日本リーダーパワー史(797)ー「日清、日露戦争に勝利』 した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス』⑭『 未曾有の国難来る。ロシアの韓国侵攻に対して第一回御前会議が開かれた』●『巻末に連載9回-13回までの掲載リンクあり』
2017/04/30
日本リーダーパワー史(797)ー
「日清、日露戦争に勝利』 した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、
インテリジェンス』⑭
未曾有の国難来る。ロシアの韓国侵攻に対して第一回御前会議が開かれた。
ロシアは満州撤兵の約束を果たさないばかりか、事実上、永久占領の態勢を着々と固めていった。さらに韓国内に侵入して、その侵略的意図がより明確になり、その先のわが国の壱岐、対馬を睥睨する概を示した。
クロバトキンの退京後一週間を経た明治36年6月23日、対露交渉に関する第一回の御前会議が開かれた。
伊藤博文、山県有朋、大山厳、松方正義、井上馨の諸元老と桂太郎首相と小村寿太郎外相の他、寺内正樹陸相、山本権兵衛海相を交えた九名であった。小村は、自ら浄書した「対露交渉意見書」を提出して、審議した結果、次の4項目の方針を決定した。
➀、露国が約束に背き、満洲、遼東半島の兵力を撤兵しないので、この機を利用して数年来解決することの出来なかった韓国問題を解決すること。
②、この間題を決定するに先だち、如何なる事情があっても、その一部でも露国には譲与しないこと。
③ これに反して、満州においては露国はすでに優勢の位置にあるので、多少これに譲歩すること。
④、談判は東京で開くこと。
この第一回元老会議の約1ゕ月前には陸軍参謀本部の情報収集の結果、「対ロシア政策試案」が大山厳参謀総長に提出されていた。
これが、5月12日に天皇に上奏され、総理、陸相、海軍軍令部長にも通報された。
『「帝国軍備の充実整頓」に関する大山参謀総長の上聞の要旨』
「満洲におけるロシアの行動は漸く活気を呈するに反し、バルカンにおける(当時マセドニア問題を中心としてスラブ諸国が連合してトルコに開戦しようとしていた)態度は一変し、極力平和の維持を希望しつつある。
これは即ちロシアが全力を満州方面に傾注し、東三省(遼東半島)の占領を企てんとする理由で、今後におけるロシアの行動は、その常套手段である恐喝をもって、帝国を威喝し、その態度の硬軟を見て多少の利益を占めんとするか、もしくは飽くまでも兵力に訴え勝敗を決せんとするかどうかはわからない。
目下の戦略関係はわれに有利であるが、年月を経るに従がい、ロシアの情勢は変化して、韓国がロシアの勢力下に置かれてしまえば、帝国の国防は安全ではなくなる。宜しく速に帝国軍備の充実整備を図るべし』
との内容である。
この頃、緊迫するロシアの軍事行動に対して、陸海軍および外務の意思疎通の必要性がますます高まり、五月二十九日には、陸海軍、外務省の中老連(中堅・ベテラン)が東京・烏森の待合「湖月」で秘密裏に会合して対ロシア政策を研究し、満場一致で次の意見を可決した。
『帝国は、今の時を持って、一大決心をなし、戦争を賭してロシアの横暴を抑制するに非ざれは、帝国の前途は憂慮すべきものとなる。而して、今日の機会を失してしまえば、将来決して国運回復の機会はない。
但し、この決議は、ただ各自一身の覚悟を決するための研究に止まらしめて、政治運動をなすべきために非ず』
———————————————————————————
以下で前号までの連載記事の掲載です。
「日清、日露戦争に勝利』 した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス』⑬『日露開戦7ゕ月前、ロシアは韓国を強圧して竜岸浦の租借を要求した。
http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/24420.html
「日清、日露戦争に勝利』 した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス』⑫『日露開戦7ゕ月前、ロシアは武断派が極東総督府を設置、新たに満州返還撤兵の五条件を要求した』★『日本が支援した清国はこの要求を拒否』
http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/24408.html
「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェンス』⑪『ロシアのクロパトキン陸相が敵前視察に来日した影響』●『 恐露病とクロパトキン来日疑惑が日本側に疑心暗鬼を生んで露探事件が起きた』
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/24335.html
「日清、日露戦争に勝利」 した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェンス』⑪『ロシアのクロパトキン陸相が敵前視察に来日』『ク大将は陸軍士官学校視察で障害物突破競争の優勝者に自分の時計を褒美であげた』●『パーティーでは黒鳩金大将と日本の将軍の視線がぶつかり火花が散り、日本の将軍はさらに恐ろしい目つきでにらみ返して一触速発に』
