日中北朝鮮150年戦争史(30)『ノース・チャイナ・ヘラルド』(1886(明治19)年9月10日) 『壬午事変・甲申事変と軍拡―朝鮮の中国代表・袁世凱の政治介入の横暴』
2016/09/13
日中北朝鮮150年戦争史(30)
『ノース・チャイナ・ヘラルド』(1886(明治19)年9月10日)
『壬午事変・甲申事変と軍拡―朝鮮の中国代表・袁世凱の政治介入の横暴』
最近の朝鮮情勢について,新たに情報が入った。ここ数年,ソウル駐在の中国代表の袁世凱は,好き勝手なことをし,ありとあらゆる方法で,朝鮮政治に介入してきたもようだ。うわさによれば,彼は,朝鮮の王を退位させると言っては脅し.王と臣下を窮地に陥れ,中国から大規模な軍隊を呼び寄せると言って脅迫したそうだ。この脅迫が何週間も続き,王や大臣たちが自分たちの権力と立場に危機感を感じたからには,どこかに助けを求めなかったとしたら,その方が不思議なくらいだ。
事実,彼らは助けを求めており,王とその臣下の何人かが,ロシアに救いを求めた可能性もないとは言えない。
われわれは.朝鮮の宮廷とロシア代表が実際に交渉に臨んだというような話は聞いていないが.すでに交渉に臨んだ可能性はある。だが,もしそうだとしても.脅迫にさらされた王とその臣下をあまり責めるわけにはいかない。ロシアはこうした事態-つまり,袁世凱が今回引き起こしたような事態などには,いつでも手を差し伸べ
られる位置におり.声が届くところ(と言ってもいいと思うが)には,艦隊さえ待機している。ロシアは.朝鮮に介入する機会を王が合法的に与えてくれれば,自己の目的にとって願ってもないことと歓喜することだろう。
このような朝鮮に対する干渉は,中国と日本にとって控えめに言っても,きわめて不満な結果をもたらすだろう。もしロシアが.朝鮮の王を蓑の脅迫から救い出した後で朝鮮の宮廷と国家を信託統治するだけにとどめて,海軍基地にふさわしい港を独占し,多少領土の調整を行うだろうと予想するなら,ロシアを友人として呼び入れた場合の結果をかなり控えめに表現したことになるだろう。
だが.中国は.結果がこれほど甚だしくなくとも.国際的な立場がなくなってしまうはずだ。中国は先に,フランスとの間で事件が起きたときに示した決断力と分別によってかちとった評価と立場を失うことになるだろう。もちろん,武力を行使して.ロシアの朝鮮への侵略を阻止することもできるが,中国はそういうまねは絶対にしないだろう。北京の支配者たちは.フランスとの衝突で出費がかさんだ後だけに.財政の面からも,また.人民の窮状の面からも.あと数年は平和を維持しなければならないのを知っているからだ。
各地方の財政が底をついている状態では.朝鮮に兵を出すだけの余力がないのはわかっている。それに.ロシア艦隊や,朝鮮北部から進入してくるロシア軍も考慮に入れなければならない。今あげた事柄は,1か月前には,みんな起こり得る状態だったのだ。
この地域の平和をかき乱す元を作り出したのは.ほかならぬソウルの中国代表,袁世凱だったと言わなければならない。袁世凱のために,ソウルと首都近くの沿岸地域の人々の間に強い反中国感情が起こり,その結果,李鴻章が兵隊(人数にして,300人から500人の間)を朝鮮に送り込んだとき,朝鮮の国民は彼らの上陸を拒み,兵は,しかたなく出発地旅順に戻るはめに陥った。
こうして,中国の武力を使って,朝鮮の王を玉座から引きずり降ろそうとした,卑しい中国代表は,自分が呼び寄せた兵が.属国だとみなしていた国に上陸することも認められず,祖国に向かって帰っていくのをみすみす見送ることになったのだ。李鴻章にとっても.総理街門にとっても.これは快いわけがなく,彼らが見下している国の人々によって,そのような辱めを受けたというのは,屈辱でしかなかった。
これは,袁世凱の最近の行動がもたらした最初の成果であり,中国が.自国のためにも同じようなことをくり返さないことを願うだけだ。李湾章が.今や,朝鮮の実状を完全に把握し,朝鮮での中国の行動を全面的に見直す必要があると認識しているのは確実だ。
もっとも,今まで述べてきた不測の事態に対処できるというのであれば話は別だが。こうした不測の事態を起こさないためには,朝鮮との友好的で堅実な政策を導入し,それを維持することが必要だ。
先月,ソウルで起きた問題は,ほかならぬ,こういう政策の欠如によるものであり.それを埋めようとする袁世凱のやり方が引き起こしたものだった。この中国代表の行動は,中国の国と国民を,ここ数年の日本の立場と全く同じ立場に陥らせる結果となった。
