前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本メルダウン脱出法(648)「中国のアジア開銀(AIIB)参加問題で、日本は米国に追随し、外交失敗をするか、近衛外交<中国は相手にせず>の二の舞を踏むのか

   

 

   日本メルダウン脱出法(648)

「中国主導のアジア開銀(AIIB)参加問題で、日本のみが米国に追随するのかー

昭和戦前の「近衛外交<中国は相手にせず>の失敗」を教訓にせよ

前坂俊之(ジャーナリスト)

 

①  「中国主導のアジア開銀(AIIB)問題は米中の2大覇権国の熾烈な経済戦争である。
今後数年以内には中国がGDPでは世界一になる。「今年にもGDPで米中逆転? 「脱成長」路線で水を
開けられる日本」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7850

これにともない日中のGDP差は2030年には中国の6分の1になる。(米国は中国の7割)

http://www.pwc.com/jp/ja/japan-news/2015/world-in-2050-150227.jhtml

  • つまり、中国が世界1の経済覇権国にかけ上り、日本をはるかに抜き去って、トップの米国をまもなく追い抜く勢いなのである。中国の躍進と「米国の落日」と「日本の一層の衰退、じり貧からどか貧へ」を目の当りにしていたヨーロッパ先進各国が「勝負あった」とばかりに軒並み、勝ち馬「中国」にのり、オーストラリア、韓国も当然、参加を表明しただけの話である。外交とは「実」をとること、安保防衛外交よりは経済外交が貿易外交が主なのである。
  • 一方、昔から鎖国島国の日本は外交力のない国、インテリジェンスのない国なのである、特に「多国間外交」には弱い国である。徳川時代は「オランダ」のみとの通商関係、明治の「日英同盟」、昭和戦後の「日米同盟」などの1国外交ですませて、重要な「多国間外交」には無頓着で、戦前の「ジュネーブ軍縮会議」「ロンドン軍縮会議」「国際連盟脱退」、戦後では「国連常任理事国問題」など、外交失敗の連続である。
  • 安倍内閣もこの外交下手を引き継いでいる。「中国と仲良くやりたい」という気持ちは十二分に理解できるが、「中国との戦略互恵関係外交」「積極的平和外交」を掲げて世界中にアピールし、その一方で「日米同盟の強化」「経済連携の強化」により一層踏み出した結果、「中国敵視政策」「中国包囲網構築」と受け取られて、日中韓の首脳会議はデットロックに乗り上げた。アジア開銀(AIIB)問題についても米国の意向に服従し、独自の経済外交を展開できない、自縄自縛に陥っている。

近衛外交<対支那政府は相手にせず><日独伊3国同盟締結>の失敗は大きな教訓となる。

近衛外交の失敗が日米戦争の導火線になったのである。「中国とも米国とも仲良くやりたい」という近衛文麿の意に反して,国内ムードは「暴支膺懲」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%B4%E6%94%AF%E8%86%BA%E6%87%B2

一色に染まり、「八紘一宇」(今のムード、日本のものが1番よいとする自画自賛のテレビ番組のオンパレード)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%B4%98%E4%B8%80%E5%AE%87

「大東亜共栄圏」

を唱え

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E5%85%B1%E6%A0%84%E5%9C%8F

「日中戦争は日本の1撃で、勝てる」と中国を見誤った近衛外交、陸軍の暴走で「援蒋ルート(蒋介石

援助するためのルート

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%B4%E8%92%8B%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88

を攻撃したため、英米ソ連を中国側の味方につける結果となり、「孤立無援」で太平洋戦争に追い込まれ、「国力、資源力100倍の米国」との負ける戦争に「清水寺から飛び降りる勇気を持て」(東条英機首相の言葉)と「見切り発車」したのである。

