前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『Z世代のための百歳学入門』★『物集高量は(元朝日記者、大学者、106歳)は極貧暮らしで生涯現役、106歳の天寿を果たした極楽人生の秘訣①』★『父・高見は「学者貧乏、子孫に学者は出さぬ」と遺言したが、息子・高量のハチャ、メチャ流転人生』①

      2024/05/16

『日本一の大百科事典を創るため土地、家屋、全財産をはたいて破産した明治の大学者(東大教授)物集高見(82歳) の長男が物集高量である』
   記事再録
★高見は「学者貧乏、子孫に学者は出さぬ」と遺言し、高量はハチャメチャ流転物語」

前坂俊之(ジャーナリスト)

物集高見・高量共著による文献百科事典『群書索引』『広文庫』(索引の原文を収録)(全23巻、合計26,000頁)という古典的な大著がある。約120年も前に独力で膨大な古文書を収集、分類、索引をつくったこの『群書索引』「広文庫」は、今でも、たいていの図書館にはそろっているので、すぐ見ることが出来る。手に取ると、中世、近世の日本史を知る上での基礎的な大辞典であることがわかる。

内容は、古典や日本史、その周辺分野の研究に必要な文献を集大成したもので、その内容は、天文地理、山川草木、鳥獣虫魚、神仏、人物、衣食住、冠婚葬祭、遊戯宴会、武技戦闘、家屋庭園、疾病医薬など森羅万象にわたり、古事類苑にない文献も収めており、五万余の項目が五十音順に検策できるため大変便利な日本史大辞典である。

いわば、50音順に本が検索できる図書館でり、その該当の原文までが記載されて辞書であり、現在でいえばアナログ、紙ベースでのインターネット上の検索サイト「Wikipedia」以上のものだ。

物集家は代々学者で、祖父の物集高世氏は明治初期の国学者、特に神道および歌学で有名。父の物集高見博士も国学、蘭学、漢学を修め、明治天皇に講書したこともある大学者で、『日本文明史略』、『ことばの林』、『日本大辞林』等著書多く、言文一致の先駆者として知られている。しかし、最も有名だったのは、長男の高量を協力させて編纂した『群書索引』(全三巻)と『廣文庫』(全二十巻)。これは国文学や日本史の研究者、歴史小説を書く人などにとっては貴重な道しるべであり。宝の山である。

毎日新聞学芸部の堀利貞記者の対談集「現代の巨匠―歴史を生きぬく群像(下)」(インタープレス1977年刊)の322―324Pに98歳の時の高見長男の高量との対談が掲載されている。

高見博士がこの大辞典に取りかかった当初のいきさつを聞いたが、声の大きいのと頭のしっかりしているのには堀記者は驚いた。

「それが面白いんですよ。親父が編纂を思い立ったのは1886年(明治19)ですから、今からちょうど九十年前。そのころ東大教授でしたが、三四郎の池のほとりにある山上御殿で毎週金曜日、教授連がそろって昼飯に洋食を食べることになっていた。鹿鳴館時代ですからね。ある金曜日、親父の隣に座っていた穂積陳重博士(後に学士院長や枢密院議長になった)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%82%E7%A9%8D%E9%99%B3%E9%87%8D

が〝物集君、私は『隠居論』を書きたいと思っている。隠居制度は日本独特に発達したもので西洋にはない。これがどうしてできたのか大学の図書室で「年半調べたが、も出て来ない。知っていることがあったら教えてくれないか″と話しかけて来た。

 

それで親父は翌週の金曜日に、何の本の何ページに隠居について書いてあるというのを20何種か一覧表にして渡した。親父は本を読んでも読み捨てにしないで、重要な所に赤い紙をはってその所在を記録し、整理カードにしていたんです。その一覧表を見て感心した穂積さんは「〝これは君にして初めてできることだ。

その文献カードを整理増補して出版してくれないか。学者ほどれだけ助かるかわからん。学界に鉄道を敷設するのに等しい偉業だ″」と熱意をこめてささやいた。

この1言が親父の心を大きく動かした。そして夢中に放って『群書索引』 『廣文庫』を作る仕事に聴りかかったのです。

だけど、家にある本だけでは足りないので、東京をはじめ、名古屋、京都、大阪と本を買い集めて歩いた。そのうち大学教授も辞めてこの仕事に専念したのですが、金がないから土地、建物を担保に入れて金を借り、本ができないうちにとうとう倒産しちゃった。だから私はこの1言を〝悪魔のささやき″というんですよ」

  • 物集高見の遺言「子孫に学者は出さぬ」

穂積陳重の『隠居論』は名著として今も大きな図書館には必ず置いてあるが、ひどい目にあったのは物集家で、1200坪(3960平方メートル)の敷地に立派な部屋が17もあり〝団子坂御殿〟と呼ばれていた駒込林町の豪邸は担保に坂られ、1915年(大正4)11月6日の早朝、執達史の手で書画、骨董をはじめ、その高見博士が座っていたジュウタンから畳まではぎ取られ、目の前で競売にかけられたのである。

