法(793)「バズーカ3」は不発、追加緩和か迷い相場乱高下』『スピーチのプロが教える「成功するプレゼン」5つの鉄則』『2015年「YouTubeで最も再生回数が多かった音楽ビデオ」TOP 10』

  日本メルトダウン脱出法(793)   「バズーカ3」は不発、追加緩 …