『リーダーシップの日本近現代史』(192)記事再録/『一億総活躍社会』『超高齢/少子化日本』のキーマンー「育児学の神様」と呼ばれた小児科医 内藤寿七郎(101)「信頼をこめて頼めば、2歳児でも約束を守る。子どもをだます必要などありません」
2015/11/15知的巨人たちの百歳学(141)記事再録
101歳 小児科医 内藤寿七郎 (1906年10月23日~2007年12月12日)
「育児学の神様」と呼ばれた内藤は、若い親向けに書いた育児の本で子どもを信頼することの大切さを説き続けた。
診察では床にひざをつき、子どもと同じ目の高さで子どもの目をじっと見ながら笑顔でやさしく語りかけ、聴診器を頬で暖めて使う。その誠意に満ちた診察が親たちに絶大な信頼を生んだ。
軍医の家に7人兄弟の末っ子で生まれた。生後まもなく感染症にかかり医者に見離されるが、漢方医の診察を受け一命を取り留めた。少年時代にもスペイン風邪や腸チフスにかかった。こうした体験が医者への感謝と尊敬の念を育て、小児科医を目指す動機となった。
東京帝大医学部を卒業し、東大小児科学教室に勤務。恩賜財団愛育会が開設した愛育病院の小児科医長に就任。病院では病児の診療に当たるとともに、母親たちの育児の悩みに丁寧に耳を傾け、的確に助言して安心を与える。
内藤は1949年に愛育病院から日赤中央病院に移り、56年に愛育病院に戻るが、患者もその度に一緒に移って、さながら民族の大移動のようだったという。「育児の神様」といわれたが本人は気にいらなかった。
「神様なんかじゃない。一生懸命診てきただけだよ」と。
1986年5月、英国のチャールズ皇太子とダイアナ妃が来日した際、育児について内藤の話を聞きたいと、東京で会った。
チャールズが「子どもを怒ってもいいんですか」と聞くと、内藤は「怒ってもいいけど、頭だけは絶対叩いたらいかん。
パンツを下ろしてからお尻を叩きなさい」とアドバイスして話題となった。
1992年に日本人初の「シュバイツァー博愛賞」を受賞した。
96歳の時に出版した『子どもの「花」が育つとき』(小学館)には子どもたちの幸せな成長を願うやさしさにあふれている。子どもの自我を大切にして認め、自制心引き出して育てなさいと、助言している。
Wiki内藤寿七郎https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E8%97%A4%E5%AF%BF%E4%B8%83%E9%83%8E
相手の目を見て(内藤寿七郎 愛育病院名誉院長)
http://ameblo.jp/tenthijin/entry-11176204131.html
内藤寿七郎先生を偲ぶ
http://www.blog.crn.or.jp/report/01/010.html
内藤壽七郎先生
http://www.petitspoissons.com/ped/Int-3J.html
関連記事
-
-
『オンライン・鎌倉武士の魂の動画講座』/鎌倉古寺/仁王像巡礼の旅へ』★『鎌倉古寺の一番おすすめは「妙法寺、苔の石段(歴史の道)が「夏草や兵どもが夢の跡」じゃ』
『鎌倉時代の武士をみたいのなら妙法寺に往けー 2 ★5鎌 …
-
-
記事再録/日韓歴史認識ギャップの本人「伊藤博文」について、ドイツ人医師・ベルツの証言『伊藤公の個人的な思い出』
2010/12/05 の 日本リーダーパワー史(107) …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(14)記事再録/『第3の敗戦を迎えた今、政治家に告ぐー150年前の「岩倉遣米欧使節団」の国家戦略と叡智に学べ
2012/09/22   …
-
-
『鎌倉絶景サンセットチャンネル』★『鎌倉材木座海岸のゴールドラッシュ・サンセット(22023年1月5日午後4時40分)
鎌倉材木座海岸のゴールドラッシュ・サンセット(22023年1月5日 …
-
-
日本リーダーパワー史(37) テレビ東京「世界をかえた日本人100人」(2月5日放送)のコスモポリタン・薩摩治郎八(下)
日本リーダーパワー史(37) パリで恋と芸術と賛沢三昧に生き、600億円を使った …
-
-
片野勧の衝撃レポート(33)太平洋戦争とフクシマ⑥悲劇はなぜ繰り返されるのか「ヒロシマ・ナガサキからフクシマへ」➏
片野勧の衝撃レポート(33) …
-
-
『Z世代のための 百歳学入門』★『日本超高齢者社会の過去から現在の歴史③』★『徳川幕府歴代将の年齢、実力調べ』★『家康・秀忠・家光の三代将軍の指南役 の天海大僧正107歳?こそ徳川幕府の盤石な体制を築いた<黒衣の将軍>です』
2010/01/27 百歳学入門(15)記事再録<日本超高齢社会> …
-
-
日本リーダーパワー史(725)-『迷ったときに1粒飲めば、たちまち元気回復、 ヒットが打てる『イチロ―人生名言クスリ』 をどうぞ!
日本リーダーパワー史(725) 迷ったときに1粒飲めば、たちまち元気回復、 ヒ …
-
-
『Z世代のための日清戦争原因講座』★『中国行動学のルーツ③』-150年前の明治維新後の「日中外交交渉」での異文化コミュニケーションギャップ <中華思想対日本主義=エスノセントリズム(自民族中心主義)のすれ違いが日清戦争に発展した。』
逗子なぎさ橋通信、24/0704/am700]梅雨の合間の晴天なり。富士山うっす …
