速報(165)『日本のメルトダウン』<小出裕章情報>☆『どうにもならない現実を説明する責任が国、東京電力、マスコミにもある』
速報(165)『日本のメルトダウン』
★<小出裕章情報>
●『小出裕章氏のビデオメッセージ(『核=原子力の
これから 生まれ故郷で語る』
★『首都圏にもすでに相当量のストロンチウムが放出』
☆『どうにもならない現実を説明する責任が国にも東京電力
にもマスコミにもある』
これから 生まれ故郷で語る』
★『首都圏にもすでに相当量のストロンチウムが放出』
☆『どうにもならない現実を説明する責任が国にも東京電力
にもマスコミにもある』
以下は小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ』の転載です。
2011年10月15日
2011年10月11日、小出裕章氏の著書「小出裕章核=原子力のこれから 生まれ故郷で語る」が発売されました。
その発行に当たって、ビデオメッセージがYouTubeに掲載されていました。
◎『10月12日 首都圏にもすでに相当量のストロンチウムが放出 小出裕章(zakzak)』
2011年10月15日
2011年10月12日、小出裕章氏のコメントがzakzakの記事に掲載されていました。コメント欄にてedokko311様より教えていただきました。
以下転載。
=====
横浜マンションから“猛毒”ストロンチウム!迫る放射能汚染の恐怖
2011.10.12
=====
横浜マンションから“猛毒”ストロンチウム!迫る放射能汚染の恐怖
2011.10.12
猛毒の放射性物質、ストロンチウム90が横浜市港北区のマンション屋上から検出されたことが12日までに分かった。福島第1原発事故で放出されたものとみられ、原発から100キロ圏外で検出されるのは初めて。専門家は「すでに広く飛散している。どこにでも(ストロンチウムが)あるということをきちんと認識すべき」と警鐘を鳴らしている。
=====
記事は以下のように続いている。 この投稿の続きを読む »
=====
記事は以下のように続いている。 この投稿の続きを読む »
2011年10月14日
2011年10月13日、「東京新聞こちら特報部」が小出裕章氏を取材した記事を掲載しました。コメント欄にてちたりた様より教えていただきました。この東京新聞の記事を、個人ブログ「Nuclear F.C : 原発のウソ」様が書き起こして掲載なさっていました。そのエントリーを掲載させていただきます。
以下転載。
=====
[現実対応より現状追認 放射線審議会の新被ばく線量基準]
東京新聞こちら特報部10月12日 政府の放射線審議会基本部会が、福島原発事故による汚染状況下での住民の年間被ばく線量上限を法定の1ミリシーベルトから「1~20ミリシーベルト」へ緩和する方針を決めた。
現実対応だというが、子どもや福島原発で働く労働者の被ばく基準を緩和したケースと同様、現状追認が色濃い。そもそも、基準をころころ変えてよいのか。現地の福島では、今後の除染や避難などの賠償への影響を懸念する声が強い。 (出田阿生、佐藤圭)
=====
記事は以下のように続いています。
この投稿の続きを読む »
=====
[現実対応より現状追認 放射線審議会の新被ばく線量基準]
東京新聞こちら特報部10月12日 政府の放射線審議会基本部会が、福島原発事故による汚染状況下での住民の年間被ばく線量上限を法定の1ミリシーベルトから「1~20ミリシーベルト」へ緩和する方針を決めた。
現実対応だというが、子どもや福島原発で働く労働者の被ばく基準を緩和したケースと同様、現状追認が色濃い。そもそも、基準をころころ変えてよいのか。現地の福島では、今後の除染や避難などの賠償への影響を懸念する声が強い。 (出田阿生、佐藤圭)
=====
記事は以下のように続いています。
この投稿の続きを読む »
2011年10月14日
2011年10月11日(水)、テレビ朝日「報道ステーション」に小出裕章氏がVTR出演されました。内容は、横浜市港北区でストロンチウムが検出された件です。コメント欄にてしんちゃん様より教えていただきました。
2011年10月14日
2011年10月11日、小出裕章氏を、スポーツ報知が取材して記事にしました。コメント欄にてしんちゃんさまより教えていただきました。
以下転載。
=====
政府の食品暫定基準値が甘過ぎる…小出裕章著「知りたくないけれど、知っておかねばならない原発の真実」
2011年10月11日06時00分
=====
政府の食品暫定基準値が甘過ぎる…小出裕章著「知りたくないけれど、知っておかねばならない原発の真実」
2011年10月11日06時00分
放射線被害に関する発言が注目されている小出裕章助教(画像)
京都大学原子炉実験所の小出裕章助教(62)は、MBSラジオ(大阪)の報道番組「たね蒔きジャーナル」で、東京電力の発表より2か月も前に福島第1原発でのメルトダウンに言及するなど、事故直後から鋭い解説を続けた。番組でのQ&Aを日付順にまとめた著書「知りたくないけれど、知っておかねばならない原発の真実」(幻冬舎、1000円)は、今からでも知っておきたい放射線被害の解説書になっている。
=====
記事は以下のように続いている。
