前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(814)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス㉙『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力』★『2階級降下して参謀次長になり、この機会(日露戦争開始4ゕ月前)に起って、日本は文字通り乾坤一擲の大血戦をやる以外に途がない。不肖ながらわしが参謀次長として蝦蟇坊(大山厳)の忠実なる女房役になろう』

      2017/05/27

 

 日本リーダーパワー史(814)『明治裏面史』 ★

『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、

リスク管理 、インテリジェンス㉙

 

大山厳参謀総長は福島,伊知地についで、次に乃木を推薦した。

児玉と乃木は同じ長州(山口県)派で、仲が良く、この時、乃木は53歳、児玉は51歳の2歳下の中将である。

しかし、軍政歴では児玉がはるかに上だった。この2人に比べて福島、伊知地両少将は福島が50歳、伊知地は49歳と児玉と比べると少将歴でもずっと後進である。経歴、年功、軍歴、序列には対しては一番うるさい軍人世界のことで、

きびしい比較検討がなされた。

山県は福島,伊知地については賛成しなかった。そのため、大山は引退の意向を示し、山県の参謀総長復帰をのぞみ、それがかなわぬ場合には乃木希典参謀総長を推薦したが、山県、寺内陸相は同意しなかった。

当時、山県はすでに66歳の高齢に達し、元老では伊藤博文よりも3歳上の最長老であり、大山は4歳下の62歳。

山県は明治34年ごろから発熱が続き、胃腸が悪く、病に伏せることが多くなり、明治36年夏以来、主治医は「再起することは難しい」と診断していた。参謀総長復帰などできるわけがなかった。

しかも、候補に上ったのが、福島,伊知地、乃木の順番だったので、誰もが内心望んでいた大本命の児玉に2階級降下して、お願いすることはますます言いだしづらくなり,人選は遅れたのである。

『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス㉙

日本が朝鮮を、満州はロシアに任せる「満韓分割論」を主張、ロシアは「満韓全面論」を譲らず、戦争に発展した』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/24940.html

しかし、ロシア侵攻の国難は日1日と確実に迫ってきていた。

国難に立ち向かうキーマンの人事が1日遅れると1日ロシアに有利になる。軍も国民も1日千秋の思いで決定を待ち望んでいた。しかし、決められない。

7日になって、しびれを切らした児玉が桂首相の官邸にあらわれ、寺内陸相も同席した。

児玉の『後継者はどうなっているのか』との質問に対して、寺内陸相が「大山が山県公の出馬がダメならば、乃木中将を参謀総長の後任に推薦したいと述べて、その先でストップしている」と難航の経緯を語った。

 桂首相は「参謀組長の後任者に乃木希典か、包容力のある大山さんにこの際、やめられては困る」

児玉も「蝦蟇坊(がまぼうー大山のニックネーム)を辞任さすことには、俺も絶対に反対じゃ。どこまでも引きとめなければならぬ」

 寺内「俺も大山さんに罷められては問題が大きくなるので、山口素臣(大将)が病気中のことでもあり、その後任に乃木君でも・・と答えて、大山邸を辞去した。」

 児玉は「この際、この人を適所に配することはお国ために必要じゃが、乃木には乃木の出る舞台と時がある。それはそれとし、蝦蟇坊を輔佐する大次長として予定の後継者はあるのか、おぬし達のはっきりした意向を聞きたい」と桂、寺内の顔をその鋭い視線で凝視して、詰め寄った。

桂も寺内も、大次長は児玉以外にないことを胸に秘めながら、面と向かっては言い出せず、しばらく沈黙が続いた。

児玉は「久しぶりに軍装をして見たが、やはりサーベルがよく似合うわ、どうじゃ」と立ち上がって、体をまわしてアツハハと笑った。

「田村の後釜まだが決っていないというならば、誰彼と改めて物色することはない。蝦蟇坊のために我輩が女房役になろう」と桂、寺内に向つて宣言した。

 桂は「君が……君が参謀次長に就く?」

 児玉は「俺の本当の気持ちじゃ!参謀次長として対ロ作戦を練直す!この前、参謀本部の若手連の松川敏胤

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B7%9D%E6%95%8F%E8%83%A4

田中義一、尾野実信

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E9%87%8E%E5%AE%9F%E4%BF%A1

 

