前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

★『アジア近現代史復習問題』・福沢諭吉の「日清戦争開戦論」を読む』(4)ー「北朝鮮による金正男暗殺事件をみていると、約120年前の日清戦争の原因がよくわかる」●『(朝鮮政略) 一定の方針なし』(「時事新報」明治27年5月3日付〕』★『朝鮮は亡国寸前だが、李鴻章は属国として自由に意のままに支配しており、他国の侵攻の危機あるが、緊急の場合の日本側の対応策、政略は定まていない』★『北朝鮮リスクとまるで同じ』

   

 ★『アジア近現代史復習問題』

・福沢諭吉の「日清戦争開戦論」を読む(4)

 「北朝鮮による金正男暗殺事件をみていると、約120年前の

日清戦争の原因がよくわかる」

 

『(朝鮮政略) 一定の方針なし』(「時事新報」明治27年5月3日付〕

 今回、朝鮮人の暗殺事件については、彼政府に談判して、事の結末を告ぐるの必要は勿論にして、我当局者の手段も必ず立に出づることならんと信ずれども、元来、我国の朝鮮に対する政略を見るに、明治十七年以来は一定の方針として認む可きものなく、

これがため、国の利益上に又、名誉上に不利を蒙りたること幾何なるや知る可らず。爾来、幸にして東洋の天地には格別の大事変もなく、小康偏安の間に今日まで経過したるが故に、一般の社会には著しき感覚も興へざりしことなれども、十七年の前後を比較して、朝鮮に於ける我勢力の消長如何を察するときは、

 

いやしくも日本人にして多少の感慨なきを得ざる可し。即ち我輩が常に朝鮮政略を一定するの必要を説く所以にして、その政略とは決して征韓云々の如き過激の事を演ぜんとするの意味に非ず。

只日本の国利を保護するの一点よりして、務め彼に対するの方針を定め、一旦有事の日に臨んでは申す迄もなく、平常無事の時と経も、着々その方針に従て事を虞分するの必要を認むるのみ。

目下朝鮮の形勢を見れば、内政の始末と云ひ、外交の有様と云ひ、危機旦夕

に迫りて、早晩何等かの事変を見ざるを得ず。

識者を待たずして知る所にして、既に事を生ずるときは外国との関係を免れざるは是亦必然の勢なるが故に、其場合に至りて仮令ひ彼国の一部分にても有力なる他国の手に帰するが如きこともあらば、我国のためには由々しき大事、立国上の不利この上ある可らず。

即ち朝鮮の任地たる、我立国の利害と密接に関係するがためにして、務め之に対する方針を一定することの必要なる所以なり。

或は彼天津條約は日清の両国が朝鮮の治安を担保し、東洋の平和を維持するの意味より成りたるものにして、朝鮮に対するの方針は其條約の精神を実にするに在り。條約既に存す、あに亦方針の必要あらんやとの説を為すものもなきに非ず。

 

然らば対朝鮮の方針は即ち天津条約の精神に存するものとして見るの外なけれども、我輩の所見を以てすれば、彼条約は日清の両国が共に朝鮮の事に干渉せずして自から治安を維持せしむるの意味を明にしたる者に過ぎず。

彼国にして果して自からその治安を維持し、外に対して独立するの実カあるに於ては、我輩の如きも之に対する方針を説く必要もなきことなれども、如何せん、実際の事実は全く反対にして、その内情を穿て極端に形容すれば、或は亡国の有様なりと云ふも不可なきが如き次第なれば、一旦の媛急、如何なる情態を呈するやも知る可らず。

甚だ危険の至りにして、我国の位地として決して之を傍観するを得ず。条約の空文に安んじて対朝鮮の実手段を等閑に付するが如きは、国利を保護する所以に非ざる可し。

支那の朝鮮に対する有様を見れば、非常の熱心にして之を視ること自国の内地に異ならず、殊にその政略は李鴻章の一手に出でて百事意の如くならざるはなし、而して李は有力の政治家にして、一方面に当るの権力あるのみならず、その背後には隠然、他の強国の声援を負ふの事案を認むるときは、朝鮮の如き、仮令ひ如何なる危急に際するも、決して他人の手中に帰するの掛念ある可らず、

