湘南海山ぶらぶら日記ー「外国人観光客への鎌倉古寺一番おすすめは「妙法寺」ー京都の「苔寺」より上だよ」
湘南海山ぶらぶら日記
「外国人観光客への鎌倉古寺の一番おすすめは「妙法寺」ー京都の「苔寺」より上だよ」
「苔美、わび、さびの神髄ー鎌倉時代の武士をみたいのなら妙法寺に往けー「夏草や兵どもが夢の跡」
妙法寺の境内に入ると、純白のもくれんが咲き、中央にある朱塗り仁王門の2体の金剛力士像が鎌倉武士の精神、烈パクの気魄を伝える。ちょうど早春(3/22)で、鮮やかな緑の新芽の苔がびっしり生えた苔の石段とシダが見事に調和してグリーン一色で美の極致である。鎌倉古寺の中では、ここが一番、コケの美がいつきても心に残る古刹である。
妙法寺(鎌倉市大町4-7-4)
- 鎌倉駅東口より京浜急行バス、名越経由逗子駅行きまたは緑ヶ丘入口行き、「名越」停留所徒歩3分。 鎌倉駅より徒歩では20分
- 妙法寺は佐竹山と向かい合う山下にある寺で、楞厳寺山蓮華院(りょうごんぎんれんげいん)という。建長五年(1253) 鎌倉入りをした日蓮は、松葉ガ谷に草庵を結んだ。日蓮の熱心な布教は念仏宗徒による小庵の襲撃事件を引き起こした。この『松葉ガ谷法難』の旧跡に、妙法寺は立てられたという。ほかの寺にも同様なものがあるが、日蓮ゆかりの寺である
延文二年(1357)、この寺を日叡か再興した。日叡は護良親王の遺児で幼名を楞厳丸(りょうごんまる)、のちに足利尊氏の叔父日静の弟子となり、妙法房と称した。山号、および寺名はこれに因む。
「新編相模国風土記稿」によると、山門のほかに四脚門、二王門、鐘楼があり、塔頭も五院を数えたというから、南北朝時代から室町時代にかけては名刹であった。しかし、江戸時代には荒廃し、破壊された本堂の修複もできなかったといわれる。寺伝によれば徳川家斉(11代将軍)も参詣し、御成の間が明治三十年頃まで残っていたという。本堂の脇間に安置されている極彩色の多宝塔は家斉寄進のもので、永代橋の供養のときに下賜され、以後、隅田川の川施餓鬼のときの本体となったと伝えられる。
現在の本堂は肥後細川家が江戸時代に造立したものである。総檜造りで、堂内の杉戸や欄間に極彩色金箔の絵が描かれている。本堂前の小堂は大覚堂である。
仁王門から釈迦堂址へいたる石段が「苔の石段」である。その右脇の石段をたどると釈迦堂跡で、宝形造の法華堂が建っている。この堂字は文化年間(1804-1818)に水戸徳川家が寄進したものである。中には彫刻に金箔をほどこした大厨子があり、厄除祖師像を安置している。開扉は八月二十七日、九月十二日の両日である。
日蓮は、松葉ガ谷法難の際に、「山王様のお使い」と思われる白猿の導きによってお猿畠(名越切通しの北方)に難を逃れたといわれる。この白猿は日蓮に山中の生姜(なましょうが)を捧げたといい、以来、妙法寺では、松葉ガ谷法難会(八月二十七日)と龍ノロ法難会(九月十二日、十三日 には生姜が供され、「厄除け生姜」として参詣者にも供養される。妙法寺三十二世の住持日応は、水戸領の久昌寺から移った僧なので、水戸家の支援を得て寺勢を拡げた。
境内の仁王門から法華堂へ上がっていくと、うっそうとした樹木の合間で空気はひんやりと、鳥がさえずり、森閑としており、石段は厚い苔におおわれ、地面は湿気を含んでシダ類が多数繁茂し、鎌倉の古寺でも一番、原始の森にたつ寺の雰囲気が癒しの最高のパワースポットになっている。「苔の寺」というよりも自然の森の寺である。石段の両側が白車シャガの花に
包まれる五月から夏にかけての、あざやかな緑は特に美しいが、年中おとずれてもそれぞれの趣がある。是非、一人で巡礼の旅として訪れたい古寺である。
