日本リーダーパワー史(387)本田選手の『個人力』こそ日本人に一番欠ける、グローバリゼーションで日本沈没の原因
◎【Wカップ出場決定戦にみる日本の課題、人づくり
の課題―本田選手の語る『個人力』こそ日本人に
一番欠けるもの、グローバリゼーションで日本が沈没
している最大の原因①
① オーストラリア戦の結果は1-1の引き分けに終わったが、ご覧の通り実際は負けた試合である。日本の決定力不足、ゴールを狙う意識に乏しいこと、後ろパス回しのお手玉ならぬ、足回しスローモーサッカーの欠点が10年前から指摘されながら、相変わらず強力なストライカー、フォワード(個人決定力、トップリーダー)の人づくりができなかった、香川も岡崎も役不足であったことを証明した。この試合に負けているとザッケローニの進退問題にも発展したであろう。
② 危機一髪―本田の個人力、決定力がかろうじて土壇場のペナルティーゴールを決めて、引き分け、Wカップ出場につながった。唯一の本田の個人決定力(トップリーダーパワー)がWカップ出場切符をもぎ取った。
③ いつものようにエンタメメディア(ジャーナリズムではない)やフアンは連続出場を呑気に甘く喜んでいるが、オリンピックだって、Wカップだって出場することが目標ではない、勝たなくては意味がない、金メダルを望んで頑張るのであって、単に出場だけで喜んでいる多くの選手、メディア、フアンに低レベルを感じた。
④ この攻撃精神の欠如、何が何でも点を取るぞ、結果を残す、個人決定力不足こそ日本のチームプレー、謙譲の美徳、和をもって尊ぶ、この反動として出る杭を打つ、個人の突出、個人プレー、個性の否定―という、「日本の死に至る病」につながってきて、あらゆる日本分野の画一的な、内向きなどんぐりの背比べ的な政治力、経済力、独創性の衰退、リーダーシップの欠如につながってくる。有言不実行、不言不実行、決定力のない政治家、経済人、官僚、マスコミ人、テレビマン、大人がなんと多いことか。個人決定力こそ問わなければならない。
⑤ 本田の最強のリーダーシップは、彼のインタビューに見事に表れている。日本人全員に課題を明示している。福沢諭吉は「1身の独立なくして、一国の独立なし」『独立自尊』を明治維新の精神に据えた。一国が独立しても、個人が真に独立、自由の精神がなければ、国も社会も発展することはあり得ない」
⑥ 日本は真に民主主義国家になり得ているのか―という根源的な問いを本田は身をもって問うている。本田こそ真のトップリーダーである。
前坂 俊之(ジャーナリスト)
本田 シンプルに言えば個だと思います。個というのは、昨日GKの川島選手がしっかりと1対1を止めたところをさらに磨く。今野(泰幸)選手がケーヒルに競り勝ったところをさらに磨く。(長友)佑都と(香川)真司がサイドを突破したところ、そこの精度をさらに高める。ボランチの2人がどんな状況でも前線にパスを出せるように、そして守備ではコンパクトに保ち、ボール奪取を90分間繰り返す。岡崎選手や前田遼一選手が決めるところをしっかり決める……。
結局、最後は個の力で試合が決することがほとんどなので、むしろ日本のストロングポイントはチームワークですが、それは生まれ持った能力なので、どうやって自立した選手になって個を高められるかというところです。
◎【本田「自立していかに個を高めるか」
日本代表、ブラジルW杯出場決定会見】
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/japan/2013/columndtl/201306050008-spnavi?page=1
◎【W杯出場を決めた日本代表のザック監督
「10歳は年をとった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130604-00114234-soccerk-socc
◎【ザックの采配ミスを救った本田のメンタル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130605-00010000-wordleaf-socc&p=1
