前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

<新刊>山川MOOK<第2弾> 『坂の上の雲』と日露戦争で「IT技術革新で勝った日本海海戦」を執筆

   

<新刊>
山川MOOK<第2弾>
『坂の上の雲』と日露戦争
                 
                                    発行:山川出版社・11月刊
 
 司馬遼太郎の『坂の上の雲』は、明治の日本、明治の若者たちが、日清・日露戦争という激動の時代をいかに生きたかを、秋山好古・真之兄弟と正岡子規の生き方を通して描いたものである。本書は司馬遼太郎が描いた「坂の上の雲」の時代を、写真と文で再現した。
 
この中で前坂俊之(静岡県立大学名誉教授)は
 
『第7章 樺太占領とポーツマス講和会議』『〔論証〕技術革新―lTと情報に救われた日本』
を執筆、担当した。
 
 
  ―『内容』―

 

 
第1章 上京した伊予の若者たち、秋山好古は学校教師から陸軍士官学校へ。高橋是清に英語を学んだ子規と真之は大学予備門へ。
漱石との出会い。
   小説家をめざす正岡子規。海軍兵学校に入学した秋山真之。エリートコースを捨ててフランス留学の秋山好古。
                         
2章 新興日本の挑戦・日清戦争―なぜ日清戦争は起きたのが?、念願かなった従軍記者・正岡子規、「弱小ニッポン」を思い知らされた3国干渉、義和団事件と秋山好古大佐
 
3章  国運を賭けた日露戦争-制海権を確保せよ!連合艦隊の旅順口攻撃、失敗した旅順口閉塞作戦、軍神広瀬中佐が生まれた背景、黒木第1軍と鴨縁江渡河作戦
 
4章   旅順要塞総攻撃-乃木第3軍の編制と旅順攻囲戦開始、旅順要塞総攻撃開始される、旅順総攻撃を「坂の上の雲」はいがに描いているか、28センチ瑠弾砲の前線到着、旅順艦隊撃滅のチャンスを逃した黄海海戦、恨みのウラジオ艦隊を撃破した第2艦隊の蔚山沖海戦、ロシア軍降伏!開城された旅順要塞
 
5章  史上最大の会戦遼陽・奉天会戦の激闘―日露の主力が初対決した遼陽会戦、開戦以来の日露の陸戦を概括する、クロバトキンの退却は戦術だったのか、奉天会戦の前哨戦沙河と黒溝台の戦い、日露両軍の総力戦奉天の戦い
 満州軍総司令部と対立する乃木大将、作戦ミスを繰り返す敵将・クロバトキン大将、 ロシア軍を撹乱した秋山支隊
 
6章 日本海海戦―バルチック艦隊の大東航、バルチック艦隊参謀の手記、「わが艦隊、かく敗れたり」
 
7章 樺太占領とポーツマス講和会議―樺太攻略戦、決裂寸前だったポーツマス講和会議
 
8章「坂の上の雲」を歩くーロシア軍捕虜で賑わった松山、捕虜収容所になった市内の寺院。ロシア人墓地など。
 
 

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(256)/ ブリヂストン創業者 ・石橋正二郎(87歳)の『「 よい美術品を集める」「庭を作る」「建築設計をやる」この3つの楽しみを楽しむことが私の一番の健康法』

     2015/08/19 &nbs …

no image
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』< 米国、日本、東アジアメルトダウン(1063)>★「第2次朝鮮核戦争!?」は勃発するのか③ 』★『トランプは「もし何かすれば、見たことないこと起きる」と警告、北朝鮮は「日本列島を焦土化、太平洋に沈没させる」 小野寺防衛相を名指しで非難のエスカレート!』

★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 米国、日本、東アジアメルトダ …

no image
「オンライン・日本史決定的瞬間講座➂」★「日本史最大の国難をわずか4ヵ月で解決した救国のスーパートップリーダーは一体誰でしょうか?」★『インテリジェンス+大度量+長寿決断突破力=超リーダーシップを発揮』

  米ルーズヴエルト大統領(68)死去に丁重なる追悼文をささげた。 鈴 …

no image
1949(昭和24)年とはどんな時代だったのか-<朝鮮戦争勃発と特需による経済復興へ>

1949(昭和24)年とはどんな時代だったのか  <朝鮮戦争勃発と特需による経済 …

no image
 『F国際ビジネスマンのワールド・ビジネス・ウオッチ(198)ー『なぜ日本では起業家が育たないのか? 英米メディアの指摘する問題点とは』●『中国のEV市場が驚くほど急拡大した理由–日本はEV冷遇国?支援策で先行する中国』●『会社の未来をつくる「ネットワークの築き方」』★『トランプ大統領のシリコンバレーに対する意味―ニュースの大部分は暗い』★『  日本の科学研究、知られざる深刻な地盤沈下の実態…論文の被引用数の圧倒的少なさ』◎『「動画戦略なきパブリッシャーは生き残れない」:シェアスルー プレジデントの警告』

 『F国際ビジネスマンのワールド・ビジネス・ウオッチ(198)   な …

no image
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』< 世界、日本メルトダウン(1043)>『朝鮮半島クライシス』ーここまで、事態を悪化させた中国の「トリプルスタンダード」★『「北朝鮮危機」はあざとい猿芝居だ! 日米朝「形だけ」の演出 軍事のプロなら一目でわかる』●『北朝鮮・金正恩体制が制裁にビクともしない理由』

 ★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 世界、日本メルトダウン(1043 …

no image
 ★5日本リーダーパワー史(780)―『明治以降、日中韓(北朝鮮)の150年にわたる対立、紛争、戦争のルーツは『朝鮮を属国化した中国」対「朝鮮を独立国と待遇した日本(当時の西欧各国)」とのパーセプション、コミュニケーションギャップの衝突である』★『  明治9年の森有礼と李鴻章の『朝鮮属国論』の外交交渉の見事なすれ違いにルーツがある』

 ★5日本リーダーパワー史(780) 明治以降、日中韓(北朝鮮)の150年にわた …

『Z世代ための異文化コミュニケーション論の難しさ①』★『日本を開国に向けた生麦事件の発生、その結果起きた薩英戦争を19世紀の「植民地大帝国」の英国議会ではどう論議されたか①ー <英国「タイムズ」文久3年(1863)7月22日の報道、英国民主主義の凄さ>

  2019/11/07  『リーダーシ …

no image
『リーダーシップの日本近現代史]』(24)-記事再録/日中韓/異文化理解の歴史学(1)(まとめ記事再録)『日中韓150年戦争史の原因を読み解く(連載70回中1ー20回まで)★『申報、英タイムズ、ルー・タン、ノース・チャイナ・ヘラルドなどの外国新聞の報道から読み解く』●『朝鮮半島をめぐる150年間続く紛争のルーツがここにある』

日中韓異文化理解の歴史学(1)(まとめ記事再録)『日中韓150年戦争史の原因を読 …

no image
★⑩鎌倉第1の名所『檑亭(らいてい)そばと会席料理の店』 国文化財(建造物)と名園を堪能する

鎌倉第1の名所『檑亭(らいてい)―そばと会席料理の店』 国文化財(建造物)と名園 …