などを呼び.腹蔵のない意見を聞いたが、明37年2月(あと4ゕ月後)までに開戦しないと、永久に機会を逃して、わが国はますます不利になることが明白になった。

強欲なロシアが満州を奪えば、その侵攻は韓半島に及び、朝鮮を呑めば対馬に向かう。われわれはロシアの出鼻をくじき、大軍を集めない以前に叩かねばならぬ。

この機会に起って、日本は文字通り乾坤一擲の大血戦をやる以外に途がない。そのために、に不肖ながらわしが参謀次長として蝦蟇坊の忠実なる女房役になろうと…実は田村がなくなったという電話を田中義一から受けた瞬間に俺は覚悟したのぢじゃ」

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代への百歳学入門』★『知的巨人たちの百歳学(126)『野上弥生子』(99歳)「私から見るとまだ子供みたいな人が、その能力が発揮できる年なのに老いを楽しむ方に回っていてね」

  2015/09/25 知的巨人たちの百歳学(126) 『 …

no image
★5『 京都古寺巡礼のぶらり旅!』『秀吉ゆかりの「京都醍醐寺」全動画案内30分(9/3)』―わが 『古寺巡礼』で深く感動した古刹、庭園③』1150年前に建てられた5重塔(国宝)の燦然と輝く、建築美の極致

『 京都古寺巡礼のぶらり旅!』 『秀吉ゆかりの「京都醍醐寺」全動画案内30分』― …

歴史秘話「上野の西郷さんの銅像はこうして作った」「西郷さんと愛犬」の真相ー彫刻家・高村光雲が語る。

「上野の西郷さんの銅像はこうして作った」-彫刻家・高村光雲が語る。  銅像「西郷 …

no image
日本のメルトダウン(526)「エネルギー革命と地政学:アメリカ石油国(英エコノミスト誌) 「アベノリンピック」で景気拡大(竹中平蔵)

  日本のメルトダウン(526)   ◎「エネルギ …

no image
『オンライン/日本宰相論』★『歴代宰相で最も人気のある初代総理大臣・伊藤博文の人間性とエピソードについて』

    2012/06/16 &nbsp …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(88)◎『菅元首相が、安倍現首相を名誉毀損で訴え- 海水注入の是非をめぐって(7・19)』など

   池田龍夫のマスコミ時評(88) ◎『菅元首相 …

『Z世代のための名スピーチ研究』★『世界史を変えるウクライナ・ゼレンスキー大統領の平和スピーチ』★日本を救った金子堅太郎のルーズベルト米大統領、米国民への説得スピーチ」★

2017/06/23  日本リーダーパワー史(832)記事再録 『金子 …

no image
日本リーダーパワー史(97)川上操六⑮ 日露戦争勝利の参謀本部スタッフ-勝つと断言する

日本リーダーパワー史(97) 川上操六⑮ 日露戦争のための参謀本部スタッフ    …

no image
日本リーダーパワー史(114)初代総理伊藤博文⑩ 外国新聞の人物評『外国人をこのみ、丁寧にあつかう人』

日本リーダーパワー史(114)   初代総理伊藤博文⑩新聞人物評『外国 …

no image
『2022年はどうなるのか講座(上)/2022年1月15日まで分析)』★『コロナエンデミックから世界大変動の第2幕へ』★『オミクロン株2ゕ月遅れで日本に襲来』★『再び、後手後手の対応の岸田政権』★『中国冬季五輪ボイコット問題』★『ヒトラーのベルリン五輪に騙された米欧』

  前坂俊之(ジャーナリスト)   2021年11月から新型 …