前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(205)『日本のメルトダウン』★SPEEDI隠蔽の国家犯罪を殺人罪、業務上過失致死罪で検察はなぜ追及しないのか。

      2015/01/01

速報(205)『日本のメルトダウン』
                  前坂俊之(ジャーナリスト)
            小出裕章 (京大助教) 非公式まとめを転載させていただいた。
 
 
2011年12月28日
2011年12月27日(火)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
100ベクレル/kgを超える米の買い上げについて、「隔離」とはどういう事なのかについて言及しています。また、政府の事故調査検証委員会の中間報告についても昨日に引き続き言及しています。今日は、SPEEDIの隠蔽と、メルトダウンを伝えた中村審議官の更迭について触れています。
番組内容
2011年12月27日【火】
浜矩子さんが顧みる「2011年」
含蓄深く切れ味鋭い言葉で専門の経済から政治、社会現象まで論じる同志社大学大学院教授・浜矩子さんが「2011年」を顧みます。欧州の経済危機、震災復興、橋下市政・・・聞きたいことが多過ぎて絞れません。「浜節」に乞う御期待!京大・小出先生の原発事故解説も。

:

2011年12月27日
※文字おこしのリンクを張っていませんでした。修正いたしました。(2011年12月27日14:06)
2011年12月26日(月)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
同日に政府の事故調査・検証委員会が発表した中間報告について言及しています。畑村洋太郎委員長が個人の責任を取らない方針であることを批判しています。また3号機の注水中断について、小出さんは、高圧注水系の配管が破断したために作業員が注水をやめたのではないかという疑いを述べています。
番組内容
2011年12月26日【月】
野田首相の中国訪問 同行リポート
今夜は、野田首相の訪中に同行した東京報道の神崎記者が、
北京から電話リポートします。
訪中の成果はあったのか、北京の町の様子など、
テレビや新聞では伝えられていない「訪中こぼれ話」を報告します。
京大原子炉実験所の小出裕章さんには
きょう発表された政府の福島第一原発事故調査検証委員会の
中間報告について、お話いただきます。
共有:

●【汚染地帯では染色体異常頻度が上昇する。】
2011年最大の事件は、東日本大震災と福島第一原発事故だった。東日本大震災では1万人を超える方が津波で亡くなった。一方、膨大な放射性物質を環境に放出した福島第一原発事故は、今後のその10倍を超える被害者を出すだろう。

本紙は、原発事故の原因とその健康影響を調査報道している。東日本には、福島県のみならず広域に放射性物質が降下し、関東六件は海外から汚染地帯と認識されている。

東京も多摩地区の汚染が高いとされているが、それは、文科省の汚染マップの色づけで錯誤しているだけで、東京都心部にも放射性物質が降下している。栃木県、群馬県の一部や茨城県、千葉県の一部、東京の一部地域にもホットゾーンがある。

死の灰は、広範囲に降っており、今後、必ず東日本全域で健康影響や人口減少が始まる。そのような中で、われわれが要求する権利は、1ミリシーベルトであり、放射能に汚染されていないクリーンな食品の流通である。来年は、福島にも入らないとならないと考えている。

特に90Srの測定を行い、民間機関に送るようなことをしなければならないだろう。セシウムはガンマ線を放出するので、ガイガーカウンターで測定できるが、健康影響が大きい90Srは専門の分析機関でないと測れない。焦点になるのは、中通りの市街地(人口140万人)である。

昨日も報じたが、放射能とおぼしき影響が出て来ている。以前にも述べたが、ICRPの倍加線量(自然発生の倍になる放射能影響)は1Svであるが、われわれは内部被ばくの評価が実際より低く見積もられていると考えていて0.02~0.03mSvが妥当としている。

この場合、1%の放射線影響に対し0.2~0.3mSvという内部被ばくの単位になる。この数値はICRPベースの預託実効線量係数で見ても、相当程度厳しい規制値が必要になることを意味する。これらを仮に内部被ばくの閾値とすると、福島県住民は云うに及ばず、東日本全域に於いて放射性物質の体内への摂りこみを防護しなければならない。

おそらく福島県以外の地域では、依然として井戸水や自家栽培の野菜を摂取しているであろうから、こういう注視されないところにも想定外のリスクがあると見ている。汚染された地域は広範囲に及びその対象地域住民は数千万人に及ぶ。われわれもその中に1人である。程度の問題があるだけに過ぎない。

