FOX テレビの偏向報道?を英独立テレビ委員会(ITC)が調査
1
03,08
イラク戦争報道については、米FOX テレビが米政権支持を鮮明に打ち出して、その
報道のあり方に疑問が出ていたが、このほど英独立テレビ委員会(ITC)が調査に乗
り出した。「民間放送」2003年6月3日付で次のように報じられている。
米FOX ニュース対象にイラク戦争で米政権支持の立場を鮮明にした米大手ケーブ
ルテレビ(CATV)、FOX ニュースの番組に閲し、英独立テレビ委員会(ITC)はこの
ほど、偏向報道だったとする視聴者などからの苦情に伴い、調査を開始した。
メディア王ルパート・マードック氏率いる豪メディア・娯楽大手ニューズ・コーポレーシ
ョン傘下のFOX ニュースは、米政権寄りとの批判を受ける一方、イラク戦をめぐる視
聴率競争では米CNN を上回るなど商業的には成功を収めている。
今回の調査をきっかけに英国内では「偏向報道」の定義付けが改めて問われること
になるが、同時に公正な報道と商業的成功をめぐっても議論が活発化するとみられる。
英ガーディアン紀(電子版)によると、ITC は、FOX ニュース番組を放映したニュー
ズ・コーポレーション系列の英衛星放送スカイ・デジタルに対し、視聴者などから寄せ
られた合計9 件の偏向報道に関する苦情について調査を進めており、同委員会の設
定した「真の公平に関する規則」に違反していると判断した場合、スカイ・デジタルは
英国内での放送免許をはく奪される可能性もある。
公平報道をめぐっては1999 年、クルド人向けテレビ局、MedTV が度重なるITC の
警告にもかかわらず、公平規則を順守しなかったとして免許はく奪処分を受けた例が
ある。
公平報道を求める英組織『出版・放送の自由運動』のジュリアン・ぺトリー会長は
「ITC はMedTV の免許をはく奪した経験を持つ。(スカイ・デジタルについても)同様
の措置が取れない理由は考えられない」とし、FOX ニュースの番組内容を理由にス
カイ・デジタルを処分するよう要求した。
同会長は「当局による報道監視を支持するものではない。しかし、マードック氏は新
2
聞分野で行ったのと同様、英テレビニュースを自分の望み通りの条件で競争可能な
状態に持ち込もうとしている」とし、マードック氏のメディア戦略がもたらす弊害に懸念
を示した。
同会長によれば、FOX ニュースに代表されるジャーナリズムが英国に持ち込まれた
場合、「視野の狭さと論争水準の低俗化」により、事実上の規制枠がメディアにはめら
れる恐れがある。
ただし、ITC はこうした批判の動きに対し、マードック氏と対立することを懸念してい
るとされる。ITC筋はガーディアン紙に対し、FOXニュースに対する苦情は、他のメデ
ィアに対する苦情と同様のやり方で処理されると述べ、FOXニュースに対する調査が
大きな意味を持つものではないとの見方を示した。
一方、今回の調査開始を受け、
① 公平規則を引き続き大小すべての放送局に連用すべきかどうか。
② 偏向報道の有無を各番組ごとに判断するのではなく、放送局全体の番組から判
断する現行方式の是非-などについても今後議論される可能性がある。
③
その「米FOX テレビがイラク戦争報道で愛国心に訴えて高視聴率を上げて、大幅に
躍進している」との記事が『新聞協会報』(2003,7,15付)に掲載された。
『オーストラリア生まれのルパート・マードック氏が率いるメディア大手ニューズ・コー
ポレーションが、「第四のネットワーク」FOX テレビや、後発勢力だったケーブルニュ
ース専門局FOX ニュースなど米テレビ事業で躍進を続けている。
米中枢同時テロからイラク戦争に至る激動期に米国人の愛国心に訴える徹底した保
守論調を打ち出す一方、スポーツ、娯楽番組の相次ぐ成功が高視聴率と広告収入の
伸びに結び付いた。
しかし「ニューズ帝国」の膨張は米メディア勢力地図を塗り替えつつあり、ライバル企
業や報道の右傾化に危機感を募らせるリベラル派は抑え込みに躍起だ。
ニューズ社が計画中の、衛星テレビ最大手で千二百万の加入世帯数を誇るディレク
TV 買収が成功すれば、地上波ネットワークと多チャンネル(ケーブル・衛星)テレビ、
有力ケーブル局などを一社で兼営する、米テレビ業界初の「完全垂直統合」が実現。
3
一段の勢力拡大に対し、一部の米議員らも警戒感を強めている。
「この男がアメリカのニュースを支配しようとしている」。五月禾、「メディア改革ネット
ワーク」など三つの市民団体はニューヨーク・タイムズ紙に、威圧的な表情のマードッ
ク氏の写真四枚を大写しにした全面広告を出し巨大メディアの膨張に警鐘を鳴らした。
オーストラリアの地方紙経営から出発したマードック氏が、米国市場の本格攻略に着
手したのは一九八〇年半ば以降だ。グループ企業の豊富な番組供給力を背景に全
