『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(147)』『アブーバクル・バグダディの「イスラム国宣言」についてーイスラム国自称カリフーを読み解くー「イスラム主義のグローバル化が進行し、民主主義、世俗主義、国民国家との戦いが これから延々と続く。
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(147)』
「イスラム主義のグローバル化が進行し、
バグダディが不信心者と名指した民主主義、世俗主義、
近代以後の世界各地の国民国家との戦いが
これから延々と続く。
『アブーバクル・バグダディの「イスラム国宣言」について
ー イスラム国自称カリフ ー(参考 ’15/6/2 文春
浅川芳裕氏の 記事を要約)
<F氏のコメント>
ISISのテロリスクは拡大の一途です。「地球規模のジハード唱道運動」が本格化して行く、という安全保障上の脅威も現実のものとなりつつあります。
パリ政治学院教授で中東専門家の「ジル・ケペル」によれば、今は、ジハードの三代目で、理論的支柱はシリア生まれの技師、政治思想家の「アブムサブスーリー氏」だそうです。
80年代に仏留学、第三世代ジハード理論を出す。著書「世界イスラム抵抗運動への呼びかけ」はネット経由で過激派のバイブルになっている由。
第二世代のアルカイダの失敗に学び、大スペクタクルは不要、安上がりな作戦を世界各地で展開中。
アブムサムスーリーをジハードの武闘派戦略家とすれば、下記のバグダディは現代ジハードのイスラム宗教学上の総合的な意義を、コーランと関連させたイスラム学者といえる?
’14/7、バグダディのカリフ就任時の演説は甚大な影響を及ぼしている。
アブーバクル・バグダディの「イスラム国宣言」について ー イスラム国自称カリフ ー
(参考 ’15/6/2 文春 浅川芳裕氏の 記事を要約)
*バグダディ 経歴
1971年イラク生、44才、バグダッドのイスラーム大でイスラーム学の学士、修士、博士号を取得と云われる。イスラム教 スンニ派。2013年6月イスラム国の建国とカリフへの即位を宣言。
• バグダディの最初の演説は`14/7/4
イラク第二の都市モスルのモスクで行われ、次の様に民衆に呼び掛けた。
1) 「イスラム教徒よ、急げ ︎ アッラーに帰依する宗教とともに移住せよ」
「そしてアッラーの道において移住する者は、大地に多くの避難所と豊かさを見出す。また、アッラーと彼の使徒の許への移住者として自分の家から出た者は、その後死が彼を捕えても、彼への報酬はアッラーに対して確定した」
2)続けて、「我々が必要な人材は、イスラム法学者と共に、軍事、行政、サービスの専門家、医者、あらゆる分野のエンジニアである」とISへ移住してほしい具体的な専門職種を述べている。極めて実務的な人材募集の呼び掛けである。
日本国内の報道は、ISのリクルーターによって、戦士要員が移住している様が取り上げられているが、国家建設に優位な人材の採用にも力を注いでいる。
3)バグダディは自らをどう位置付けているのか? バグダディの呼び掛けにイスラム教徒が応じる義務があるのか?
7/4の演説に先立つ6/29、ISの報道官、アブ・ムハンマド・アルアドナニからの発表がそれへの回答となっている。
① 従来の「イラクとシャーム(シリア)のIS」から名称をイスラム国に改める。
② カリフ制を採用すること。
③指導者バグダディの真の名と系譜はカリフ・イブラヒームであること。
カリフとは「ムハンマドの死後、イスラム教徒が選んだ指導者(後継者代理の位)」のこと。
カリフ制はカリフに主導されるイスラム共同体(ウンマ)を意味する。又、バグダディが本当にカリフなのか?
