知的巨人の百歳学(137)-『六十,七十/ボーっと生きてんじゃねーよ(炸裂!)」九十、百歳・天才老人の勉強法を見習えよじゃ、大喝!』★『日本資本主義の父・渋沢栄一(91)の「生涯現役・晩年の達人」のノーハウ公開!』
記事再録・百歳生涯現役入門(176)『生涯現役/晩年の達人の渋沢栄一(91歳)①』晩年(70,80,90歳代)の人生を充実し、生涯現役で、元気で働いて『傍楽(はたらく』、臨終定年の『ピンコロ』人生こそ理想』
平均寿命ではなく『健康寿命』とは「健康上の問題で、日常生活が制限されることなく、一人で自立して介助や介護などを必要とせず、家事や買物をしたり、趣味を楽しんだりできる年齢のことで、日本人の場合73歳と言われています。
日本人の平均寿命は女性が89歳、男性が80歳に伸びていますが、健康寿命の後、7-10年以上は寝たきりか、介助、介護の生活を余儀なくされるわけです。
日本の場合は認知症のお年寄りや、寝たきり老人が他国と比べると、多いといわれます。
最期まで元気で一人で自立して生活できて、ピンピンコロリと大往生するのが理想ですね。
そのためには何をしたらいいのか、何を心がければいいのか、先人の知恵をお借りしたいと思います。
おじいちゃん、おばあちゃんの知恵袋です。
http://www.maesaka-toshiyuki.com/
『2025年問題』にみるごとく、80歳、90歳が当たり前の時代となり、60歳以降の人生後半をいかに元気で、精神的にも肉体的にも社会的にもよりよい生活を過ごすかが課題となってきています。
晩年(70,80、90代)の人生を充実し、生涯現役で、元気で働いて『傍(はたの人)を楽にして、臨終定年の『ピンコロ』人生が理想であります。
そのためには日ごろから心がけて「晩年の達人」に「百歳生涯現役の達人」を見習う必要があります。
2016年健康寿命は延びたが、平均寿命との差は縮まっていない~2016年試算における平均寿命と健康寿命の差
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=56304?site=nli
日本の歴史上の人物で「百歳生涯現役・晩年の達人」たちの方法論を紹介したいと思います。
まずは『経済繁栄生活大国』の現在日本を創った『日本資本主義の父』渋沢栄一の実践論から学びたいと思います。
生涯現役の達人・渋沢栄一(91歳)の晩年・長寿力に学ぶ
http://www.maesaka-toshiyuki.com/longlife/3163.html
日本リーダーパワー史(88)
経済最高リーダー・渋沢栄一の『道徳経済合一主義の経営哲学に学べ』<晩年は社会慈善公益事業に財産を還元せよ>http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/3387.html
関連記事
-
-
『リモート動画」/鎌倉カヤック釣りバカ日記(2020/6/17/am530)-「夏が来た、海だ、カヤックだ、釣りのシーズン、セイリングだよ。ロッド・スチュアートの「セイリング」を歌いながら、材木座海岸から午前5時半にゴーゴー!。ブルースカイ!オーシャンブル!、太陽がいっぱい、「Wonderful Sea World!」だね。
鎌倉カヤック釣りバカ日記(2020/6/17/am530)- 「夏が来た、海だ、 …
-
-
日本リーダーパワー史(732) 再録記事★『世界が尊敬した日本人』 自動車修理工からー代で〝世界のHONDA〃を築いた本田宗一郎
日本リーダーパワー史(732) 再録記 …
-
-
石田勇治 東京大学大学院教授の「ドイツの戦後和解」(ナチズムの克服)の講演動画(120分)
石田勇治 東京大学大学院教授の「ドイツの戦後和解」(ナチズムの克服) の講演動画 …
-
-
『オンライン講座/ロケットの父・糸川英夫の加齢創造学』★『人間の能力は6,70歳がピーク』★『基礎体力と生産効率は関係がない』★『老人を食いものにする老人産業は日本だけ』 ★『若い内から継続的に自己啓発の習慣を身につける』★『若さの秘訣は自分に適当な負荷をかけること』★『人生の針をゼロに戻して、謙虚になること』
2012/04/11   …
-
-
スクープ!?材木座海岸沖に謎の「大クルーザー?」か、(2019/11/10pm3)『世界第129番目のロシアの大富豪所有の世界最大の超豪華クルーザー(建造費350億円)が逗子マリーナ沖に突然出現!』
この豪華モーターヨットはロシアの大富豪 アンドレイ・メルニチェンコ氏の所有するメ …
-
-
「2023年正月には子供を連れて逗子マリーナへ遊びに行こう」★「逗子マリーナのヤシの木公園まるでハワイのリゾートを思わせる.湘南随一のリゾート』★『逗子マリーナから見た太陽とクルーザーと富士山とオーシャンビューは最高!(2022年12月26日』
逗子マリーナから見た富士山ビューティフル(2022年12月26日)
-
-
『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座㉛」★『第ゼロ次世界大戦の日露戦争は世界史を変えた大事件』★『勝利の立役者は山本海軍大臣と児玉源太郎陸軍参謀長、金子堅太郎(元農商務大臣)のインテリジェンスオフィサーです』
2019/10/19 『リーダーシ …
-
-
百歳学入門(45) 『日本長寿健康参考文献決定版90歳代、100歳越えの歴史有名人の関連本一覧』
百歳学入門(45) 『日本長寿健康参考文献決定版 90歳代、10 …
-
-
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉕『大日本帝国最後の日 (1945年8月15日米内海相の不退転の和平と海軍省・軍令部①
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉕ 『大日本帝国最後の日― (1 …
