前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『2014世界各国/サプライズ、面白ニュース③』「アメリカはヒスパニック系、黒人系の時代へ」「シェールガス革命でエネルギー輸出国へ」

   

2014世界各国/サプライズ、面白ニュース③』

 

アメリカの―2大最新ミステリーとは?

◎「アメリカはヒスパニック系、黒人系の時代になりつつある

★「米国はシェールガス革命でエネルギ輸出国へ」

 

前坂 俊之(ジャーナリスト)

 

◎アメリカはヒスパニック系、黒人系の時代になりつつある

 

「人種のるつぼ」、「移民超大国」といわれアメリカはもともとはアメリカ先住民族の土地である。1492年にコロンブスによって発見され、ヨーロッパ人がわたってきた時は約100万人先住民(インディアン)が住んでいた。以後、500年間にイギリス、フランスを先頭にヨーロッパ列強の植民地合戦の場所となり、移民、難民の大量流入が続いた。

2010年の国勢調査のアメリカ合衆国(50州)の人口統計データによると、総人口は308,745,538人。人種別人口構成では

  白人223,553,265人(72.4%

  ヒスパニック・ラテン系: 50,477,594人(16.3%

  アフリカ系38,929,319人(12.6%

  ネイティブ・アメリカン2,932,248人(0.9% 

これを出身国・民族別でみると2000年の国勢調査人口では①ドイツ系4300万、②アイルランド系3052万③アフリカ系黒人2490万④イギリス系2019万⑤アメリカ人系1813万⑥メキシコ系⑦イタリア人⑧ポーランド人⑨フランス人などの順。

 

ヒスパニック(スペイン語を話すカトリック系)人口は2000年からの10年間に43%増加(非ヒスパニック人口の増加率は49%)、米国人口に占める割合は125%から163%に上昇した。ヒスパニックの人口増加率が高いのは、出生率の高さと入国者数の多さにある。

 

1976年から2008年にかけてヒスパニックの有権者登録者は46倍(米国人全体では16倍)に増加、1160万人でヒスパニックの政治的影響力が一挙に増大、ワシントンの政治に影響を及ぼし始めている。

ヒスパニック系の住民は他の米国人よりも年齢がはるかに若くて、民族的な連携を強化して、全米レベルのヒスパニック・ロビーが形成し、政治的パワーを増進させた。ヒスパニック系は2060年には全人口の3割に達し、最大勢力になるとみられている。

もともと白人中心の国家だったアメリカは100年単位でアフリカ系黒人が増え、現在は英語を解さないヒスパニック系の時代になりつつある。

 

 

★米国はシェールガス革命でエネルギ輸出国へ

「シェールガス革命」によって「アメリカの一国覇権」がより強まりそうな勢いである。2020年頃には天然ガス生産量の50%がシェールガスになるとみられ、エネルギー消費国の米国は2017年度にはサウジアラビアから世界第1位の産油国の座を奪い、「世界最大のガス輸入国から一転、ガス輸出国になる」(国際エネルギー機関(IEA)の『世界エネルギー展望2012年版』より)と予測されている。

この結果、天然ガス価格は下落し、低迷していた米国製造業は息を吹き返し、日本でもエネルギー商社やシームレス鋼管、パイプライン敷設などの部材の製造、液化天然ガス(LNG)造船、プラント建設会社などの業界は大きなメリットを受けるといわれる。

もともとシェールガスは地下2千mほどの地中に埋蔵されている頁岩(けつがん)の堆積岩層から採取される天然ガス。頁岩は固くてスキマがほとんどなく、資源回収には高度な採掘技術が必要で、従来型の天然ガスに比べて採掘、開発コストがかかり、これまで“眠れる資源”となっていた。

2000年代に入り米国で大量に水を噴射して頁岩を砕く水圧破砕の技術開発に成功し、シェールガスの生産量が急増し、石油、天然ガスに代わる安いエネルギーとなった。今や米国がシェールガス生産を独占している。