  • これと比べると、今回の図式は「アジア巨大経済市場」(世界のGDPの半分を占める)をめぐる覇権争いで「米日」対「中国」(ヨーロッパ各国は参加)との綱引きで、今回の各国の態度で、この勝負の行方は明らかではないか。ところが、日本はいつもの「リーダーシップの欠如」(君子は豹変せず)「判断停止」「不決断」「結論先送り」「他者見合い」で、「バスに乗り遅れ」ているのである。

◎[田村秀男]【チャイナ・マネーで軍拡続ける中国の脅威】~人民元が第3の国際通貨に?~http://japan-indepth.jp/?p=16281

 

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本メルトダウン脱出法(861)『シャープはなぜアジア企業に屈したか? 「仕事後進国」日本の敗因』●『日本が「テロの標的」になる日が迫っている ブリュッセル連続テロから学ぶべきこと』●『恐怖心からアメリカ人がトランプを選ぶ悪夢 あと1回、テロが起こったら何が起きるか』●『“安価な中国製”が席巻する日本の太陽光発電の明日』●『イギリスは「テロとの百年戦争」の最中にある ロンドンは、ずっと過激派の標的だった』

  日本メルトダウン脱出法(861)   シャープはなぜアジア企業に屈したか? …

no image
ジョーク日本史(3) 宮武外骨こそ日本最高のジョークの天才、パロディトだよ★ 『宮武外骨・予は時代の罪人なり』は超オモロイで

 ジョーク日本史(3) 宮武外骨こそ日本最高のジョークの天才、パロディトだよ、 …

no image
速報(187)『日本のメルトダウン』『子供に関しては検出限界の低い測定器で将来の発病に備える』ほか

速報(187)『日本のメルトダウン』   ●『子供たちに関しては検出限 …

no image
知的巨人の百歳学(123)-初代ベンチャービジネスの真珠王・御木本幸吉(96歳)➂ー<エジソンは「自分は『人工真珠』だけは発明できなかった」と御木本を絶賛した>★『異文化コミュニケーションの天才で、外国人とのコミュニケーションに抜群の才能を発揮システム』

2016年5月26日/記事再録日本リーダーパワー史(713) 初代ベンチャービジ …

no image
3・11東北関東大震災・福島原発事故ー『日本のメルトダウン』(8日目)を食い止められるか②

『日本のメルトダウン』(8日目)ーを食い止められるか②              …

no image
片野勧の衝撃レポート(46)太平洋戦争とフクシマ⑲ 『なぜ悲劇は繰り返されるのかー原発と闘った男たち(下)

   片野勧の衝撃レポート(46) 太平洋戦争とフクシマ⑲『 …

no image
「最後の木鐸記者」毎日新聞・池田龍夫氏(87)を偲ぶ会―晩年に病苦と闘いながら「新聞に警鐘を鳴らし続けた」不屈の記者魂をたたえる。

「最後の木鐸記者」毎日新聞・池田龍夫氏(87)を偲ぶ会―晩年に病苦と闘いながら「 …

no image
日本リーダーパワー史(702) 日中韓150年史の真実(8)山県有朋首相は『国家独立の道は、主権線(日本領土)を守るほかに利益線(朝鮮半島)を防護すること」と第一回議会で演説したが、これは当時の国際法で認められていた国防概念でオーストリアの国家学者・シュタインの「軍事意見書」のコピーであった。

日本リーダーパワー史(702) 日中韓150年史の真実(8) 「福沢諭吉の「日中 …

no image
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』ー『北清事変後の北京議定書(1901)で各国の軍隊は相次いで引き上げたが、ロシアは満州に居座わり、さらに朝鮮に侵攻し軍事基地を築いたため、日本は日露開戦に踏み切った』①『ロシアの満洲撤兵問題の推移』

 『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』 『北清事変後の北京議定書( …

no image
最高に面白い人物史⑩人気記事再録★『全米の少女からラブレターが殺到したイケメン・ファースト・サムライ』-『大切なのは英語力よりも、ネアカ、快活さ、社交的、フレンドリー、オープンマインドだよ』

2004、11,1 前坂俊之(ジャーナリスト) 1860年(万延元年)6月16日 …