書評・『朝日新聞創刊に政府が資本金1万円補助の密約のスクープ』
2015/01/02
2008、 11月 週刊 「読書人」掲載
書評・有山輝雄著『「中立」新聞の形成』世界思想社(08年5月刊、246P)
朝日新聞創刊に政府が資本金1万円の補助の密約のスクープ
前坂 俊之
(静岡県律大学国際関係学部教授)
いつの時代でもジャーナリズム批判はたえないが、現在のジャーナリズム批判は一層きびしさを増している。このところ『ご臨終メディア』(森達也共著)「新聞社」(河内孝))「組織ジャーナリズムの敗北」(柴田鉄治共著)、「ジャーナリズム崩壊」(上杉隆)などでは、新聞の病状は深刻度を増しており、恐竜化した新聞はジャーナリズム面・経営両面から崩壊が近づきつつあることがうかがえる。
仲良し記者クラブで、発表記事を質問もせず書くかと思えば、メモを他社の記者と互いに見せ合って同じ記事を書く談合体質。トップは、いずれもマネージメント経験のない記者が座る、なぜか、「政府によって手厚く保護されており、経営者の最も大切な仕事は政府・与党の政治家、高官との親密な関係の維持だからだ」と元毎日常務・河内孝氏いう。
地球環境を守れとキャンペーンしながら、公称部数保持のため押し紙による大量の新聞紙の無駄遣いーなどなど。日本の読者にとってはさして目新しい事実ではないが、グローバル化した世界の目からみると非常識な世界に写るのは当たり前であろう。
本来、ジャーナリズムは「多事争論」をモットに、事実に徹底して迫り、喧々諤々(けんけんがくがく)と議論、論争する媒体だったはずだが、なぜ、日本の新聞はかくもおとなしく、衰弱してしまったのだろうか。
本書は、このルーツをもとめて、明治期にさかのぼり、新聞誕生から『中立新聞』が形成される過程の中に、そのカギを探り、政府と「朝日新聞」との間の「御用新聞の密約」に焦点を当てている。新聞史研究で隠された資料の発掘とその鋭い分析、論考で知られる著者がこのスクープ研究していたことは知っていたが、今回はじめて熟読して驚いた。正に朝日誕生の心臓部を射抜く衝撃のスクープである。
著者が三井文庫所蔵資料から新発掘したもので、「大阪朝日」は創刊当時の1882年(明治15)に
①朝日の借金1万5千円の返済の肩代わりする
② 資本金1万円を補助するー
との2項目の密約を政府と交わしていた。
社内向けには「公平無私、勧善懲悪」の編集方針を示して、対外的には中立的に装っていた。過激な反政府的な言論が横行した時代に、小新聞として出発した朝日はこの政府の支援で発展し、政府も朝日が反政府ではない「中立的な言論」になることを期待しての取引であった。
朝日は政事新聞をさけて、通俗新聞として活動、外面的には中立新聞を標榜し、反政府の言動には論説で攻撃を加えて、政府と立場が相違する場合は沈黙するーなどとの密約内規の写しもあり、村山龍平ら2人の経営者以外は社内外に一切極秘裏にされていた。
明治27年の内閣機密費に2万4千円の朝日からの入金[返済]記録が残っており、この時、政府、朝日の密約は解消したものと見られ翌年朝日は合名会社に改組した。この間、朝日は東京にまで進出して営業的に大成功を収め、政府も自由民権派の反政府の言論を抑え込むメディアコントロールに成功し、相互に大きな利益を受けた。ところが、この論文の後に刊行された「朝日社史」(1990年刊)には、この間のいきさつについてはほとんど説明されていない。
これは読者をあざむく政府と新聞の共同謀議だが、太平洋戦争中の大本営発表という1時期だけのものではなく、「民は知らしむべからず」という政府と新聞の同調・共同正犯行為が「中立・公正・客観メディア」という名のもとに、朝日ケースから今も一貫して続いていることを痛感させられるショッキングな1冊である。
関連記事
-
日本リーダーパワー史(715)★『財政破綻必死の消費増税再延期」「アベノミクス大失敗」 「安倍政権終わりの始まり」を議論する<君よ、国をつぶすことなかれ、子供たちに大借金を残すことなかれ>これを破ればレッドカードだ。