 

 - 現代史研究 , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(53)『日本のメルトダウン』ー「キッシンジャー元国務長官が中国について語ることの難しさ」

速報(53)『日本のメルトダウン』 ●「キッシンジャー元国務長官が中国について語 …

no image
日本メルトダウン( 987)-『トランプ次期米大統領の波紋 』◎『トランプが招く「ドルの取り付け」のリスク 円安・金利上昇で「財政インフレ」は来るか(池田信夫)』●『ドナルド・トランプの世界:新たなナショナリズム (英エコノミスト誌)』●『『怒れる有権者は工場で作られた』-英米もどこも似た構図、 それでも答えは壁の建設ではない (英FT紙 )』●『「米国に深刻な結果呼ぶ」、TPP脱退で共和党重鎮』★『トランプを大統領にし、そして引きずり下ろす男―頑固で曲がったことの大嫌いなコミーFBI長官の素顔』★『ロシアでKGBが復活する公算大 2018年大統領選に向け、着々と布石打つプーチン』

   日本メルトダウン( 987)—トランプ次期米大統領の波紋  ト …

no image
日本の「戦略思想不在の歴史⑻」「高杉晋作のインテリジェンスと突破力がなければ、明治維新も起きなかった。

●「高杉晋作のインテリジェンスがなければ、 明治維新も起きなかった。 古来密接な …

『Z世代への歴史の復讐問題④』★『日本史最高の英雄・西郷隆盛を理解する方法論>②』★『山本七平と尾崎行雄と並ぶ<憲政の神様>犬養毅の西郷隆盛論ーどこが偉かったのか!?』

2010/08/08 日本リーダーパワー史(83)記事再録編集 徳川幕府末期から …

日本リーダーパワー史(657)まとめ『昭和の大宰相・吉田茂のリーダーシップ』1946年(昭和21)、米占領下で吉田内閣を作り、長期政権を維持、戦後の保守政治の基礎を固め、その吉田学校の生徒たち(池田勇人、佐藤栄作,田中角栄) らが高度経済成長を達成した。

  日本リーダーパワー史(657) ★(まとめ)「昭和の大宰相・吉田茂のリーダー …

no image
日中北朝鮮150年戦争史(46)『来年(2017)はアジア大乱、日米中の衝突はあるのか」●『120年前の日清戦争の真相ー張り子トラの中国軍の虚像を暴露』(下)『  陸戦でも秀吉の朝鮮出兵から約300年後に、対外戦争が開始された』●『 海上の天王山・黄海で北洋艦隊の主力を全滅にした』●『日清海戦の7つの勝因』

日中北朝鮮150年戦争史(46)   宮古沖で日本を挑発する中国の狙い …

no image
『オンライン講座/日本近代化の父・福沢先生の研究』★『日本の近代化は福沢諭吉の思想の上に築かれた。日本現代史を知るには福沢先生までさかのぼらねばならない』★『私の書いた福沢先生に関する、論考、雑文一覧 =検索結果 239 件(2020/3/20日現在)を一挙公開します」

  2020/03/20  『リーダーシ …

no image
『池田知隆の原発ウオッチ⑱』『最悪のシナリオから考えるー「フクシマ」後の政治原理とは

『池田知隆の原発事故ウオッチ⑱』   『最悪のシナリオから考えるー「フ …

『Z世代のための世界現代史入門講座』(23年4月20日まで)ー『混迷する世界と「チャットGPT」●『トランプ前米大統領の裁判』●『プ―チン氏の戦争犯罪』●『習近平氏と台湾有事』●『日本の話題はWBCと大谷選手に集中』★「チャットGPT」が日本の救うのか』

  混迷する世界と「チャットGPT」   『米国+NATO+ …

『Z世代のための日中韓外交史講座⑦』★『「ロシア紙」からみた「日中韓150年戦争史」(66)『(日清戦争開戦2ヵ月後―「新たな世界的強国の誕生」『ノーヴォエ・ヴレーミャ』1894(明治27)年10月4日』★『モルトケに弟子入りした川上操六参謀本部次長のインテリジェンスの勝利』

1894(明治27)年10月4日 『(日清戦争開戦2ヵ月後―「新たな世界的強国の …