日本記者クラブで坂本団 弁護士が「マイナンバー、その可能性と危険性」- 自己情報は誰のもの」と題して講演、記者会見した(4/20)
日本記者クラブで坂本団 弁護士が「マイナンバー、その可能性と危険性」-
自己情報は誰のもの」と題して講演、記者会見した(4/20)
同クラブ企画委員の竹田 忠 NHK解説委員によると、坂本団 弁護士の講演内容のポイントは
- 各役所が別々に持つ国民の情報を、共通の個人番号を使って管理(名寄せ)し、確実に個人を特定しようという番号制度。これは税の徴収漏れをなくそうという納税者番号の流れからきている(財務省や厚生労働省が中心)。
- 国民全員がIDを持ち、電子政府にアクセスして、さまざまな行政手続きが便利に行えるようにしようというもの。マイナンバー制度ではマイナポータルと呼ばれる(経済産業省や総務省など)。
- かつて大きな議論となった住民基本台帳ネットワークよりも、今回はプライバシーにとってもっと危険と主張。住民票コードによって住所、氏名、生年月日など基本的な6つの情報が把握しやすくなったが、今回は、所得や年金、雇用保険の給付状況など重要な情報が加わり、さらに、マイナポータルには民間の事業者も入ろうとしていて、プライバシーにとって重大な危機と警鐘を鳴らした。
- 北欧やフランスでは「記入済み申告制度」という納税手続きがあるという。公的機関が持つ国民の年金や医療などのさまざまな支払い証明のデータを年1回、各個人に戻して、個人はそれをまとめて税務当局に申告する仕組みだが、今のところ役所の動きは鈍い、という。
関連記事
-
-
★『リクエスト再録記事 (2013/02/14 )』宮崎滔天ー―尖閣問題で軍事衝突が危惧されている今こそー100年前の中国革命(辛亥革命)の生みの親・宮崎滔天に『日中両国民』は学ばなければならないー
2013/02/14 に執筆 ―尖閣問題で軍事衝突が危惧されて …
-
-
『大迫力!台風24号接近中の怒涛の稲村ケ崎サーフィン10分間動画決定版(2018年9/29am720-8.30の圧縮版)-怒涛の大波とサーファーの対決決闘編!だれが勝つか!
2018/10/02 大迫力!決定版◎台風24号接近中の稲村ケ崎サ …
-
-
日本メルダウン脱出法(658)「古賀茂明はなぜ怒ったのか「腰抜け」古舘伊知郎に告ぐ!」○「それでもヒラリーが大統領になれない理由」
日本メルダウン脱出法(658) ●「やっぱり…「報ステ」に自民 …
-
-
日本リーダーパワー史(753)–『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争を英国『タイムズ』米国「ニューヨーク・タイムズ」は どう報道したか」を検証する①(20回連載)」★『6ヵ月間のロシアの異常な脅迫、挑発に、世界も驚く模範的な礼儀と忍耐で我慢し続けてきた 日本がついに起った。英米両国は日本を支持する」』
日本リーダーパワー史(753)– 『日本戦争外交史の研究』 世界史の中の『日露 …
-
-
『世界史を変えるウクライナ・ゼレンスキー大統領の平和スピーチ』★日本を救った金子堅太郎のルーズベルト米大統領、米国民への説得スピーチ」★『『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテジェンス➅』★『シベリア鉄道のおどろくべき秘密』●『ドイツ皇帝からの親書を金子が読む、大統領は親友だから見せないが、話すよ』●『日本海海戦勝利にル大統領 は大喜びして、熊皮を明治天皇に プレゼントした』
2017/06/25&nb …
-
-
日本リーダーパワー史(312)百年前を振り返える日中外交裏面史②中国の国父・孫文の『辛亥革命』を助けた日本人たち②
日本リーダーパワー史(312) 『日中国交回復40年で、尖閣列島で日 …
-
-
速報(475)「3本の矢と5つの輪:インフレ目指す安倍首相の冒険」●「政府、韓国の水産物輸入禁止でWTO提訴を検討」
速報(475)『日本のメルトダウン』 ●【 …
-
-
『明治大発展の国家参謀・杉山茂丸の国難突破の交渉力」➃『『軍事、外交は、嘘(ウソ)と法螺(ほら)との吐きくらべで、吐き負けた方が大損をする。国家の命脈は1にかかって嘘と法螺にある。『 今こそ杉山の再来 が必要な時」』
2014/08/09 /日本リーダーパワー史(520)「ほら丸を自 …