香川、本田で甦った!同時に差も痛感「今は圭佑くん一人の状態」
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20130605-OHT1T00028.htm
関連記事
-
日本メルトダウン(1006)―『惨敗!プーチンに授業料3000億円を払って安倍首相が学んだこと』●『 困難は自明の北方領土交渉、過去の約束を突きつけよ ソ連だけでなくアメリカにも翻弄されてきた北方領土』★『北方領土はこうしてソ連に奪われた 日本の歴史的領土は千島列島全体だった』●『 習近平主席の改革が成功し得ない理由 中国危機は時間の問題、レーニン主義が強すぎる一党制国家の宿命(英FT紙)』●『アメリカの「核の傘」がなくなったら…を想像できない困った人たち』●『 安倍首相「真珠湾訪問」は、中国ロシアを牽制する絶妙の一手 日米ハワイ会談の正しい読み方』
日本メルトダウン(1006) 惨敗!プーチンに授業料3000億円を払って安 …
-
日本の最先端技術『見える化』チャンネル-『「働き方改革EXPO」(7/11、東京ビッグサイト)』でのプレゼンベスト5」★『富士ソフトブースでの「日本マイクロソフトが行った働き方改革」の実践。』
日本の最先端技術『見える化』チャンネル 「働き方改革EXPO」(7 …
-
『坂の上の雲』新聞資料編『「日本は常にわが国に好意的であった」ー40年間外務省顧問のH・W・デニソン(米国人)の証言』
<『坂の上の雲』新聞資料編> 『「明治の日本は常にわ …
-
速報(164)『日本のメルトダウン』ー『グロバリゼイションで沈没して貧乏日本へ』『TTP不参加で、2025年には韓国に抜かれる!?」
速報(164)『日本のメルトダウン』 『グロバリゼイションで沈没し …
-
日本メルトダウン( 968)『黒田日銀総裁の「敗北宣言」は新たな戦いの始まり 「真珠湾」の奇襲で日本経済は回復しなかった』●『中国の歴史:虚無主義と戦う習主席 (英エコノミスト誌 2016年10月29日号)』●『国際舞台で派手に転ぶ中国人投資家 驕りにかけては欧米並み、買収計画が相次ぎ頓挫 (英FT紙 2016年10月31日付)』●『大前研一の特別講義「大卒に特別な価値はない。世界教育動向と進む学歴インフレ」』●『 イタリアの避難所に簡易個室 建築家の坂茂さんが実演』
日本メルトダウン( 968) 黒田日銀総裁の「敗北宣言」は新 …
-
『リーダーシップの日本近現代史』(200)-記事再録/『日露戦争の勝利が日英米関係の転換となり、日米戦争の遠因となった』★『日露戦争勝利は「日英同盟」、米国のボーツマス講和会議斡旋のおかげなのに日本は自力で勝ったと思い上がり、おごりを生じた。』★『②日米関係を考える上で、〝歴史の教訓″は1924(大正十三)年七月一日に施行された排日条項を含む「外国移民制限法」である。』
2015/08/05 /終戦70年・日本敗 …
-
わが愛する鎌倉サーフィン回想動画集』★『2013年8月27日 Kamakura Best Surfin』★『この夏、七里ヶ浜、稲村ヶ崎、材木座、逗子大崎沖でのサーフィン・エンジョイ・ウオッチ!』
この夏の鎌倉サーフィン・ベストショット①7/13日(土)午後4時の七里が浜サーフ …
-
高杉晋吾レポート⑥日本の原発建設は住民の命を「いけにえ」に、企業の利益を守る立場で出発①
高杉晋吾レポート⑥ 日本の原発建設は住民の命を「いけにえ」に、 企 …
-
『Z世代のためのオープン講座』★『2022年の世界情勢はどう変化したのか(上)』★『米中間選挙の結果は?下院は共和党、上院は民主党が維持へ』★『トランプ氏が機先を制して出馬表明』
前坂俊之(静岡県立大学国際関係学部名誉教授) 202 …
-
『日米プロ野球史の研究』★「大谷は本里打王になるか、野球の神様・川上哲治の『巨人8連覇の常勝の秘訣』とはー』★「窮して変じ、変じて通ず」★『スランプは<しめた>と思え』★『むだ打ちをなくせ』★『ダメのダメ、さらにダメを押せ』
2011/05/20 日本リーダーパワー史(154) 「国 …