日本リーダーパワー史(715) <『財政破綻必死の消費増税再 …
-
『オンライン/天才老人になる方法④』★『天才老人NO1<エジソン(84)の秘密>➁落第生 アインシュタイン、エジソン、福沢諭吉からの警告』★『天才、リーダーは学校教育では作れない』★『秀才、優等生よりは、落ちこぼれ、落第生の方が天才になれるのよ』
『リーダーシップの日本近現代史』(64)記事再録/ & …
-
73回目の終戦/敗戦の日に「新聞の戦争責任を考える②」再録増補版『太平洋戦争下の新聞メディア―60年目の検証②』★『21もの言論取締り法規で新聞、国民をガンジガラメに縛り<新聞の死んだ日>へ大本営発表のフェイクニュースを垂れ流す』★『日本新聞年鑑(昭和16年版)にみる新統制下の新聞の亡国の惨状』
再録 2015/06/27 終戦7 …
-
日本メルトダウン(999)―『孫・トランプ会談、米メディアも高い関心 M&A加速と分析も』●『嘘か真か、トランプ流「ツイート砲」がメディアを圧倒』●『トランプ政権の命運を握る“超保守派”の懐刀ーメディアを操り過激な政治主張を繰り出すバノン氏(古森義久)』●『日銀がETF買いで「日本企業の大株主」になることの大問題』●『北方領土返還やっぱりプーチンに騙された“お坊ちゃま首相”』●『ガラパゴス日本の文化や技術が世界標準を目指すべきでない理由』
日本メルトダウン(999) 孫正義氏,携帯再編、規制緩和狙いか…トランプ氏 …
-
『オンライン講座/日本ベンチャービジネス巨人伝』★『 鈴木商店を日本一の商社にのし上げた<財界のナポレオン>金子直吉』★『「もし、金子が米国で生まれていたならば、カーネギー、ロックフェラーと並んで偉大な事業家として成功しただろう。金子は科学的な頭脳を持っており、無から有を作る事業家であったから』
2009/02/10 記事再録 日本の〝怪物″実業家・ …
-
日本メルトダウン( 991)ー「福島原発処理費、20兆円超」●「日本の希望的楽観論に過ぎない「最低でも2島返還」 北方領土を返還する気などさらさらないプーチン」●「大前研一「入試なし。猫も杓子も大学、の逆を行くドイツ式教育」」●「欧州の脅威となるロシアのガスパイプライン」●「ドイツの政治家とメディアがトランプ批判をやめられない「お家事情」ー岐路に立つEUとメルケル首相」
日本メルトダウン( 991)– 福島原発処理費、20兆 …
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(229)』-『35年ぶりに、懐かしのイスラエル第3の都市・ハイファを訪ねました。』★『エルサレムでは偶然、岩のドームの金色屋根に接近し、数名の自動小銃武装の警官からムスリム以外は接近禁止と言われ写真だけは撮りました』
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(229)』 2月8日から10 …
-
『なぜ日中韓150年の戦争・対立は起きたのか』/『原因」の再勉強ー<ロシアの侵略防止のために、山県有朋首相は『国家独立の道は、一つは主権線(日本領土)を守ること、もう一つは利益線(朝鮮半島)を防護すること」と第一回議会で演説した。これは当時の国際法で認められていた国防概念でオーストリアの国家学者・シュタインの「軍事意見書」のコピーであった。
記事再録/日本リーダーパワー史(701) 日中韓150年史の真実(7) 「福沢諭 …
-
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争カウントダウン』㉝『開戦2週間前の「英タイムズ」の報道/★★『ロシアが極東全体を独占したいと思っており、一方、日本は,ロシアの熊をアムール川の向こうの自分のすみかに送り返して,極東における平和と安全を,中国人、朝鮮人,そして日本人のために望んでいるだけだ』
『日本戦争外交史の研究』/ 『世界史の中の日露戦争カウントダウン』㉝ 『 …