名リーダーの名言・金言・格言・苦言・千言集⑤★☆『熱心な素人は玄人に優る』田路舜哉(住友商事初代社長)ほか8本
<名リーダーの名言・金言・格言・苦言
・千言集⑤> 前坂 俊之選
◎●『世の中バカになり切って、やるだけの
ものをやる奴ほど強い奴はいない』
ものをやる奴ほど強い奴はいない』
松永 安左衛門(電力の鬼)
世の中、おかしなもので、同じ程度の利口の場合、利口そうな顔をしている方を利口そ
うに思い込み、バカな顔をしている方をバカと思い込む。これは大間違いだ。初めは化け
の皮がはげないが、そのうちはげると、利口そうなヤツは「案外バカな奴」と評価を下げ
るし、逆に、バカな顔をしていた者は「案外こいつ利口だな」と評価が上がる。
バカが利口になり、利口者がバカに逆転するのだ。逆に言えば、この世はすべてバカば
かりである。利口も一種のバカである。それを承知で、バカになり切れる者が数少ない利
口である。人をバカにしたがる奴と、バカにされることを気に病む者とがいる。いずこも
バカな話だ。元来、バカな奴になり切れない。バカにされても、バカにはならず、知恵が
あって、うんとバカになり切った奴は、とても始末におえるものじゃない。
◎●『すぐ役立つ人間はすぐ役立たなくなる』
藤原 銀次郎(王子製紙創業者)
杉は丸太になるまでに三十年かかるという。さらに、板をとれるまでに最低五十年とい
う。ヒノキは板がとれるまでに百年。お寺や神社を建立する時の建材になるまでには、三
百年から五百年は待たなければならない。それだけの時間と年輪を経た用材を使った建築
は百年、二百年はビクともしない。木の世界は即成を排した世界である。
「一年の計は穀物を植えるにあり、十年の計は木を植えるにあり、さらに一生の計は人
を育てるにあり」との言葉があるが、木を育てる以上に難しいのが人材の養成である。
本当に役立つ人間は、インスタントに出来るものではない。十年二十年という長い年月
と忍耐、努力が必要だ。インスタントラーメンのような人物は世の中で役立たないし、世
の中に、真に役立つ骨太な人間は一見不器用であり、年輪をじっくりと積み上げていく努
力と忍耐が欠かせない。
★☆『熱心な素人は玄人に優る』
田路 舜哉(住友商事初代社長)
住友は三井、三菱と違って大正九年(一九二〇)に総理事・鈴木馬左也が『住友は絶対
に商事をやってはならぬ』と“商事禁止令”を出していた。
これが住友の不文律となっていたが、敗戦後、吉田俊之助・総理事の決断で商社の設立
に踏み切った。当時、住友在籍の従業員は二十万人で、就職口を増やすのが先決であった
。
日本建築産業(住友商事の前身)の責任者には田路舜哉が就任、約七百人の社員が住友
や関連会社から入ってきた。この素人集団に田路はいつも「熱心な素人は玄人に優る」「
前だれがけの商人になれ」とハッパをかけ、この言葉が会社のスローガンになった。
商事は住友内の“異端児”としてのスタートだけに、常に拡大戦法をとり、あらゆる分
野に積極的にうって出た。
「将来のためになると思えば、多少のリスクをおかしてもやれ」と。昭和二十年に船出し
た住商は二十六年には年間売上高で業界十六位、三十二年には八位に急成長した。
◎●『声なくして人を呼ぶ』
岩井 勝次郎(岩井産業=日商岩井初代社長)
貿易商として成功した岩井はその秘訣について「先方を第一に考えること、なるべく先
方に儲けさせることです」という。先方で儲かりさえすれば、アフリカの山奥からでも注
文はくる。先方が儲からなかったら、上海からもロンドンからも注文はこない。
岩井は子供のころに『声なくして人を呼ぶ』ことこそ商売人として忘れてはならない、
とよく聞かされた。
よい物を安く売っておれば、裏通りで売っていても、人は買いに来る。粗末なものを売っていたら、
銀座の真ん中で売っていても、だれも買いにこない。これを商売人は一日も忘れてはならない。
よいものを安く売ること、与えて取ることが大切なのである。
銀座の真ん中で売っていても、だれも買いにこない。これを商売人は一日も忘れてはならない。
よいものを安く売ること、与えて取ることが大切なのである。