石油の可採年数はあと54年、在来型の天然ガスは60年に対して、シェールガスは100年以上とも見られている。そのシェールガスの世界埋蔵量(単位は兆立方メートル)は①中国36,1 ②アメリカ244 ③アルゼンチン219 ④メキシコ193などで、日本はほぼゼロという。

このため、「シェールガス革命」は21世紀のエネルギー革命、産業革命になるるとアメリカ経済界はフィーバーしている。

これに対して、専門家の間では

  埋蔵量はこれほど多くなく、すぐ資源が枯渇する

  石炭や石油よりも温室効果が高い

  大量の水と破砕の化学薬剤の使用で地下水の汚染などの環境破壊、地盤沈下、地震を誘発する

―などの危険性や疑問も指摘されており、論争の的になっている。

 

 

 - 現代史研究 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代のための百歳学入門』★『第253世天台座主・山田恵諦(98歳)の座右銘「勤めは堅く、気は長く、大欲にして心安かれ」★『そのためには、毎日続けてもあきない趣味が人生を楽しくさせる』

  2017/09/29  百歳学入門(182) …

 『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座】㉞」★『120年前の日露戦争勝利の立役者は児玉源太郎、山本権兵衛』★児玉の電光石火の解決力と開戦へ

 児玉源太郎の電光石火の解決力と開戦へ 児玉は持ち前の馬力で山済みの難 …

「日本スタートアップ・ユニコーン史」★『アメリカ流の経営学を翻訳・マネする前に、明治のスタートアップ起業者のスゴサに学ぶ』★『「資源もない」「金もない」「情報もない」「技術もない」「学歴もない」「ないないづくし」の地方、過疎村で、独創力で真珠養殖に成功した不屈の御木本幸吉(97歳)』★『エジソンも「私もできなかった」と真珠発明を激賞した』                     

  2019/03/22/  日本リーダーパワー史(972) …

『Z世代のための百歳学入門④』★明治の大学者/物集高量(106歳)の長寿逆転突破力の秘訣➂』★「(人間に必要なのは)健康とおかねと学問・修養の三つでしょうね。若い時は学問が一番、次がおかね。健康のことなんかあまり考えないの。中年になると一番はなんといってもおかね。二番が健康、学問なんかどうでもいいとなる。そして年取ると・・・」

  2018/11/26/29知的巨人たちの百歳学(111) …

no image
野口恒のインターネット江戸学講義(13)第6章 境界・周縁・無縁の世界に生きた「漂白の民」―身分制度から外れた世界(上)

日本再生への独創的視点<インターネット江戸学講義(13)>   第6章 …

no image
 ★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟はなぜ結ばれたのか」⑥1902(明治35)年2月19日『ノース.チヤイナ・ヘラルド」『日英同盟の内幕』●『西太后が信頼した外国は①米国②日本➂英国で『日本は血縁関係の帝国同士で、 中国に対する友情をもって決して外れたことはない』★『袁世凱とその同僚の総督たちは日本派で日英同盟を 結ぶようイギリスに働きかけた。』

 ★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟はなぜ結ばれたのか」⑥   …

no image
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉞近代最大のジャーナリスト・徳富蘇峰の反省『なぜ日本は敗れたのか15の原因①』

  『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉞ 『来年は太平洋戦争敗戦から70年 …

no image
日本の最先端技術『見える化』チャンネルー「海上大型風力発電こそ原発、火力発電に替わるの日本の再生エネルギのフロンティア』★『日立造船の「バージ型基礎構造物による次世代浮体式洋上風力発電システムー国家戦略で取り組め」

日本の最先端技術『見える化』チャンネル 国際風力発電展2019(2/27)ー日立 …

no image
日本リーダーパワー史(955)大隈重信の人格と人心収攬術、談話と交際の名人、125歳まで長生きするという智慧

日本リーダーパワー史(955) 物集高見(107歳)の思い出話は超リアルだよ。 …

★「英国のEU離脱の背景、歴史の深層を読む』「英国のEU離脱へのドイツ、フランスなどの対応』(ジャーナリスト・ディープ緊急座談会)動画80分

  「英国のEU離脱の背景、歴史の深層を読む』① 「英国のEU離脱の背 …

S