つまり.彼らは,徹底的に嫌われているのだ。朝鮮のような弱体国は,野心あふれた近隣諸国がロを挟む格好の材料になるし,ポート・ラザレフ【永興湾]ほどの港となれば,ロシアのような国を引きつけることになる。もし.朝鮮が,自国の海岸にある重要拠点を手放すぐらいでは,中国代表から受けた侮辱に対する仕返しとして十分ではないと思い込んだならば,中国の政治家にとっては,由々しい事態になろう。
もし.中国が,朝鮮との外交で犯した最近の誤りを即刻正さないならば,ロシアのはかにも別の国が,この地域での自国の利益,そして太平洋での自国の利益を守るために,干渉してくる可能性もあろう。
関連記事
-
-
★『地球の未来/明日の世界どうなる』 < 東アジア・メルトダウン(1075)> ★『第2次朝鮮核戦争の危機は回避できるのか⁉⑤』★『北朝鮮、現在所有するミサイルで米本土を壊滅的打撃 EMP攻撃を検討』★『北朝鮮の「水爆」実験、対米圧力へ王手となるか?』●『EMP攻撃に対する企業・自治体の対策についての考察 アナログ的思考がカギか』★『 北朝鮮の「電磁パルス攻撃」は脅威か?米専門家の懐疑論』
★『地球の未来/明日の世界どうなる』 < 東アジア・メルトダウン(1075 …
-
-
百歳学入門(191)『京都清水寺の貫主・大西良慶(107歳)』★『人生は諸行無常や。いつまでも若いと思うてると大まちがい。年寄りとは意見が合わんというてる間に、自分自身がその年寄りになるのじゃ』
百歳学入門(191) 人生は諸行無常や。いつまでも若いと思うてると大まちがい。 …
-
-
『ニューヨーク・タイムズ』「英タイムズ」などは『ペリー米艦隊来航から日本開国をどう報道したか」★『『日本と米合衆国ー通商交渉は武力を 誇示することなく平和的に達成すべし(NYT)』
1852 年(嘉永4)2月24日付 『ニューヨーク・タイムズ』 『日本と米 …
-
-
『 リモートワーク/魚クンと遊ぶ動画(20分)/鎌倉カヤック釣りバカ日記(2020/5/27am8)』★『-逗子マリーナ沖で大カワハギ(28センチ)、大サバを連発、6月のベストシーズンへ』★『魚クンが遊びに来ないときは、まき餌をしながら浮雲と波のデザインを楽しむ』
『鎌倉カヤック釣りバカ日記』(2020/5/27am8)-逗子マリ …
-
-
日本リーダーパワー史(232)『大正政変の立役者・尾崎行雄の突破力(政治哲学)ー格調あるスピーチ(演説)で国を変えよ』
日本リーダーパワー史(232) <憲政の神様・ギネス政治家の …
-
-
『オンライン世界が尊敬した日本人講座』<1億人のインド不可触民を救う仏教最高指導者・佐々井秀嶺 >★『「私は求道者。寺などいらぬ。最後はとぼとぼ歩いて、道端で石にけつまずいてどこかの道で行き倒れて死ぬか、草の中で死ねれば本望です」という。』
2013/09/24 の記事再録 <歴史読本(2009年 …
-
-
日本リーダーパワー史(54)辛亥革命百年③『日本は覇道から王道をめざせ』と忠告した孫文②
日本リーダーパワー史(54) 辛亥革命百年―『日本は覇道から王道をめざせ』と忠告 …
-
-
速報(92)『日本のメルトダウン』『原発事故処理「最終的には数十年単位」 首相が見通し,10年後に燃料取り出し>
速報(92)『日本のメルトダウン』 『原発事故処理「最終的には数十 …
-
-
終戦70年・日本敗戦史(84)陸軍反逆児・田中隆吉の証言④『惨憺たるミッドウェーの敗北ー愚弄された一億の民』
終戦70年・日本敗戦史(84) 敗戦直後の1946年に「敗因を衝くー軍閥専横 …
-
-
日本リーダーパワー史(142)大津波を私財を投じた堤防で防いだ浜口悟陵(国難リーダーはかくあれ)
日本リーダーパワー史(142) 大津波を私財を投じた堤防で防いだ …
- PREV
- 百歳学入門<159>「100歳まで元気な人」はやっている? たった3つの意外な長寿法』●『101歳よく食べ歩く、記憶鮮明「おしゃべり好き」』●『世界一の長寿者の大好物はチョコレートだった!? 122歳まで生きたフランス人女性の食卓』●『 健康寿命を延ばす「10の方法」 生活習慣と食事、運動がカギ!』●『高齢者の「貧困率が高い国」1位韓国、日本4位』●『むのさん逝く ジャーナリズムを貫く』
- NEXT
- 日中北朝鮮150年戦争史(31)★現代史復習『日清戦争は日本が完勝したが、実質は清国軍が戦闘能力なしの「鵜合の集団」『張り子のトラ」だったこと。現在の『中國人民軍』は果たして近代化し、最強装備になっているか、北朝鮮の軍事力は核弾頭搭載ミサイルの脅威のレベルは如何!