即ち日本の朝鮮政略はひたすら天津条約を遵守して、支那と事を共にするこそ得策なれとの説もありと云ふ。

仮りに其説に随ひ、朝鮮に於ける支那の勢力、今日の如く盛なるときは、他の強国が彼地に力を伸ぶるの機会なきが故に、此点に於ては日本もまた安心なりとするも、李氏の如き年既に老して、其勢力の永積は望む可らざるのみか、第一に支那帝国の運命さへも今後如何なる成行を呈す可きや、識者の大に疑ふ所にして、決して永久に頼む可きものに非ず。

 

現在の勢力を目的にして之と事を共にし、以て東洋の平和を期するが如きは迂闊の談にして、我輩の感服せざる所なり。

政府の当局者は目下の形勢に裁て如何なる所見あるか、務め一定の方針あらんには、今回の始末の如き、歯牙に掛くるに足らず、立談の間に弁ず可きなれども、我輩は年来の事実に徹して甚だ不安心に堪えざるものなり。

 

〔五月三日〕

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(582)世界が尊敬した日本人(36)冷戦構造を打ち破り世界平和を模索した石橋湛山首相

日本リーダーパワー史(582)  世界が尊敬した日本人(36)  冷戦を打ち破り …

no image
日本メルトダウン(928)『東京にはもっと集中と成長が必要だ 「保守・革新」というアジェンダ設定は終わった(池田信夫)』●『 “IoTの勝者 ARM”買収でソフトバンクが狙うもの (1/2) 』●『中国が「島ではなく岩」と抗議の沖ノ鳥島に、日本が100億円を注ぐ理由』●『「中国依存度が高い国」ランキング、5位に日本』●『温暖化で仁義なき海に…北極海と日本の戦略』●『高齢者の「貧困率が高い国」1位韓国、日本4位』

 日本メルトダウン(928)   東京にはもっと集中と成長が必要だ 「 …

no image
『昭和史キーワード』終戦直後の東久邇宮稔彦首相による「1億総ざんげ」発言の「 戦争集結に至る経緯,並びに施政方針演説 』の全文(昭和20年9月5日)

『昭和史キーワード』 終戦直後の東久邇宮稔彦首相による「1億総ざんげ論」 (戦争 …

『Z世代のための百歳学入門』★『ブリヂストン創業者 ・石橋正二郎(87歳)の『「よい美術品を集める」「庭を作る」「建築設計をやる」この3つの楽しみを楽しむことが私の健康法』★『 石橋の経営名言20選『遠きを謀る者は富み、近きを謀る者は貧なり』

2015/08/19  知的巨人たちの百歳学(115)記事再 …

日本メルトダウン脱出法(621)[見直される「対テロ戦争」●[歴史的大事件が起きている年に共通する「5」

  日本メルトダウン脱出法(621)     [凶 …

no image
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか⑭「朝鮮における日本」(上)「英タイムズ」(明治40年9月27日)

  「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙は「日韓併合への道』をどう …

no image
日本の最先端技術『見える化』チャンネル(3/19)-『IT技術者必見の「電子回路基板の品質評価』の方法』★『医用電気機器の安全規格の評価ポイント』★『OKIエンジニアングの良くわかるプレゼン』

日本の最先端技術『見える化』チャンネル(3/19)- 「ジャパンライフサイエンス …

no image
日本リーダーパワー史(616)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』➉『日中韓はなぜ誤解、対立,衝突を重ねて戦争までエスカレートさせたか」ー日清戦争の遠因となった長崎事件(長崎清国水兵事件)②

   日本リーダーパワー史(616) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』➉ 『日 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(182)』「なぜ日本は難民をほとんど受け入れないのか」(BBC動画)●『EU離脱まったなし。米シンクタンク調査にみる英国民投票の「理想と現実」●『2050年予測~米中覇権争いの「次」を見据えるバフェット、ソロス、ロジャーズ」』

 『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(182)』   …

no image
速報(147)『日本のメルトダウン』『原子力学会の無責任ぶり』と『辞めてから弁明する総理大臣の無責任、職務倫理の崩壊』

 速報(147)『日本のメルトダウン』  『原子力学会の無責 …