貿易は手数料とか、口銭とかを目的にして行うのが本筋である。人によると、相場で儲
けるとか、不当な利益を取るというような考え方もある。しかし、貿易商は信用が何より大切で、元をなすものである。
◎●『商売は二度の商いをしてはいけない』
小菅 丹治(伊勢丹創業者)
小菅は口をすっぱくして「二度商いをしてはいけない」と言っていた。二度商いとは
“掛け売り”することであった。こうすると、売ったつもりが、入金するまでは金が入ら
ない。結局、二度商売をすることになるので、ムダが多いという意味である。
明治には越後屋(三越)をはじめ、呉服屋のすべてが“現金正札付掛値なし”とうたっ
ていたが、実際は看板倒れで、その通り守っている店は少なかった。その中で、伊勢丹は
これを忠実に実行した店の一つであった。伊勢丹が急速に繁盛に向かった要因はこの“現
金正札付掛値なし”の実行にあった。
商品の仕入れについても、現金取引を実践、よい商品をいかに安く仕入れるか苦心した
。しかも、丹治は仕入れについても、できるだけ値引きさせるというガメツイ方針はとら
なかった。「商売というものは一人角力はできないものだ。仕入先を大切に。よき仕入方
は優れた人格者であれ」とも指導していた。
★☆★『難あり、有難し』
田嶋 一雄(ミノルタカメラ会長)
ミノルタは戦前は海軍向けの双眼鏡製造を行い、戦後、再びカメラの生産に取り組み、
いくたの困難、試練を乗り越えてきた。
一九六五年(昭和四十)の不況はその中でも大きな試練の一つであった。カメラ業界も
不況の直撃を受け、一眼レフで立ち遅れていたミノルタは二年連続の無配に転落した。田
嶋は高級一眼レフの開発にハッパをかけ、営業拡大に懸命に努力した。業界で不況カルテ
ルを結び、トンネルを何とか脱出した。
そうした難局にぶつかり、それを突破していくことが飛躍の糧になる。田嶋は苦境に直
面するたびに、この言葉を毛筆にしたため、胸に刻んで奮起してきた。難はないにこした
ことはない。
しかし、困難にぶつかり、それを必死に戦って克服すると、何ごとにもかえ
られない喜びと自信がわいてくる。喜びは次の新たな飛躍の糧になり、自信は難局を乗り
越える原動力となる。困難こそ有難いことなのだ―体験から確信した言葉である。
◎●『あらゆるいばらの道を切り開き、だれも手
がけない新しい創造に取り組め』
がけない新しい創造に取り組め』
井深 大(ソニー名誉会長)
1952年(昭和27)、アメリカへ視察旅行に行った井深は、そこでトランジスタの特許使用を認める情報をつかんだ。
当時、トランジスタは話題にはなっていたが、ラジオと結びつけて考える者はいなかっ
た。トランジスタはまだまだ未知の合金であり、企業化には相当の研究を必要とし、主な
原料のゲルマニウムはたいへん高価であった。
しかし、彼はひるまず技術者に情報を収集させ、検討を重ねた。試作品ができると井深
自身が丹念に検討し、厳しく改良・改善の注文を出した。そして、昭和二十九年トランジ
スタラジオの試作に成功した。
◎●『失敗するは我にあり』
松下 幸之助(松下グループ創業者、現パナソニック)
商売は成功することもあれば、失敗することもある、とよく言われる。だが、私はあえ
てそういう考え方を否定してきた。商売というものは本来、「百戦して百勝するが当然」
という固い信念を持って、経営を押し進めてきたからである。
早い話、武芸者が立ち合って、一度斬られればそれでおしまい。商売も同じことで、常
に真剣勝負の覚悟を持ってことにあたらなければならない。
その場合、最も心掛けるべきは「良くも悪くもすべては、自分の責任である」と考える
ことである。業界の環境が悪いから、儲からないとか、社員のせいや取引先のせいなど、
他に責任を転嫁するような態度は、経営者として絶対に戒めるべきである。
うまくいったときは、自分の手腕だと思い込み、逆につまづいたときは、運が悪かった
などといって自己弁護する。これは何も経営者だけとは限らない。会社の部課長クラスの
人もやはり心掛けるべき大事なことだと思う。
関連記事
-