米の地上波テレビ局の系列化を推進。
人気ドラマ「アリー・my ラブ」、タレント発掘番組「アメリカンアイドル」や、大リーグ「ワ
ールドシリーズ」の独占中継など娯楽面でも勢いに乗るFOX は、ABC など旧三大ネ
ッ
トワークを特定年齢層の視聴率や世帯カバー率で追い付き追い越した。
ニューズ社は九六年にはニクソン、レーガン、ブッシュと共和党元大統領三人の選挙
戦でメディア対策の助言役を務めた大物プロデューサー、ロジャー・エイルズ氏を招き
入れた。同氏の指揮で躍進したのがニュース専門のケーブルテレビ局FOX ニュース
だ。開局から六年目の二〇〇二年、CNN から視聴率トップの座を奪い取った。
「報道内容の信頼度は依然ナンバーワン」と評価されるCNN も今や競合他社とのさ
まざまな合併説が流れるほどだ。
『新聞協会報』(2003,7,15付)
関連記事
-
-
★『地球史上最大級?のスーパー「台風19号」が12―13日に中部、関東に上陸する危険性大!?』★『台風15号(9/9)の千葉県内の停電被害甚大』-『世界的な地球環境異変の一環で、日本は<スーパー台風、大地震による<ウルトラ災害時代>に突入する。』
【動画解説】台風19号 東海・関東に上陸の見込み2019年10月12日 7時09 …
-
-
池田龍夫のマスコミ時評(95)「原発ゼロへ」自民党が変わるきっかけ」◎「小泉元首相が「原発ゼロの方針を打ち出せ」
池田龍夫のマスコミ時評(96) ●「原発ゼロへ」自民党 …
-
-
★『オンライン60歳,70歳講座/長寿逆転突破力を発揮し老益人になる方法★『日比谷公園、明治神宮など造った公園の父>本多静六(85)の70,80歳になっても元気で創造する秘訣―『加齢創造学』10か条
2012/05/12 百歳学入門(38)記事転載 『加 …
-
-
『Z世代のための<憲政の神様・尾崎咢堂の語る「対中国・韓国論⑥」の講義⑭』★『憲政の神様・尾崎行雄の名解説「本邦の朝鮮に対して施すべき 政策を諭ず」を読む』★『日本公使館を焼き打ちした壬午軍乱の賠償金40万円を朝鮮発展のために還付した日本政府の大英断』
2018/02/15/日本リーダーパワー史(874)記事再録 平昌オリンピックを …
-
-
『 地球の未来/2018年、世界の明日はどうなる』ー「2018年はAIが最重要になる」(MITメディアラボの伊藤穣所長)★『人工知能やロボットには奪われない「8つの職業」』★『AIが人類を超える意味—カーツワイルの予言』★『 レイ・カーツワイル 「加速するテクノロジーの力」(動画)』★『 レイ・カーツワイル:今後現れるシンギュラリティ(動画)』
『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 2018年の世界経済、社会はどうなるか …
-
-
池田龍夫のマスコミ時評(99)『米海兵隊、沖縄から豪州へ重点配備計画(』『無人機による民間人犠牲者、パキスタンで900人超』
池田龍夫のマスコミ時評(99) ◎『米海兵隊、沖縄から …
-
-
記事再録/歴代最高の経済人とは誰か②ー『欲望資本主義を超克し、21世紀の公益経済学を先取りしたメッセの巨人』~大原孫三郎の生涯①ー『単に金もうけだけの経済人はゴマンとおり、少しも偉くない。本当に偉いのは儲けた金をいかに遣ったかである。儲けた金のすべてを社会に還元するといって数百億円以上を社会貢献に使いきったクラレ創業者・大原孫三郎こそ日本一の企業家
歴代最高の経済人は誰か②ー『大原孫三郎の生涯① 2019 …
-
-
『オンライン/75年目の終戦記念日/講座②』★『ガラパゴス国家・日本敗戦史②』150回連載の16回~30回まで』『日本の最も長い日(1945年 8月15日)をめぐる死闘―終戦和平か、徹底抗戦か①』 ★『終戦を死闘の末になんとか勝ち取った首相官邸と外務省』★『問題は「サブジェクト・ツー」の解釈』★『『大日本帝国最後の日 -かくして「聖断」は下った!』
2017/07/09&nbs …
-
-
日本メルトダウン脱出法(799)「クルーグマン教授からの忠告 「中国だけじゃない。アメリカ経済もまもなく崩壊する。その時、日本は」●「世界一の投資家も警告!波乱の2016年、日本経済はこう激変する 米中独はリスクだらけ!」●「「IoTに取り組むなら社会活動を変える勇気が必要」TRONの父、東大・坂村教授」
日本メルトダウン脱出法(799) クルーグマン教授からの忠告 「中国だけじ …
-
-
日本リーダーパワー史(355)<日本の最も長い決定的1週間>『わずか1週間でGHQが作った憲法草案②』
日本リーダーパワー史(355) <日本の …
- PREV
- 正木ひろしの思想と行動('03.03)
- NEXT
- 「センテナリアン」の研究