この投稿の続きを読む »
=====
記事は以下のように続いている。
この投稿の続きを読む »
2011年10月14日
2011年10月13日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
番組内容
2011年10月13日【木】
「放射能から子供を守る会」が突然、活動休止!その理由は・・・
今夜は千葉県・柏市で、「子どもたちを放射能汚染から守る会」代表を務める主婦の大作(おおさく)ゆきさんがゲスト(電話)です。
柏市は原発事故があった福島から、200キロ以上離れた遠い場所にあるものの、早い時期からホットスポットなどが見つかり、大作さんらのような「子供たちを守る」市民運動が盛んに行われてきました。
しかし、今月初め、「守る会」のHP上で、大作さんが「会」の活動休止を「宣言」。横浜市など首都圏で次々にホットスポットが見つかり、ますます「会」の活動が注目される中、なぜ突然の活動中止なのか?・・・今夜はその真相に迫ります。
また、京大の小出裕章さんには、昨日に続き、首都圏で見つかったホットスポットなどについて、意見を伺います。
「放射能から子供を守る会」が突然、活動休止!その理由は・・・
今夜は千葉県・柏市で、「子どもたちを放射能汚染から守る会」代表を務める主婦の大作(おおさく)ゆきさんがゲスト(電話)です。
柏市は原発事故があった福島から、200キロ以上離れた遠い場所にあるものの、早い時期からホットスポットなどが見つかり、大作さんらのような「子供たちを守る」市民運動が盛んに行われてきました。
しかし、今月初め、「守る会」のHP上で、大作さんが「会」の活動休止を「宣言」。横浜市など首都圏で次々にホットスポットが見つかり、ますます「会」の活動が注目される中、なぜ突然の活動中止なのか?・・・今夜はその真相に迫ります。
また、京大の小出裕章さんには、昨日に続き、首都圏で見つかったホットスポットなどについて、意見を伺います。
関連記事
-
-
高杉晋吾レポート(22)ルポ ダム難民⑥<和歌山県新宮、田辺本宮、古座川、白浜、日高川中津、日高美浜町の現場ルポ>
高杉晋吾レポート(22) ルポ ダム難民 ⑥ 超集中豪雨の時代のダ …
-
-
Z世代のための明治のベンチャー企業家』★『わが国電気事業の先駆者・大沢善助の波乱万丈人生』
ホーム > 人物研究 >   …
-
-
日本メルトダウン脱出法(577)●『香港民主派デモ:天安門以来の難局に直面する中国』(英FT紙)●「香港民主化デモ特集」
日本メルトダウン脱出法(577) <チャイナリスク再び!> &nbs …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(80)記事再録/ ★『日本の〝怪物″実業家・金子直吉―鈴木商店を日本一の商社にした』★『当時、鈴木商店の倒産は世界三大倒産の一つといわれた』「もし、金子が米国で生まれていたならば、 カーネギー、ロックフェラーと並んで偉大な事業家として成功していたであろう。二人 には科学的な頭脳はなかったが、金子は持っており、無から有を作る事業家であっ た』
2009/02/10   …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(107)/ ☆『小村寿太郎のインテリジェンス②ー『なぜ、日清戦争は起きたのか』●『朝鮮は日本の生命線、今ならまだ北からのロシアの侵略が朝鮮半島に伸びておらず、イギリスの南の魔手もまだだ、問題は清国でその屋台骨は腐朽しており、将来のアジア人のアジア繁栄のためには、日清が堅く提携せねばならぬが、清国がこんなに脆弱では困る。速やかに目覚めさせる必要がある』
2017/03/08   …
-
-
再録『世田谷市民大学2015』(7/24)-『太平洋戦争と新聞報道』<日本はなぜ無謀な戦争を選んだのか、500年の世界戦争史の中で考える>②
『世田谷市民大学2015』(7/24)- 戦後70年夏の今を考える 『太平洋戦争 …
-
-
『美しく老いた女性講座/作家・宇野千代(98歳)研究』★『明治の女性ながら、何ものにもとらわれず、自主独立の精神で、いつまでも美しく自由奔放に恋愛に文学に精一杯生きた華麗なる作家人生』『可愛らしく生きぬいた私の長寿文学10訓』
2019/12/06 記事再録 …
-
-
日本リーダーパワー史(600)<まとめ再録>『アメリカを最もよく知った男・山本五十六連合艦隊司令長官が真珠湾攻撃を指揮した<悲劇の昭和史>
日本リーダーパワー史(600) <まとめ再録>山本五十六は名将か、凡将か!? …
-
-
[ オンライン/新型コロナパンデミック研究』★『新型コロナと世界の沈没①―コロナ共存社会は数十年続く』★『コロナ感染者、世界で2000万人突破(8月15日)』★『日本の死亡率は欧米よりなぜ大幅に低いのはなぜか』★『ワクチン開発の国際的な大競争と囲い込み』
『新型コロナと世界の沈没―コロナ共存社会は数十年続く』 前坂 俊 …
-
-
日本メルダウン脱出法(636)「日本の政府債務は太平洋戦争末期に匹敵」「『安全策を取り、将来を危険にさらす欧州」など6本
日本メルダウン脱出法(636) 『本当のところ、どの程度危ないのか?日本の政府債 …