日本興亡学入門⑧ 『西武王国と武田家の滅亡』(創業は易く、守成は難し、2代目、3代目が潰していく)
2017/01/11
2009年6月1日
日本興亡学入門⑧
西武王国と武田家の滅亡
前坂 俊之
(静岡県立大学国際関係学部前教授)
次の一文は1985年にある経済雑誌に書いたエッセーです。
「一代で〝西武コンツェルン″を築き上げた堤康次郎は一九六四年(昭和三十九)三月に七十歳で亡くなった。死期を悟った康次郎は息子の義明を呼び、「十年間はこのままで行け。自分の考えを出すのは十年たってからだ」と遺言を残した。
この時 、義明は三十歳。義明がリーダーとしての資質に十分恵まれていることを認めながら、三十代はじっくり内部を固めきり、四十代になって飛躍すればよいとの教えであった。康次郎の脳裏に武田信玄と勝頼のことが強くあったことは間違いない。
義明はこの遺言を忠実に守り、康次郎から受け継いだ〝西武王国″をさらに何十倍も巨大にして、磐石の体制を築き上げた。
英雄は二代続かない、という。大きな成功をおさめた者ほど、その遺産をいかに継承させていくかに腐心する。いつの世にあっても成功者の二代目がそれ以上に成功するのは至難である。信長、秀吉も一代で滅んだ。家康だけが、幕府を永続できたのは、そのためのマネージメントとシステム作りを心得ていたからである。
信長が終生、最も恐れていた男・武田信玄が亡くなって、わずか十年であの強力な〝武田軍団″も滅亡した。そのため、勝頼は世の不評を一手に引き受けた感じだが、勝頼は決して無能な二代目ではなかった。文字通りのダメな二代目であれば、父信玄の遺言を忠実に守り、生き延びたかもしれない。
逆に、積極果敢な性格で、父の遺志を継いで上洛の野望を捨てなかったことがわざわいし、命取りになってしまったのである。信玄は死に臨んで勝頼に今後の生き方を諭した。
「自分の亡き後、信長に対抗できるものは謙信(上杉)しかいまい。若いお前が頼っていけば、謙信は信義を重んずる人物だからおろそかにはしまい。謙信と和を結べ」
宿敵の信長、家康に対しては、「国境の備えを固くして、攻撃されたならば持久戦に持ち込み、時をかせぎ、信長、家康に年齢をとらせて、果報を待つのじゃ。軽々しく兵を動かすでないぞ」
前方の信長、家康連合軍に対しては専守防衛、後方の上杉とは和睦によって、甲斐を固めよという〝遺訓″であった。
「三年間は死を固く隠せ」との遺言を残して信玄が五十三歳で亡くなったのは天正元年(一五七三)四月のことである。
勝頼はこの時、二十七歳。わずか一年でこの遺言を破った勝頼は大軍を動かし、家康方の城を落とし、一度に自信を深めた。信玄の忠実な家臣はそんな勝頼の行動を危惧する。
勝利の祝宴の際、武田二十四将の一人、高坂弾正は満座の席で、「これこそ武田家滅亡の盃なり」と大声で諌言した。
「信長、家康に無理な戦(いくさ)を仕掛けて武田家の滅亡は必至である。この際、両者と和議を結び、北条に向かえば武田家の安泰は間違いない」
しかし、勝頼は全く耳を傾けなかった。信玄が亡くなる直前に行われた三方ケ原の合戦で家康と信長の援軍に圧勝したホットな記憶から、勝頼には信長、家康何するものぞの思いが強かった。ことごとく、偉大な信玄と比較され諌言され、守勢へ転ずるように諭されることに勝頼は我慢がならなかったのであろう。
それ以上に、父信玄の果たせなかった上洛の夢を自らの手で果たしたい野望に燃えていた。
天正三年(一五七五)五月、長篠の戦で、戦国最強とうたわれた武田騎馬隊も信長の三段装填法の足軽鉄砲隊の前に壊滅してしまう。
その後も謙信と結べば、武田家の余命は保つことができたが、勝頼は拒否し、一挙に破局に向かう。天正十年三月、信長によって、勝頼は滅ぼされてしまった。信玄の〝遺言〃の通り、武田家滅亡のわずか三ヵ月後に今度は信長も本能寺で倒れた。