鐘楼の脇から石段、そして山径をたどると、護良親王の蓋、開山日蓮、中興開山の日叡の墓があり、また、南の山鼻に、鷲宮がある。由井長者時忠の児(のちの良弁)をさらった鷲を、頼朝が祀ったとの言い伝えがある。
関連記事
-
『リモート京都観光動画』/『世界文化遺産・下鴨神社(賀茂御祖神社)を参拝、平安以前の自然林に国宝、重文55棟の社殿が残る超パワースポット』★『世界文化遺産・下鴨神社の社叢「糺の森」原生林を流れる『泉川』のせせらぎ全中継30分』
世界文化遺産・下鴨神社(賀茂御祖神社)を参拝、平安以前の自然林に国宝 …
-
『リーダーシップの日本近現代史』(202)ー『COP25と<脱石炭の行動を起こせない>」大災害国日本の沈没①』★『2018年の気象災害被害が最悪国だった日本』★『100年に一度の想定外の災害が毎年のように襲ってくる「巨大災害多発時代」に突入した日本』★『それなのにCOP25で2度目の化石賞でダメ出しされた日本は51位 石炭大国の中国は30位』★『安倍政権下で環境問題後進国へ転落、世界との差は2周遅れで信用失墜へ!』
●「今やらねば、いつできる.何よりダメな日本の衰退』 COP25で2度 …
-
知的巨人の百歳学(160)記事再録/「ミスター合理化、財界の荒法師、行革の鬼」といわれた土光敏夫(91歳)のモーレツ経営10訓
2012/12/10   …
-
日本リーダーパワー欠落史(748)『サッカーにも共通する日本失敗の原因は<実力より、人気、ブランド、視聴率重視>』『サッカー・サウジアラビア戦はいつもの【セルジオ越後】選評がズバリ的確』●『本田は「リトル本田」のまま。原口と大迫が“看板”なんて重要でないと証明したね』★『若手の成長株の抜擢が成功の鉄則』★『「京」また世界一に!―スパコンの実用性を競う「HPCG」』
日本リーダーパワー欠落史(749) 『サッカーにも共通する日本失敗の原因は …
-
知的巨人たちの百歳学(115)ブリヂストン創業者 ・石橋正二郎(87歳)の「楽しみを楽しむ」これがいちばんの健康法
知的巨人たちの百歳学(115) 石橋正二郎(87歳)の ①子供の時の弱かった …
-
『リーダーシップの日本近現代史』(79)記事再録/ ★『日本史を変えた大事件前夜・組閣前夜の東條英機』★『近衛文麿首相は「戦争は私には自信がない。自信のある人にやってもらいたい」と発言。東條は「(中国からの)撤兵は絶対にしない」と答え、「人間、たまには清水の舞台から目をつむって飛び降りることも必要だ」と優柔不断な近衛首相を皮肉った。
2004年5月 /「別冊歴史読本89号』に掲載 近衛文麿首相は「戦 …
-
『わがベスト・フィッシング回想録①』鎌倉カヤック・フィッシング・筋トレ日記(2016/10/22)約1ゕ月ぶりに材木座海岸を午前7時過ぎにスタート。『さかなクンと遊ぼうよーぶつぶつ,ボケボケ解説中継だよ』
『大きなクサフブに針は切られっぱなし、カワハギはゼロ』 逗子マリー …
-
「Z世代への遺言・日本を救った長寿逆転突破人の研究①」★『「電力の鬼」松永安左エ門(95歳)は70歳から再出発、昭和敗戦(1945年)のどん底から立ち上がり電力増産の基盤インフラ(水力発電ダムなど)と9電力体制を万難を排して実現し、高度経済成長を実現した『奇跡の男』①
2021/10/05「オンライン・日本史決定的瞬間講座⑩ …
-
『オンライン鈴木大拙講話』★「東西思想の「架け橋」となった鈴木大拙(95歳)―『★『禅は「不立文字」(文字では伝えることができない)心的現象』★『「切腹、自刃、自殺、特攻精神は、単なる感傷性の行動に過ぎない。もつと合理的に物事を考へなければならぬ」
★『死を恐れるのは仕事を持たないからだ。ライフワークに没頭し続ければ死など考える …