速報『日本のメルトダウン』(3・11)を食い止めるぞ、11日目ーガンバレ・日本!⑤
速報『日本のメルトダウン』(3・11)を食い止めるぞ、11日目⑤
前坂 俊之(ジャーナリスト)
3月21日午後5時までの情報―
『危機的状況の中の希望外国人から感動の声続々、村上龍のニューヨーク・タイムズへの寄稿文』
『ウオール・ストリート・ジャーナル』(2011年 3月 21日 10:35 JST)
『福島原発は事態収拾に向け大きく進展=米エネルギー省長官』
米テレビ局フォックスニュースの『フォックス・ニュース・サンデー』に出演したチュー長官は、原子炉について「一段と制御された状態にある」と述べ、日本政府と東京電力は事態収拾に向けて「大きく進展している」とした。
●朝日(2011年3月21日5時30分)『福島第一原発全6基の廃炉、東電も「不可避」の見方』http://www.asahi.com/national/update/0320/TKY201103200297.html
『東京電力内で、福島第一原発の廃炉は避けられないとの見方が強まっている。東電関係者によると、建屋の爆発や炉心溶融が問題になっている1~4号機は、技術的に再稼働が難しい状態。損傷のない5、6号機についても「地元の住民感情を考えると再開は厳しく、6基とも廃炉にせざるを得ない」とみている』
●福島第一原発で、予断を許さない状況が続いている。
このミスリードを許されないはずのこの緊迫した状況で、誤情報が扱われることも増えております。
現在の状況は、一人の「専門家」の手に負えるものではありません。ご専門以外のことにコメントを求められた場合、本人もそれと気付かず、
命に関わる誤った情報を提供している例もございます。どうか皆様も、コメントを求められる「専門家」の選定には、充分にご注意ください。
このミスリードを許されないはずのこの緊迫した状況で、誤情報が扱われることも増えております。
現在の状況は、一人の「専門家」の手に負えるものではありません。ご専門以外のことにコメントを求められた場合、本人もそれと気付かず、
命に関わる誤った情報を提供している例もございます。どうか皆様も、コメントを求められる「専門家」の選定には、充分にご注意ください。
次の情報が役に立つので、見てください。
『サイエンス・メディア・センター』では、2011年3月11日に発生した、東北地方太平洋沖地震に関し、情報ソースを確認しつつ、科学技術情報を発信しています。
放射線被ばくに関して:専門家コメント
放射性汚染物質の空気中の広がりについて:専門家コメント
原子炉・放射線に関して:海外専門家コメント
原発危機に関して:英国SMC発専門家コメント
原子炉・放射線に関して:豪州SMC発・専門家コメント
全国の公的機関における放射線モニタリング情報リンク
計画停電の是非と妥当性について:岩本伸一早大教授コメント
※記述が古くなっているものもありますのでご注意下さい。
社会的弱者に対する被災支援情報リンク
東北地方太平洋沖地震の関連情報:有用リンク等 [3/17-17:43更新]
東北地方太平洋沖地震の関連情報:専門家コメント[3/14-13:24更新]
関連記事
-
-
★『緊急スーパー台風19号の進路速報!、神奈川県逗子から②』★『逗子市の高潮警報発令で、田越川周辺の住民に自主避難所を開設(動画)』★『台風19号、静岡か関東上陸へ=7都県に大雨特別警報-1人死亡、10人重軽傷 (10/12/pm16/)』
  …
-
-
★『百歳学入門』(165)『中曽根康弘元首相は来年(2018年)5月で100歳を迎え、歴代宰相の中では最長寿となる。★『中曽根流の百歳長寿10ヵ条とは』『未来は考えないね。今を充実させていくことで精いっぱいだ。未来は神様が与えてくれるものだ』』★『 いつまで生きるということが、人生だとは思っていない。「人生、みんな途中下車するけど、 俺は途中下車しない』★『(長寿の秘訣に対して)キミ、それは使命感だよ』
2016/11/02   …
-
-
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(232)/『ロボット大国日本のAIロボットはどこまで進化したか』★『今から5年前の「2015国際ロボット展」(動画5本再録)と比較してみよう』ー石川正俊東大教授、FUNAC,THK,KAWASAKIのロボット展示ブース、プレゼンを見た』
2015/12/05   …
-
-
速報(82)『日本のメルトダウン』●『<循環注水冷却>はうまくいかないー2策、3策に英知を結集し、国家対策で取り組め』
速報(82)『日本のメルトダウン』 ●『<循環注水冷却>はうまくいかないー2策、 …
-
-
知的巨人の百歳学(155)記事再録/ 百歳学入門⑱ <日本超高齢社会>百歳元気健康長寿者200人リスト一挙大公開① 2010/01/31 時点での調べですのでお間違いなく。
2010/01/31 /百歳学入門⑱ &n …
-
-
『池田知隆の原発事故ウオッチ(21)』『最悪のシナリオから考えるー電力改革し,分権化を進めよ』
『池田知隆の原発事故ウオッチ(21)』 『最悪のシナリオから考える …
-
-
オンライン公開講座・なぜ日本社会政治経済制度は遅れてしまったかの研究(上)』★『福沢諭吉の言う<江戸時代の封建的な身分制度(士農工商)上下関係が未だにめんめんと生き残っている』★『福沢の故郷・大分<中津藩の武士の身分差別の実態(旧藩情=現代訳)は歴史的名著である』
★『 徳川封建時代の超格差社会で下級武士は百姓兼務、貧困化にあえぎ、笠張り、障子 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(151)』★『わがメモアールーイスラエルとの出会い、Wailing Wall , Western Wall 』(嘆きの壁)レポート(1)
なぎさ橋通信(24年8月10日am700) 2016/02/15 …
-
-
知的巨人たちの百歳学(179)記事再録/「女性芸術家たちの長寿・晩晴学④」―石井桃子、武原はん、宇野千代、住井すゑ
2013/01/02   …