百歳学入門(34)―『百歳長寿名言』★☆『たゆまざる 歩み恐ろし カタツムリ』(彫刻家・北村西望102歳)ほか3本
百歳学入門(34)―『百歳長寿名言』
『たゆまざる 歩み恐ろし カタツムリ』(彫刻家・北村西望102歳)
『いつ何時(なんどき)でも怖れないで死を迎えられる』(徳富蘇峰94歳)
『楽隠居は絶対にしてはならない』(渋沢栄一 91歳)
前坂 俊之(ジャーナリスト)
●『たゆまざる 歩み恐ろし カタツムリ』
(彫刻家・北村西望102歳)
長崎の平和記念像を制作した北村西望(1884―1987)は、生涯たゆまぬ努力を貰き、文化勲章を受賞した彫刻界の第一人者である。
昭和六十二年(1987)三月、百二歳で亡くなったが、平櫛田中に次ぐ日本でも最長寿の彫刻家である。もともと彫刻家には長寿が多いのは、
肉体労働であるからだろう。大作の彫刻に挑むと相当の肉体労働がともなう。それが体に良い、創造力の燃焼によって脳は活性化する。
一挙両得せある。
肉体労働であるからだろう。大作の彫刻に挑むと相当の肉体労働がともなう。それが体に良い、創造力の燃焼によって脳は活性化する。
一挙両得せある。
「わたしは天才ではないから、人より五倍も十倍もかかるのです。いい仕事をするには長生きをしなければならない」が口癖で
、平和記念像をつくるのにも昭和二十六年から四年間をかけて完成させた。
晩年、北村はきごうを頼まれると、よく「決心之大成」「洗心長寿」と書いた。
こんなエピソードが伝わっている。
こんなエピソードが伝わっている。
ある朝、北村が自分の制作した平和記念像を見にいくと、足元に一匹のカタツムリがいた。夕方もう一度像の前に行ったとき、
なんと、そのカタツムリは九メートルもある像のてっぺんに登っていたではないか。いま都会の子供たちはカタツムリなど見たことないかもしれぬ。
昔は梅雨のシーズンなど、どこの木造家屋や庭や道端の雑草にもカタツムリがたくさんいた者だ。可愛い角をだして、歩いているようで一向に
進むのはのろい、動きはあるようなないようなー、それがいつのまにかてっぺんまで登っているではないか。北村は感動した。カタツムリに持続の
エネルギーの驚異をみた。カタツムリを生涯の師としたのである。
なんと、そのカタツムリは九メートルもある像のてっぺんに登っていたではないか。いま都会の子供たちはカタツムリなど見たことないかもしれぬ。
昔は梅雨のシーズンなど、どこの木造家屋や庭や道端の雑草にもカタツムリがたくさんいた者だ。可愛い角をだして、歩いているようで一向に
進むのはのろい、動きはあるようなないようなー、それがいつのまにかてっぺんまで登っているではないか。北村は感動した。カタツムリに持続の
エネルギーの驚異をみた。カタツムリを生涯の師としたのである。
百歳記念のとき、島原市、玉宝寺の聖観音像の台座に、「たゆまざる 歩み恐ろし カタツムリ」という座右銘を書き、その後も研鑚を続けた。
とにかく日々継続、毎日毎日積み重ね,創造し続けていくと、カタツムリの目に見えないゆっくりした動きでも、1年、2年、10年、50年で膨大なものができていくのだ。私もカタツムリを師として尊敬している。
●「九十年間生きてきて、たった1ついえることは、いつ何時(なんどき)
でも怖れないで死を迎えられそうな気がしてきたことです」
明治・大正・昭和三代の評論家・徳富蘇峰94歳
徳富蘇峰は、明治十九年(1886)二十四歳で熊本から上京して、民友社を結成、雑誌「国民之友」、さらに「国民新聞」を創刊。進歩的民主主義の立場から華々しい論陣を張ったが、日清戦争前後から国家主義に転じ、一部から変節者と非難された。
第二次大戦中は大日本言論報国会会長をつとめ、敗戦後、公職追放の身となった。明治、大正、昭和の三代を、一身で体現した人物である。
その蘇峰のライフワークに 『近世日本国民史』がある。大正七年(一九一八) に書き始め、34年間かけて昭和二十七年(一九五二)数えで九十歳になったときに、ようやく百巻目を書き終えた大著である。日本最大、最高の歴史書である。
ここに掲げた言葉は、二十七年、秘書の藤谷みさをに述懐した言葉だ。蘇峰はさらに五年の余命を保ったが、昭和三十一年ごろから病臥を繰り返すようになり、翌三十二年最後の床につくと、十一月二日、九十四歳で亡くなった。
枕もとには、蘇峰の最後のことばを残そうとした紙片が置かれていたが、「イタイイタイ」、「ユックリサセテクレ」であった。
●『楽隠居は絶対にしてはならない』
渋沢栄一(91歳)
