前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(134)『日本のメルトダウン』 『保安院、文科省官僚の不作為を告発せよ!★原発・震災当日「溶融予測」も解析使われず』

   

速報(134)『日本のメルトダウン』
 『保安院、文科省官僚の不作為を告発せよ!★原発・震災当日「溶融予測」も解析使われず』
『社会科学者の時評■ 脱原発への通:正論提言』    
        
 
          前坂 俊之(ジャーナリスト)
 
●【原発】震災当日「溶融予測」も解析使われず…(09/03 11:51)
<テレビ朝日>
 
 
(F国際ビジネスマンのコメント)
『このニュースを流したTVは、今のところここだけです。新聞は、毎日の今朝の朝刊に久野華代名で、保安院を叱責しています。この発表は、内閣交代を待っていた訳です。 ERSS 緊急時対策支援システム と SPEEDI の活用は米欧では車の両輪です。
 
カン、エダノ、カイエダ、ホソノ、センゴクなど皆、これらがある事を知らなかったのです。 コサコ東大教授のボヤキ、「何も知らない連中だ」の指摘通りです。 不勉強の告発をしなければなりません。
 
 保安院、文科省の官僚としての不作為、告発しなければなりません。公式の懲罰は避けられません。 ルース大使が、事件発生後、即官邸に顧問を置かせろと言ってきたのは全てお見通しだったのです。 国会で、吊るし上げ、総括をするテーマです。 斯様な事を放置する様な風土は、過激な行動の温床になります。』

●『保安院、官邸に報告せず…放射性物質の拡散予測』
2011922305  読売新聞)

 

 
●『社会科学者の時評■脱原発への通:正論提言
 
 
 ◎ 原発に関する価値判断 ◎
 
 【5年先・10年先をみとおすエネルギー政策】
 
  ① 脱原発は不要とする必然的判断
 
 1) 吉田文和「環境技術経済学」
 本日〔2011年9月3日〕『朝日新聞』朝刊「〈私の視点〉脱原発 『なぜ』の徹底議論を」は,脱原発に向かうための思想的・論理的かつ現実的・実際的な議論をしている。原発の問題は,経済的利害がその根柢に控えている性格上,これを客観的に検討する見地に立つことをむずかしくする。しかし,そういう原発問題のとりあつかいはなによりもさきに,研究者による「特定の価値判断にはこだわらない,徹底的に詰めた考察」を要求する。
 
 
 吉田の最近作は『グリーン・エコノミー-脱原発と温暖化対策の経済学-』(中央公論新社,2011年6月)である。本書に記述されている基本的な視点は,以下に紹介するこの寄稿「〈私の視点〉脱原発 『なぜ』の徹底議論を」(ベルリン自由大学教授ミランダ・シュラーズとの共稿)に浸透している。
 
 
 
 
 

 - 現代史研究 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
★『世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記(2015 /10/10-18>「インカ帝国神秘の魔宮『マチュピチュ』の全記録、一挙公開!」水野国男(カメラマン)④

    2015/11/01 &nbsp …

no image
日本リーダーパワー史(739)『大丈夫か安倍ロシア外交の行方は!?』(歴史失敗の復習問題)『プーチン大統領と12/15に首脳会談開催。★『「ロシャに対しては、日本式な同情、理解で 仕事をしたら完全に失敗する。 ロシャは一を得て二を望み、二を得て三を望む国であり、 その飽くところを知らず、このようなものに実力を示さずして 協調することは彼らの思うままにやれと彼らの侵略に 同意するのと同じことだ」 (ロシア駐在日本公使・西徳二郎)』

 日本リーダーパワー史(739) 『大丈夫か安倍ロシア外交の行方は!?』 (歴史 …

 世界、日本メルトダウン(1016)「地球規模の破壊力示したトランプ」とガチンコ対決!★『この「仁義なき戦い」「場外乱闘」はプロレスで見る分には面白いが、地球の運命が核ボタンを持ったトランプの口先介入、指先クリックできまるとなると、「恐怖のトランプ・スリラー劇場」

   世界、日本メルトダウン(1016)- 「地球規模の破壊力示したト …

『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座㉟」★『120年前の日露戦争勝利の立役者は児玉源太郎』★『恐露派の元老会議に出席できなかった児玉源太郎』★『ロシア外交の常套手段の恫喝、時間引き延ばし、プロパガンダ、フェイクニュースの二枚舌、三枚舌外交に、日本側は騙され続けた』

元老会議の内幕   (写真右から、児玉総参謀長、井口総務部長、松川作戦 …

no image
世界/日本リーダーパワー史(914)-『米朝首脳会談(6月12日)で「不可逆的な非核化」 は実現するのか(上)

米朝首脳会談(6月12日)で「不可逆的な非核化」 は実現するのか 前坂 俊之(静 …

no image
速報(211)『日本のメルトダウン』『(NAVERまとめ)橋下徹氏の市長就任までの采配』 『4号機倒壊の危険性と40年原則廃炉』

速報(211)『日本のメルトダウン』   ●『(NAVERまとめ)橋下 …

『オンライン/死に方の美学講座』★『知的巨人たちの往生術から学ぶ②-中江兆民「(ガンを宣告されて)余は高々5,6ヵ月と思いしに、1年とは寿命の豊年なり。極めて悠久なり。一年半、諸君は短命といわん。短といわば十年も短なり、百年も短なり』

前坂俊之×「中江兆民」の検索結果 →69 件 #中江兆民 #大石正巳  …

『オンライン講座/日本興亡史の研究』★『明治の富国強兵/軍国主義はなぜ起きたのか』★『明治政府が最初に直面した「日本の安全保障問題」は対外軍備を増強であり、ロシアの東方政策に対する侵略防止、朝鮮、 中国問題が緊急課題になった』★『現在の対中国・韓国・北朝鮮問題の地政学的ルーツである」

  2015/11/25/日本リーダーパワー史(612)日本国難史にみ …

no image
日本メルトダウン脱出法(792) 「ついに来た米国利上げ 、世界経済と為替への影響は?」●「軽減税率合意で消費税の矛盾はむしろ拡大した」●「バブル期の日本人と同じ? 「爆買い後」に中国人が向かう先」

  日本メルトダウン脱出法(792) ついに来た米国利上げ 、世界経済と為替への …

no image
昭和外交史④  日本の一番長い日  陸軍省・参謀本部の最期

1 昭和外交史④  日本の一番長い日  陸軍省・参謀本部の最期 <阿南陸相の徹底 …