実はイスラム教には誰がカリフか?を決める公式機関は存在しない。
バグダディをカリフと認めたムスリム一人一人の心の中で彼はカリフである。
また、カリフ制宣言と同時にわざわざ国名を「イスラム国」と変えたのは何故か? その答えも次の演説にある。
4)「お前たちの勝利によって、何世紀も空位であったカリフ制が回復した。アッラーが長年のジハード、そして忍耐を伴うジハードに励む兄弟たちに勝利を与え給うた。それ故彼らはカリフ制を宣言し責任者としてのカリフを置いた。ムスリムとしての義務を果たしたのだ。」
ここで、バグダディは、武力闘争に勝利した事でカリフ制が復活出来たと言う。この宣言の根拠は、「戦争で実効支配を勝ち取った指導者にはカリフの位が認められる」というスンニ派のイスラム法学にある。
そして、カリフ制を宣言した途端に地域的限定は意味をなさず、領土の概念を超えて、カリフ制の世界は、地球上のイスラム教徒の精神の中に存在することになる。
つまり、バグダディをカリフと仰ぐムスリムが居る場所は、ISの飛び地となる。
5) ここでバグダディはコーランを改めて引用する。「まことに大地はアッラーのものであり、彼の下僕たちの内の望みのものにそれを継がせ給う」と。
この様に地球の主権はアッラーにある事を強調した上で、バグダディは自分の言葉で新たに宣言された「イスラム国」の歴史的な位置付けを次の様に解説する。
6) 「世界のイスラム教徒はカリフが空位になった後、敗北を続けた。それ以来、ウンマ(イスラム共和国)は存在を停止した。不信心者がウンマを弱体化し虐げ、世界各地で優位性を維持し、我々の富と資源を強奪し権利を剥奪した。彼等が広めるスローガンには、欺きと目眩しの言葉が散りばめられ、列挙すると、文明、平和、共存、自由、民主主義、世俗主義、バース主義、民族主義、愛国主義である」
アラブ民族主義、民主主義が真っ向から否定されている。
6) この演説の中で「カリフ制のイスラム国こそが、ムスリムにとって、威厳、権力、権利、主導権をイスラム共同体に取り戻す唯一の主体である」とバグダディは強調する
7) フセイン、カダフィーの歴史観はアラブ民族主義を標榜するも個人崇拝が前面に出、亡き後それを引き継ぐものは皆無だ。
バグダディの場合は、彼の全ての発言は世界唯一の聖典コーランを逐一法源としており、イスラム世界のどこからか、後継者が永続的に登場するメカニズムが包含されている。
従って、イスラム主義のグローバル化が進行し、バグダディが不信心者と名指した民主主義、世俗主義、近代以後の世界各地の国民国家との戦いがこれから延々と続く事となる。
* 浅川芳裕
1974 生まれ カイロアメリカン大
学、カイロ大学中退、アラビア語
通訳、編集者
なぜ増える?イスラム教への改宗 – 浅川芳裕(ジャーナリスト)
http://blogos.com/article/147563/
「イスラム国」指導者の歴史観 – 2015年06月02日
浅川芳裕(ジャーナリスト)
http://blogos.com/article/114021/
日本の野菜は“ユニクロ”よりも強いーー『日本は世界5位の農業大国』
の浅川芳裕・農業技術通信社専務に聞く
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110208/218363/?rt=nocnt
「イスラム国」、臓器摘出認める宗教見解=米入手の文書
http://jp.reuters.com/article/usa-islamic-state-documents-idJPKBN0U80E320151225
アングル:IS特需で米誘導兵器の需要急増、メーカ―の負担に
http://jp.reuters.com/article/mideast-crisis-usa-arms-idJPKBN0TQ0B920151207
関連記事
-
-
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(220)/「2019年の世界と日本と地球はどうなったのか」(下)『気候非常事態と日本』★『「日本は安全、安心な国」とのイメージが強いが、「紛争や災害の脅威による都市リスクランキング」(2019年版)では東京がワースト1、大阪が6位』
いまや「巨大災害多発時代」「気候非常事態」に突入した日本 前坂 俊之(ジャーナリ …
-
-
『オンライン/危機突破学講座/今から約100年前の関東大震災(1923年)で見せた山本権兵衛首相、渋沢栄一の決断と行動力 <大震災、福島原発危機を乗り越える先人のリーダーシップに学ぶ>★『大震災直撃の日本には「総理大臣はいなかった」』★『 2011/04/06 / 日本リーダーパワー史(137)の記事再録』
2011/04/06 /&nb …
-
-
記事再録/知的巨人たちの百歳学(140)-「アメリカ長寿オールスターズ(100歳人) の長寿健康10ヵ条―<朝食は王さまのように、昼食は王子さまのように、そして夕食はこじきのように>
2013年10月3日/百歳学入門(82) ▼「アメリカ長 …
-
-
『Z世代のための日中韓外交史講座』㉑」★『憲政の神様・尾崎咢堂の語る「対中国・韓国論②」の講義⑩尾崎行雄の「支那(中国)滅亡論」を読む(上)(1901年(明治34)11月「中央公論」掲載)』
2013/07/07 日本リーダーパワー史(392)記事再編集 前坂 俊之(ジャ …
-
-
『ウクライナ戦争に見る ロシアの恫喝・陰謀外交の研究⑨』日露300年戦争(5)『露寇(ろこう)事件とは何か』★『第2次訪日使節・レザノフは「日本は武力をもっての開国する以外に手段はない」と皇帝に上奏、部下に攻撃を命じた』
2017/11/19 /日露300年戦争(5) &nbs …
-
-
『国難の研究』―日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応①御前会議、対露交渉の破裂、桂総理の決意
―国難の研究― 日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応① &nb …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(151)再録★-『名門「東芝」の150年歴史は「名門」から「迷門」「瞑門」へ」●『墓銘碑』経営の鬼・土光敏夫の経営行動指針100語に学べ』★『日本老舗企業にとって明日はわが身の教訓、戒語です』
2017/02/ …
-
-
『Z世代のための 百歳学入門』(2010/01/25 )★『<日本超高齢社会>の現実と過去と未来②』 ★『人生は長短ではない。「千の風になって」の「私は墓にはいない、眠ってなんかいません」のように、命はすべて有限で、時間の長短はあれどいつかは死んで行く。肉体は滅んでも、その精神は永遠に生き続けるのです』
2010/01/25 百歳学入門⑩記事再録・編集 &n …
-
-
●日本の最先端技術の「見える化」チャンネル「東京国際ブックフェア」「国際電子出版EXP」「プロダクションエキスポ東京」など開幕
●<日本の最先端技術の「見える化」チャンネル> 新聞記事で読んでも …