『オンライン講座/財界巨人たちの長寿・晩晴学①』★『渋沢栄一、岩崎久弥、大倉喜八郎、馬越恭平、松永安左衛門―『<〝晩成〟はやすく〝晩晴″は難し>』★『晩晴は人生そのものを第一義とし、真に老いに透徹した達人でなければ達し得ぬ人生最高の境地こそ〝晩晴〟である』
2012/12/29 百歳学入門( …
-
世界が尊敬した日本人- 自動車修理工からー代で〝世界のHONDA〃を築いた本田宗一郎
世界が尊敬した日本人 自動車修 …
-
日本リーダーパワー史(976)ー『150年前の日本と中国―副島種臣外務卿のインテリジェンス』★『世界に先駆けて『奴隷解放』に取り組んで勝利したマリア・ルス号事件(明治5年7月)を指導した』
150年前の日本と中国―副島種臣外務卿のインテリジェンス 前回、一 …
-
日本リーダーパワー史(669) 日本国難史の『戦略思考の欠落』(51)「インテリジェンスの父・川上操六参謀総長(50)の急死とインテリジェンス網の崩壊<<もし川上が生きておれば、日露戦争はこれほど惨々たる苦戦もなく、 死者累々の兵力を疲弊させず、 さら戦果を拳げていただろう>
日本リーダーパワー史(669) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(51) …
-
歴史は繰り返すのか!『現在の世界情勢は1937年8月の「アメリカ/ヨーロツパの情勢は複雑怪奇なり」とそっくり』★『この1週間後にドイツ・ソ連のポーランド侵攻により第2次世界大戦が勃発した★『日本は<バスに乗り遅れるな>とばかり日独伊三国同盟を結び、1941年12月、太平洋戦争に突入する』★『インテリジェンㇲの無知で亡んだ日本』
「米欧情勢は複雑怪奇なり」 1939年(昭和14)8 …
-
『リーダーシップの日本近現代史』(50)記事再録/『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉒『開戦3ゕ月前の「米ニューヨーク・タイムズ」の報道』★『国家間の抗争を最終的に決着させる唯一の道は戦争。日本が自国の権利と見なすものをロシアが絶えず侵している以上,戦争は不可避でさほど遠くもない』
2017/08/19『日本戦争外交史の研究』/『世界史 …
-
最高に面白い人物史⑩人気記事再録★『全米の少女からラブレターが殺到したイケメン・ファースト・サムライ』-『大切なのは英語力よりも、ネアカ、快活さ、社交的、フレンドリー、オープンマインドだよ』
2004、11,1 前坂俊之(ジャーナリスト) 1860年(万延元年)6月16日 …
-
日本メルトダウン( 985)『トランプ次期米大統領の波紋 』―『トランポノミクスが招くかもしれない悪性インフレ』●『安倍トランプ会談、トランプは本当に「信頼できる指導者」か』●『トランプ政権に“史上最強”の海軍長官が誕生か? 海軍を中心に「強い米軍」の復活を誓うトランプ新大統領』●『当選後の会見開かぬトランプ氏、76年以降で最長の日数に』●『土壇場のトランプが打ち出した「350隻海軍」計画 「偉大なアメリカ海軍」は復活できるのか?』
日本メルトダウン( 985) —トランプ次期米大統領の波紋 &n …
-
日本メルトダウン(1006)―『惨敗!プーチンに授業料3000億円を払って安倍首相が学んだこと』●『 困難は自明の北方領土交渉、過去の約束を突きつけよ ソ連だけでなくアメリカにも翻弄されてきた北方領土』★『北方領土はこうしてソ連に奪われた 日本の歴史的領土は千島列島全体だった』●『 習近平主席の改革が成功し得ない理由 中国危機は時間の問題、レーニン主義が強すぎる一党制国家の宿命(英FT紙)』●『アメリカの「核の傘」がなくなったら…を想像できない困った人たち』●『 安倍首相「真珠湾訪問」は、中国ロシアを牽制する絶妙の一手 日米ハワイ会談の正しい読み方』
日本メルトダウン(1006) 惨敗!プーチンに授業料3000億円を払って安 …
-
日本リーダ―パワー史(122)『海軍の父・山本権兵衛』の最強のリーダーシップと決断力・実行力に学べ
日本リーダ―パワー史(122)『海軍の父・山本権兵衛』の最強のリーダーシップと実 …