前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

 『F国際ビジネスマンのワールド・ビジネス・ウオッチ(198)ー『なぜ日本では起業家が育たないのか? 英米メディアの指摘する問題点とは』●『中国のEV市場が驚くほど急拡大した理由–日本はEV冷遇国?支援策で先行する中国』●『会社の未来をつくる「ネットワークの築き方」』★『トランプ大統領のシリコンバレーに対する意味―ニュースの大部分は暗い』★『  日本の科学研究、知られざる深刻な地盤沈下の実態…論文の被引用数の圧倒的少なさ』◎『「動画戦略なきパブリッシャーは生き残れない」:シェアスルー プレジデントの警告』

      2016/12/11

 『F国際ビジネスマンのワールド・ビジネス・ウオッチ(198)

 

なぜ日本では起業家が育たないのか? 英米メディアの指摘する問題点とは

http://newsphere.jp/business/20161119-1/

<F国際ビジネアウマンのコメント>

この記事の指摘の他に、大事な見落とし事項として、大企業を含めて、概ね一部、2部の上場会社の経営者が、

新技術の開  発、新製品の創造、先端技術の発見などに関心が薄く、本来の起業家、企業家精神を失っている

ことも低迷の大きな理由と考えます。

歴史ある企業  でもリーダーの采配で、スタートアップ起業を組織内部に効果的に設定ス  タートする事はできます。

  又、若手、中堅の採用も人事部門が起業に合う創造的異能の士を見つける、探す動作に協力することが必須です。

異能の士が。人材マーケットに  少ないことも問題となります。

 現在の経営者は概ね、本来事業会社にあるべき企業家精神をどこかに置き  忘れて、既存事業にしがみ付いて

リストラと合理化、効率向上に偏向し、

利益を嵩上げすることにのみ熱心になっていることです。  自分で苦労して先端テーマを創り出すよりも

技術を買うかM&Aをした方が  早いと言う風潮も極めて濃厚です。金に任せて楽を選択しています。

総じて言えることは、新技術の創造、それをテコにした新市場の創造が  今の日本で低調なのは、

1)上述の様に既存の経営者が、やってみなければ分からない様なテーマに、極めて及び腰で、楽をしてサボり

たがっていること、それと今回の調査で分かった、

2)日本は、ベンチャーキャ  ピタルが手薄で、従来の銀行に頼らざるを得ず、

担保や個人資産の提供を含めて、米・以などに比し、借り手責任が大変厳しいこと、が上げられます。

欧米では、日本の様な、失敗をすると生活権と身代を失う様なことはありません。

中国のEV市場が驚くほど急拡大した理由――日本はEV冷遇国?支援策で先行する中国

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48423

 

会社の未来をつくる「ネットワークの築き方」

http://forbesjapan.com/articles/detail/14245?utm_source=owned&utm_medium=referral&utm_campaign=mailmagazine

 

トランプ大統領のシリコンバレーに対する意味―ニュースの大部分は暗い

http://jp.techcrunch.com/2016/11/10/20161109what-does-a-president-elect-trump-mean-for-silicon-valley-nothing-very-good/

日本の科学研究、知られざる深刻な地盤沈下の実態…論文の被引用数の圧倒的少なさhttps://news.nifty.com/article/item/neta/12111-28550/

「動画戦略なきパブリッシャーは生き残れない」:シェアスルー プレジデントの警告

http://digiday.jp/publishers/sharethroughs-patrick-keane-publishers-without-video-strategies-will-die/

 

 - 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(288)『高浜1号圧力容器脆性遷移温度が95度になった意味 小出裕章(MBS)』●『東日本2500万人移住、日本崩壊の4号機を」

速報(288)『日本のメルトダウン』 ●『4月25日高浜1号圧力容器脆性遷移温度 …

no image
  日本メルトダウン( 976)『トランプショックの行方!?』●『[FT]トランプ氏が「レーガン流」から学ぶべき教訓(社説) 財政赤字の規模や中身が問題』◎『トランプ政権で「米軍の日本撤退論」は強まるー米国民にとっては「リアルな選択肢」だ!』●『マイケル・ムーア「トランプは任期4年を全うできない」』●『トランプ氏、習主席との電話会談「なし」、中国「あった」』★『  移民、貿易で強硬姿勢=トランプ次期政権の「100日計画」―オバマケア廃止再考も』★『トランプ氏勝利でも株式相場の見通しなお明るい=バフェット氏』

  日本メルトダウン( 976) —トランプショックの行方!? &n …

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(232)』★『イスラエル探訪、エレサレムの旧市街の迷路を歩く』★『発掘されたエルサレム 各統治年代によって重層化した地盤』★『究極の聖地周辺は今も大規模な発掘が進行中』★『呼び込みの激しいバザール』

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(232)』 ハイファからテル …

no image
『日本敗戦史』㊵徳富蘇峰が語る『なぜ日本は敗れたか』⑥「国民総ざんげ論」の東久邇首相の施政方針演説(9/5)を批判」

 『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㊵ 『来年は太平洋戦争敗戦から70年目―『日本近 …

no image
日中韓異文化理解の歴史学(2)(まとめ記事再録)『日中韓150年戦争史の原因を読み解く』(連載70回中、21ー35回分)★『申報、英タイムズ、ルー・タン、ノース・チャイナ・ヘラルドなどの外国新聞の報道から読み解く』●『朝鮮半島をめぐる150年間続く紛争のルーツがここにある』★『「 日本か朝鮮を狙うのは有害無益な ことを論ず」(申報)』●『 西欧列強下の『中国,日本,朝鮮の対立と戦争』(英タイムズ)』●『 長崎事件を語る」 (日本は国力、軍事力で中国には全くかなわない)申報』

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』 ㉑「 日本か朝鮮を狙うのは有害 …

no image
日本リーダーパワー史(198)『政治家のスピーチ力を比較する―憲政の神様・犬養毅と小沢一郎のお粗末さ』

日本リーダーパワー史(198)   『政治家のスピーチ力を比較する― …

『オンライン/日本議会政治の父・尾崎咢堂による日本政治史講義①』ー『売り家と唐模様で書く三代目』①<初代が裸一貫、貧乏から苦労して築き上げて残した財産も三代目となると没落して、家を売りだすという国家、企業、個人にも共通する栄枯盛衰の歴史法則

2012/02/23   日本リーダーパワー史(2 …

no image
日中北朝鮮150年戦争史(17)『日清、日露戦争勝利の方程式を解いた男』川上操六陸軍参謀総長ー日清戦争前に『朝鮮半島に付け火せよ。そして火の手をあげよ。火の手があがれば我はこれを消してみせる』

    日中北朝鮮150年戦争史(17) 日清戦争の発端ー川上操六のイ …

no image
宮本康昭氏(弁護士、元裁判官)が「戦後司法の転換点をふり返るー司法の危機から司法改革」の動画会見【100分】

  日本記者クラブのシリーズ「戦後70年 語る・問う」⑬ で弁護士の宮 …

no image
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉗『来年は太平洋戦争敗戦70周年―『東條英機開戦内閣の嶋田繁太郎海相の敗戦の弁と教訓』

  『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉗   『来年は太平洋戦争敗戦から7 …