「ところが、親父がカッとなってひっくり返ったんで執達吏もびっくりしてその日は引き揚げた。それが夕刊に出たんですよ。しかも人事不省になっていた親父が正気に返った時「ああオレは誤った。われ学者なるが故に、この辱めを受けた。わが家には子々孫々学者は出きぬ」

という名文句をはいたんですよ。それがまた新聞の論説に〝なんぞ、その言の悲壮なるや″と大きく取り上げられた。

それで天下の同情が一挙に私ら父子に集まり、翌日さっそく中村精七郎という人が訪ねて来て、後日、借金を肩代わりしたうえに本を出版してくれることになったのです」

しかし、編纂の苦労は大変で高見博士が収集、閲読した書物は十万巻を超え、そのためついに失明状態となった。そこで最後の五年間は長男の高量さんが執筆、編纂を手伝い、三十年かかって大正五年ようやく二つの大著を完成したのである。

物集高見は1928年(昭和3)、82歳で貧窮のうちに死去した。

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究, IT・マスコミ論, 湘南海山ぶらぶら日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(222)/★『北朝鮮行動学のルーツ(下)』ー150年前の「第一回米朝戦争」ともいうべき 1866(慶応2)年9月、米商船「ジェネラル・シャーマン号」の焼き討ち事件(20人惨殺)の顛末を見ていく。<事大主義と小中華思想、中華思想=エスノセントリズム (自民族中心主義)のギャップ、対立が原因>

    2016/03/14 /日本リーダーパワー …

no image
 日本リーダーパワー史(831)(人気記事再録)『明治維新150年』★『日露戦争勝利の秘密、ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー 金子堅太郎の最強のインテジェンス(intelligence )③』★『ル大統領だけでなく、ヘイ外務大臣、海軍大臣とも旧知の仲』●『外交の基本―真に頼るところのものはその国の親友である』★『●内乱寸前のロシア、挙国一致の日本が勝つ』

2011年12月18日<日本最強の外交官・金子堅太郎③> ―「坂の上の雲の真実」 …

no image
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟の影響」⑨ 1902(明治35)年2月24日 1902年3月26日『ノース・チヤイナ・ヘラルド』 『朝鮮と日英同盟』ー『1000年の長い眠りをむさぼっていた朝鮮』★『朝鮮が思考や理性に従って試みることは, すべて全くの狂気にほかならない』●『今の北朝鮮の狂気の行動形式を100年前にズバリと指摘している』

   ★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟の影響は」⑨  190 …

no image
日本メルトダウン(944)『コラム:黒田緩和検証、20の疑問(上下)=河野龍太郎氏』●『“角栄ブーム”政界でも?』●『日経新聞の連載「日本国債」は、この夏最大のホラーである~シン・ゴジラはリアルで怖いが、こちらは誤解だらけで怖い』●『コラム:問題はらむ世代間格差拡大、早めの政策対応を』

 日本メルトダウン(944) コラム:黒田緩和検証、20の疑問(上)=河野龍太郎 …

no image
『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画録』㉔★『コロナパニックなど吹き飛ばせ』/『ビッグ・フイッシュ、開高健に捧ぐ』★『10年前は豊饒の海・鎌倉海は、今や<死の海>と化しつつある』

      2011/09/24 ブログ再録『鎌倉 …

日本リーダーパワー史(556) 「日露インテリジェンス戦争の主役」福島安正中佐⑥単騎シベリア横断、日露情報戦争の日本のモルトケ」とポーランドは絶賛

 日本リーダーパワー史(556)  「日露インテリジェンス戦争の主役」福島安正中 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(75)』『音楽祭に「オザワ」の冠小澤征爾80歳への決意」『佐世保少女、暴走放置した父の世間体」 

     『F国際ビジネスマンのワールド …

no image
日本メルトダウン脱出法(868)『世紀のリーク「パナマ文書」スキャンダル①世紀のリーク「パナマ文書」が暴く権力者の資産運用、そして犯罪」●「エドワード・スノーデン氏「史上最大のリークだ」。世界の大富豪たちの金融取引を記した「パナマ文書」が流出」●「パナマ文書流出の「背後に強大な力」、得するのは米国-中国が見解」●「エドワード・スノーデン氏「史上最大のリークだ」。世界の大富」

日本メルトダウン脱出法(868)    世紀のリーク「パナマ文書」スキャンダル① …

no image
<国難日本史ケーススタディー③『我が日本は開国以来、いまだかつて真の外交なるものはなし』<林 董(ただす)の外交論>

<国難日本史ケーススタディー③> 林 董(ただす)の外交論を読む① 『我が日本は …

no image
日本メルトダウン脱出法(774)「パリ同時テロは文明の衝突を浮き彫りにしたのかーー多文化主義はナイーブな願望ではなく、現代世界の現実」●「日本メディア触れず!憲法学者の小林教授が記者会見で安倍政権を支配している「日本会議」について言及!エコノミスト紙や仏誌もその存在を指摘!」

  日本メルトダウン脱出法(774) ISISには経済を破壊する力はないーーイス …