(以上)
―――――――――――――――――――――――――――――
日本の狂った土地バブルの絶頂期、1987年に堤義明は有力経済誌『フォーブス』で世界一の富豪に輝き、資産総額は、210億ドル(日本円で3兆1,500億円・当時)に上った。
当時、私はよく鎌倉霊園横を車で通ったものだが、堤康次郎の墓所がここにあり、命日などには数日前からピカピカに磨き上げられた、墓地の一角に大西武王国の家の子郎党、グループ幹部がズラリと平伏し、そこに義明総帥がヘリコプターで空からあらわれ、あたりを睥睨している尊大なビデオを見て、おやおや、とんでもない光景だなと思った記憶がある。
世界一の絶頂から、西武王国、堤王国が崩壊したのはそれから10年もかからなかった。
関連記事
-
片野勧の衝撃レポート(51)太平洋戦争とフクシマ(26)『なぜ悲劇は繰り返されるのかー東京大空襲と原発(下)
片野勧の衝撃レポート(51) 太平洋戦争とフクシマ(26) …
-
『Z世代のための日本女性史研究講座』★『日本で初めて女性学を切り開いた稀有の高群逸枝夫妻の純愛物語』★『1941年(昭和6)7月1日、日本の女性学が誕生した』★『火の国の女の出現』★『日本初の在野女性研究者が独学で女性学を切り開いた』
2019/11/25 『リーダーシップの日本近現代史』( …
-
日本メルトダウン脱出法(849) 『GDP統計を使った怪しい議論に要注意ー無形資産を反映せず 指標としては不完全』●『「1ミリシーベルト」の呪縛が復興を阻害するー被災地の正常化には環境基準の見直しが必要だ(池田信夫)』●『崩壊しそうでしない中国経済の不思議ー改革を先送りにして不良債権は積み上がるが・』英国とEU:英国離脱の現実的危機 (英エコノミスト誌)」
日本メルトダウン脱出法(849) GDP統計を使った怪しい議論に …
-
日本メルトダウン(918)『扇動政治家の論調、実はファシズムと同じだ』●『英国EU離脱が示した「グローバル化の終わり」(池田信夫) 「世界が1つ」になる日は来ない』●『 愚かな英国と賢いドイツ、この差はどこで生じたか ブレグジット以降の成長戦略』●『中国が東シナ海で日本を威嚇する本当の理由』●『人工知能:機械の進化 (英エコノミスト誌)』
日本メルトダウン(918) 扇動政治家の論調、実はファシズムと同 …
-
『明治大発展の国家参謀・杉山茂丸の国難突破の交渉力」➃『『軍事、外交は、嘘(ウソ)と法螺(ほら)との吐きくらべで、吐き負けた方が大損をする。国家の命脈は1にかかって嘘と法螺にある。『 今こそ杉山の再来 が必要な時」』
2014/08/09 /日本リーダーパワー史(520)「ほら丸を自称した杉山の交 …
-
新刊『日本の華族―その栄光と挫折の一部始終』(共著) 新人物文庫 667円
新刊「日本の華族―その栄光と挫折の一部始終」(共著)新人物文庫667円 &nbs …
-
速報(289) 『日本崩壊は不可避か?ー『日本政治と中国』『日中歴史ねじれ問題』を斬るー ディープ座談会』(80分)
速報(289)『日本のメルトダウン』 ◎『日本崩壊は不可避か?『日本政治と中国』 …
-
高杉晋吾レポート⑥日本の原発建設は住民の命を「いけにえ」に、企業の利益を守る立場で出発①
高杉晋吾レポート⑥ 日本の原発建設は住民の命を「いけにえ」に、 企 …
-
「東京モーターショー2013」(11/23→12/1)が 開催,テーマは「世界にまだない未来を競え」③YAMAHA、ベンツ、三菱FUSO、BOSCH
★「東京モーターショー2013」(11/23&rarr …