前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(800)ー『明治裏面史』★『 「日清、日露戦争に勝利』した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス⑯『明治裏面史』ー『桂首相の辞表提出と伊藤の枢密院議長就任、日露開戦内閣の登場』★『その裏で「明治の国家参謀」と言われた玄洋社/頭山満の盟友/杉山茂丸の暗躍した』

      2017/05/02

   日本リーダーパワー史(800)ー

「日清、日露戦争に勝利』した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、

インテリジェンス⑯ 

桂首相の辞表提出と伊藤の枢密院議長就任、日露開戦内閣の登場

 

この桂太郎首相、伊藤博文、山県有朋の2大元老の三者会談の内幕については一又正雄著『杉山茂丸―明治大陸政策の源流』(原書房、1975年)でも、詳しく触れている。

桂は、元老会議の翌日の六月二十四日、山県を立会人として、首相官邸で、伊藤博文と会談した。徳富蘇峰の「山県伝」によると、桂は御前会議で決定した対露方針を実行するには、自分では力不足であるから、伊藤、山県の二元老のいずれかが内閣の首班になってほしい、と辞意をもらした。

が、その本意は桂自身、内閣を投出すというより、『こう伊藤にゴネられては何もできないという不平をぶちまけたととるべきであろう』というもの。桂首相の後見人である山県有朋元老も、このとき、伊藤に、『片寄った一徒党の首領などは当分止めたらよかろう』とまで言ったが、伊藤は聴き入れなかった。

 伊藤と物別れで帰ってきた桂首相に対して、児玉源太郎と杉山茂丸は『すぐ辞表を出して、葉山に引っ込んで、決して出てくるな』と勧めた。

ここで、突然出てくる杉山茂丸とはいったい何者なのか。

「明治の黒幕」「明治の国家参謀」と言われた玄洋社の頭山満の盟友の杉山茂丸である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E5%B1%B1%E8%8C%82%E4%B8%B8

読者にとってはこの桂、児玉、杉山の関係がよくわからないだろうが、この3人は日露戦争を開戦に導く秘密結社を結んでいたのである。

秘密結社を杉山、児玉、桂の3人で結んだー>

児玉と杉山は「秘密結社」をつくり、明治31年以来秘かにロシアとの戦争を誓い、34年、桂内閣の成立に際てはし、児玉がその産婆役を勤め、桂もまた秘密結社に加わり36年4月、ロシアの満洲不撤兵はますます「対ロシア問題解決」の機運を促進した。>

日本リーダーパワー史(522)『「明治の国家参謀・杉山茂丸に学ぶ」⑦「児玉源太郎、桂太郎と 「日露戦争開戦」の秘密結社を作る」
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/306.html

 

桂は、直ちにこれを実行に移し、二十五日には閣議を開いて閣僚の辞表をとりまとめ、松方の勧告をも斥けて、七月二日には、参内して、辞表を出したが、天皇は聴許せず、辞表を却下され、病気静養せよとの御沙汰があった。

桂は三日、静養のため、家をあげて美山の長雲閣に移った。

 徳富は、山県伝で、「桂首相の辞表を提出するや、時局の難に鑑み、国論の帰一を図って、ロシアと折衝する急務を認め、伊藤をして政友会を脱し、枢密院議長に棚上げし、元老一致して満州問題を解決するために桂内閣改造の策を講じた。」としている。

では一体この策を立てたのは誰だろうか。

 これも、明治の国家権力の中枢部の地下で「もぐら」として暗躍した杉山茂丸である。

 

日本リーダーパワー史(517<日本最強の参謀は誰だったかー「杉山茂丸」①>http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1130.html

 

日本リーダーパワー史(476 )<日本最強の参謀は誰か-「杉山茂丸」の研究② ><日露戦争開戦前に、
児玉源太郎を参謀次長に引っ張り出し、対ロシア戦を秘密協議した「無隣庵会議」にも参加していた。
『明治国家の大参謀』怪傑・杉山茂丸の証言は・・・」
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1122.html

 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(112)『日本のメルトダウン』<電力不足の最中、日本人は電気の使用制限に進んで協力>『ニューヨーク・タイムズ』(7/28)

速報(112)『日本のメルトダウン』『Japanese, in Shortage …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(256)/ ブリヂストン創業者 ・石橋正二郎(87歳)の『「 よい美術品を集める」「庭を作る」「建築設計をやる」この3つの楽しみを楽しむことが私の一番の健康法』

     2015/08/19 &nbs …

no image
昭和外交史③大日本帝国の最期③(03,10)

1 昭和外交史③  日本で一番長い日  昭和20年8月15日の攻防 ③ ――<大 …

「王の子供は王じゃない。王になるのは能力者」=南インド映画「数学の天才・アーナンド先生の教室」(2019年制作)をみて、いたく感動した。インド映画は哲学的、アクション、歌、ダンス、ラブコメディーあり、てんこ盛りで超楽しいよ。

  「王の子供は王じゃない。王になるのは能力者」 このところ、インド映 …

no image
速報(148)<小出裕章情報>『5市町村の緊急時避難準備区域の解除への批判 』『「さようなら原発集会」6万人参加は嬉しい 』

速報(148)『日本のメルトダウン』 ★<小出裕章情報> 『5市町村の緊急時避難 …

no image
日中韓外交の教科書―英国タイムズが報道の「日清戦争の真実」➁『日中間の対話は成立せず」ついに「日清戦争」のやむなきに至った

日中韓外交の教科書―英国タイムズが報道の「日清戦争の真実」➁  189 …

no image
日本リーダーパワー史(926)-『良心と勇気のジャーナリスト桐生悠々の言論抵抗とは逆のケース』★『毎日新聞の「近畿防空演習」社説訂正/言論屈服事件の真相』

  毎日新聞の「近畿防空演習」社説訂正事件 桐生悠々の「関東防空大演習 …

no image
日本リーダーパワー史(620) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑭『福島安正のインテリジェンス『日本は清国と共に手を取り合ってやって行ける国ではない』

 日本リーダーパワー史(620)  日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑭ 『福 …

no image
片野勧の衝撃レポート(35)太平洋戦争とフクシマ⑧悲劇はなぜ繰り返されるのかー原発難民<中>「白河以北一山三文」⑧

  片野勧の衝撃レポート(35)   太平洋戦争と …

『Z世代への伊藤博文による明治維新講義①』★『なぜ、ワシは攘夷論から開国論へ転換したのかその理由は?ーわしがイギリスに鎖国の禁を破って密航し、ロンドン大学留学中に 「英タイムズ」で下関戦争の勃発を知り、超大国イギリスと戦争すれば日本は必ず敗れると思い、切腹覚悟で帰国したのだ』

★『1897年(明治30)3月20日に経済学協会での『書生の境遇』講演録から採録 …