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/24302.html
「日清、日露戦争に勝利」 した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェンス』➉『朝鮮半島危機には児玉源太郎のインテリジェンスに学べ』★『クロパトキンの日本敵前視察には包み隠さず、一切合切すべてみせろ』と指示。http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/24252.html
「日清、日露戦争に勝利」 した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス➈』●『明治36年4月、日露戦争開戦9ヵ月前にロシア・クロパトキン陸相が日本を敵前視察に乗り込んできた』★『クロパトキンの「日本陸軍秘密研究書」による日本軍の欠点『西欧的機関を表面的しか理解していない、無能な老将校が存在し、部隊長の決断が遅く変化に対応できない』
関連記事
-
★⑩リバイバル公開『百歳学入門(194)』<海楽人の快楽・天然・自給自足生活をしよう!>『★動画大公開―『Midsummer in KAMAKURA SEA』 <シーラが海上を大乱舞、イナダ、ソーダガツオと カヤック・フィッシングは大漁じゃ>』
2011-08-13 公開したもの。 『2018、2,6大寒波襲来を飛ばせ!』 …
-
『中国紙『申報』など外紙からみた『日中韓150年戦争史』㊺ 「日清戦争の勃発はロシアの脅威から」(英『タイムズ』)
『中国紙『申報』など外紙からみた『日中韓150年 戦争史』日中韓の …
-
日本風狂人列伝(31) 日本奇人100選②大町桂月、岩元禎、松崎天民、佐々木蒙古王、田淵豊吉、伊藤晴雨・・・・
日本風狂人列伝(31) 日本奇人100選②大町桂月、岩元禎、松崎天民、 佐々木蒙 …
-
世界/日本リーダーパワー史(920)米朝首脳会談開催(6/12)―「結局、完全かつ検証可能で不可逆的な非核化(CVID)は先延ばしとなりそう』★『米朝会談の勝者は金正恩委員長か!』(下)
結局、一番問題の非核化(CVID)についてはどうなったのか。 前坂俊之(静岡県立 …
-
『明治裏面史』★『日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー,リスク管理 ,インテリジェンス㊴『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力と責任⑪』●『日露戦争開戦前-陸海軍統帥部協同の準備と意見相違の内情』★『児玉次長の海軍将校に対する態度は慇懃を極め、あの敏活なる決心も、あの強硬的態度も、あの気短かも海軍の面前に出ては一切控えて常に反対の現象を呈した。』
『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リス …
-
「知的巨人の百歳学」(144)ー『世界最長寿のギネス芸術家は平櫛田中ではないのか!?』★『日本超高齢社会』のシンボル・彫刻家・平櫛田中翁(107歳)の気魄に学ぶ
「知的巨人の百歳学」(144) 『超高齢社会』のシンボル・彫刻家・平櫛田中(10 …
-
『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画録』㉓★『コロナパニックなど吹き飛ばせ』★『10年前の鎌倉沖は豊饒の海だった』★『めざせ!センテナリアン!鎌倉カヤック釣りバカ日記で、カワハギ大漁! 半パソコン半漁の仙人生活、カワハギ尽くしで 地産地消じゃ!
2012/10/24 <百歳学入門 …
-
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 米国メルトダウン(1052)>『世界から米国の「背信」、時代錯誤と大ブーイングを浴びたのが「パリ協定」離脱』★『環境破壊のならず者国家、1位米国、2位は韓国―パリ協定離脱宣言に非難ごうごう、 その当然すぎる理由』★『トランプはパリ協定離脱の正義を信じている 「核の脅威こそ究極の地球環境問題だ」』●『パリ協定「政権抜きで果たす」 米国の企業や大学で動き』
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 米国メルトダウン(1052)> 世 …
-
速報(210)●『中国vs米国:中国が世界一の経済大国になる日』●『SPEEDIデータを公表しなかったのは 小出裕章』
速報(210)『日本のメルトダウン』 ●『中国vs米国:中国が世界一の経済大国に …
-
速報(498)「地層処分ワーキンググループ」の杤山修氏●「汚染水処理問題研究の塚本斉氏安原正也氏の動画会見
速報「日本のメルトダウン」(498) 国難・福島原発事故廃炉まで50 …