日本リーダーパワー史(368)日本占領から日本独立へマッカーサーと戦った吉田茂とその参謀・白洲次郎(2)
2015/01/01
昨日まで鬼畜米英を叫んでいた日本人は総ざんげし、一転して英米に卑屈となり、
阿諛追従する。
世界史の中でも日本人ほどおとなしい非占領国民はなかったと言われるほど西欧コンプレックス
打ちひしがれてしまう。
その中で、唯一「従順ならざる2人の日本人」の吉田、白洲のコンビが立ち上がった。
白洲は「乱世の男」「非常時の男」であり、戦国武将のサムライの末裔として、ここ一番の
勝負に立ち上がったのである。
対しては断固、戦い主張する」と白洲は「プリンシプル」を曲げず、「自分は必要以上
にやっているんだ。
占領軍の言いなりになったのではない、ということを国民に見せるために、
あえて極端に行動しているんだ。
為政者があれだけ抵抗したということが残らないと、後で国民から疑問が出て、
必ず批判を受けることになる」と共に活動した宮沢喜一(その後、蔵相、首相)に決意を告げていた。
(宮沢喜一の証言、「白洲次郎」平凡社、1999年に収録)
新憲法つくりの裏方として、その全過程にかかわった。ホイットニー
1946年(昭和21)年2月13日、麻布にあった外相官邸に幕僚をつれて、ホイットニーがやってきた。ホイットニーは太陽を背にして坐りとマッカーサー草案を吉田、松本、白洲ら日本側に手渡し、「もし内閣が選挙前に適切な改憲案を用意できないのなら、マッカーサー元帥は直接に日本国民にこの原則を示してしまうだろう」と宣言した。 「私の言葉は、すぐに日本人代表たちの表情に変化をもたらした。
ここでは輸出、貿易を振興させるために「吉田首相と二人きりの相談から、時の商工大臣にも相談なしで、商工省を通産省に改めたほど、首相の信任を得ている」と週刊誌に書かれるほどの実力を発揮して通商産業省(現在の経済産業省の前身)を誕生させた。この結果、貿易庁も通産省に統合され、1949年(昭和24)年5月には辞任して、こんどは日本経済再建の基礎であるエネルギー政策、電気事業の再編成に取り組むといった具合。
関連記事
-
-
『オンライン/日本宰相論』★『歴代宰相で最も人気のある初代総理大臣・伊藤博文の人間性とエピソードについて』
2012/06/16   …
-
-
日本の「戦略思想不在の歴史⑮」ペリー来航45年前に起きたイギリス東洋艦隊の「フェートン号」の長崎港への不法入港事件」★『ヨーロッパでのナポレオンの戦争の余波が<鎖国日本>にも及んできた』
「 日本外交史➀(幕末外交)」などによると、 1808年10月4日(文化5年8月 …
-
-
「Z世代のためのウクライナ戦争講座」★「ウクライナ戦争は120年前の日露戦争と全く同じというニュース]⑥」『開戦37日前の『米ニューヨーク・タイムズ』の報道』-『「賢明で慎重な恐怖」が「安全の母」であり,それこそが実は日本の指導者を支配している動機なのだ。彼らは自分の国が独立国として地図から抹殺されるのを見ようなどとは夢にも思っておらず,中国が外部から助力を得られるにもかかわらず,抹殺の道を進んでいるのとは異なっている』
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争カウントダウン』㉚ …
-
-
日本リーダーパワー史(824)『日本は今、「第3の国難<日本沈没>の危機にある。』 ★『明治の奇跡・日露戦争を勝利のスーパープロデューサーは児玉源太郎である』★『「国難にわれ1人立たん」の決意で参謀本部をになった児玉の責任感こそ見習うべきで時であろう。』
日本リーダーパワー史(824)『明治裏面史』 ★ ① 明治の奇跡・日露 …
-
-
知的巨人たちの百歳学(180)記事再録/「巨人政治家、芸術家たちの長寿・晩晴学③」尾崎行雄、加藤シヅエ、奥むめお、徳富蘇峰、物集高量、大野
2012/12/31 百歳学入門(64) &n …
-
-
日本リーダーパワー史(173)『勝海舟の遺言・最強のリーダーシップとは⑨』政治家・リーダー必読●○『国は内からつぶれる』・・・
日本リーダーパワー史(173) 『勝海舟の遺言・最強のリーダーシ …
-
-
『オンライン/明治外交軍事史/講座』★『森部真由美・同顕彰会著「威風凛々烈士鐘崎三郎」(花乱社』 の背景を読む➄』日中友好の創始者・岸田吟香伝②『 楽善堂(上海)にアジア解放の志士が集結』★『漢口楽善堂の二階の一室の壁に「我堂の目的は、東洋永遠の平和を確立し、世界人類を救済するにあり、その第一着手として支那(中国)改造を期す」と大書』
2013/02/19『リーダーシップの日 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(99)記事再録/『今から10年前の日本の状況は!・』★『2009年4月(麻生内閣当時)のーリーダーと知識人不在の日本の悲劇―脳死状態の日本』
2009/04/16   …
-
-
日本リーダーパワー史(676) 『日本国憲法公布70年』『吉田茂と憲法誕生秘話 ➁『東西冷戦の産物として1ヵ月で作成された現憲法』『マッカーサーは2/3日に憲法草案作成を命令、2/13日、日本側にGHQ案を提示、3/4日朝 から30時間かけての日米翻訳会議で日本語の憲法案が完成、3/6日の臨時閣議で最終草案要綱は了承,発表された。
日本リーダーパワー史(676) 『日本国憲法公布70年』 『吉田茂と憲法誕生秘 …