第一国立銀行、王子製紙、東京ガスなどを生涯500社以上の企業を創立した「日本資本主義の父」・渋沢栄一(一八四〇-一九三一)は、昭和六年(一九三一)に九十一歳で亡くなるまで「財界の大御所」として最後まで生涯現役を貫いた。渋沢は八十七歳のとき、新聞のインタビューで健康法を開かれて、次のように答えている。
「若返って元気になるには、不断の活動が大切です。つねに計画を立て、六十から九十のあいだに実行することです。同時に節制も大事で、活動が過度にならないように注意しなければなりません。活動と節制とが、車の両輪のように調和してこそ、元気の要素となります」。
また精神的に、憂いがあってはいけません。現状に満足し、穏健で平和な毎日を送る。イギリスの学者は、この活動、節制、平和が完全に行われた人間は百四十歳まで生きられると言っています。
煩悩、苦悩、すべて快活に愉快にというのが、わたしの秘訣です。酒は飲まない、たばこは三十三年前にやめ、食物に好き嫌いはない。畷を見て経書(儒学の経典)を読むくらいですね」
渋沢の九十のときの日課を見てみると、
午前六時から七時に起床。午前八時から八時半に朝食。午前九時から十一時まで読書し、午後は仕事で外出。昼食はとらない。
午後五時から六時に帰邸し、午後六時から七時に夕食芸後は十時まで読書して、十時から十一時までに就寝する。ちなみに渋沢は、昼寝、仮眠などをいっさいしなかった。
午後五時から六時に帰邸し、午後六時から七時に夕食芸後は十時まで読書して、十時から十一時までに就寝する。ちなみに渋沢は、昼寝、仮眠などをいっさいしなかった。
「老人になれば、若い者以上に物事を考え、楽隠居をして休養するなどということは、絶対にしてはいけません。逆に、死ぬまで活動をやめないという覚悟が必要なのです」
関連記事
-
『Z世代のための米大統領選連続講座⑮』9月10日、米大統領選の候補者討論会で、ハリス対トランプ氏の初対決』★『「イヌ、ネコ食べる」のトンデモ発言でトランプ氏失格の自業自得!』
『Z世代のための米大統領選連続講座⑮』 前坂俊之(ジャーナリスト) 9月10日、 …
-
『Z世代のための米大統領選挙連続講座①』★『バイデン大統領(81歳)対トランプ前大統領(78歳)の「老害・怨念デスマッチ」
材木座通信24/07/09pm600影絵の富士山とウインドウサーイン 2024/ …
-
百歳終末学入門(175)『2025年問題とは団塊の世代が75歳を超えて後期高齢者となり、国民の3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上という、人類史上初の『超・超高齢社会』、つまり2025年は日本終末物語<日本の死>は8年後に迫っている。それなのに『この恐ろしい現実』を 見て見ぬふりの先延ばし』
2017年7月27日の厚労省の発表では二〇一六年の日本人の平均寿命 …
-
知的巨人の百歳学(147)-「昭和戦後の高度経済成長の立役者・世界第2の経済』大国の基盤を作った『電力の鬼』・松永安左エ門(95歳)の長寿10ヵ条』 「何事にも『出たとこ勝負』が一番」 「80歳の青年もおれば、20歳の老人もおる、年齢など気にするな」
知的巨人の百歳学(147)- 戦後の高度経済成長の立役者・世界第2の経済大国の基 …
-
『知的巨人の百歳学(158)記事再録/吉川英治創作の宮本武蔵の師・沢庵禅師(73)の『剣禅一致』 <打とうと思わず、打たじとも思わず、心海持平(しんかじへい) なる時、前に敵なく、後ろに物なし。ここが無の境地じゃ>
百歳学入門(73) 前坂 俊之 (ジャーナリスト) …
-
日本リーダーパワー史(955)大隈重信の人格と人心収攬術、談話と交際の名人、125歳まで長生きするという智慧
日本リーダーパワー史(955) 物集高見(107歳)の思い出話は超リアルだよ。 …
-
『ジョーク日本史・禅語の笑いはお腹のジョギング』★ 『一休さんは頓知の名人で不老長寿『一笑一若・一怒一老』
ジョーク日本史・禅語の笑いはお腹のジョギング 一休さんは頓知の名人で不老長寿 …
-
★5日本リーダーパワー史(777)『アジア近現代史復習問題』 小村寿太郎の日清戦争前インテリジェンスを学ぶ①『清国の病状ー統一のない政治と国防』★『120年後の現在も変わらない、変えられない「世界一の汚染、汚辱大国」の実態』★『これでは先進国の仲間入りはできない中国の悲劇』
★5日本リーダーパワー史(776)ー 『アジア近現代史復習問題』 小村寿太郎 …
-
★『鎌倉釣りバカ人生回想動画大公開』②★『キスキスキス/バカ日記』-本日もまたまた大漁なり、こいつは春から縁起がいいや、メバルに感謝じゃ
2010/05/04   …